ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリアに住むコミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(16)

そういえばミラノ地下鉄にも新車両がチラホラと。
各車両内には、駅の名前と乗り換えられるバスや地下鉄他線の表示をするスクリーンが。
もちろん、車内放送も。英語・伊語両方。
「あぁ、よかった。やる気になってくれたんだ!」の期待もつかの間・・・・

つい先日新車両に乗ったら・・・・。
車内放送も、画面表示も無くなっていました。

やる気ねぇな・・・・。
あと、あの霧みたいなのが出てくる扇風機、水漏れ派手にしてるのがあるけどぜんぜん直す気なし。
(駅構内)

あぁでも罰金だけはやる気満々で取るんですよね・・・・。
ミラノのATMはきっと罰金で社員の給料を賄ってるんじゃないかと思わされる今日この頃。

残念ながら、すぐに止めそうに一票。
ういっすわーい(嬉しい顔)イタリアはそのいい加減さが魅力的だよねウッシッシ楽しみ方が日本人とはかなり掛け離れてるよねウッシッシ言葉もう少し出来れば住みたいと思うよウインク
滞在2年になりますが電車問題は」つきものですよね〜(>_<)
遅延が多々見られる最近ですが、30分の遅延を目的地に着くころには20分くあい巻き返してるのがすごいって思いますえ。。。
あとは、遅延100分越え!!
今まで2回ほど自分の列車にひっかかりましたが、しまいにはCancerare消えちゃうからビックリだ。。。しかも終電消された時は泣いたなぁ。。
まぁ、イタリアらしいですけどね、、そんなイタリアがうんざり嫌になったら帰る時期だと思ってます。
私はイタリアの中では、よくミラノに滞在しています。滞在中は毎日ミラノ〜レッコ(ソンドゥリオ)の往復列車に乗って歌のレッスンに通っていますが、ほぼ、±5分範囲で時間通り運行しています。
逆に、ミラノ〜モンテカルロ・ニースは上下線とも大幅に遅れるのが常です目あせあせ(飛び散る汗)でも、皆さんと同じように、そんな適当な感じのイタリアが好きなのですうれしい顔
ミラノ近郊のFSは遅延が酷いと新聞に書いてありました。
(ワタシは乗りませんが。幸い)

トリノ、ミラノ間、レッコ、ミラノ間は特に遅延が酷いラインだそうです。
マントヴァ、ミラノ間も・・・。
ミラノの無料新聞に毎日のように通勤者の不平不満が書いてあります。

ミラノ近郊線は通勤のために毎日使うイタリア人が沢山居るのですが、
非常に気の毒ですよ(アレに毎日乗るなんて・・・)

が、ただでは転ばぬイタリア人、遅刻時の言い訳に交通機関をよく使ってますよね。そしてそれですぐに納得(笑)
「FS乗ってきたの?じゃあしょうがないね」みたいな。

それにしても日本の電車って素晴らしいですねぇ・・・。


「日本では電車が3分遅れただけで車内アナウンスでお詫びがあり、遅延証明書まで出してくれる。」とイタリア人に言ったら、「イタリアでそれをやったら、ジョークだと思ってみんな大ウケするだろう」といわれました。
最初は、駅の案内板に時刻やホームと一緒に遅延分数を表示する欄があるのに驚きましたが、最近は30分遅れなら「よかった」と思うようになっています。

ミラノでは、バスでは随分車内アナウンスがあるものが増えましたね。ちゃんとルート上の停留所名と今どこにいるかも画面に出ます。トラムも時々アナウンスが入ります。地下鉄でのアナウンスは残念ながらまだ聞いたことがありません。
ミラノ・ATMですが、
頑張ってサービスが向上したと思われる点を挙げてみました

昨年秋ごろから土曜日だけ終電が1時間延びました!(まず利用しないが)
また、5月1日(労働者の日)も3年前より機能するようになった!
20時前で終電ですが。
(それまでは一切の交通機関が一日停止していた)
あとは切符料金が1ユーロなのは良心的かなと思っていますが。。
しかしATM、サービスの向上はまったく普段感じませんが
会社自体はうまくいっているようで、
コペンハーゲンの地下鉄を買い取りました。
トリノのものもですね。そして次はロンドンの一部の地下鉄路線を
買い取りたいとのこと…
そんな金があるならぜひとも目に見えるサービス向上に努めてほしいものですね。
旧在住者です。

確かに問題の多い鉄道ですが、そのおおらかさや
車窓からの景観は忘れることができません。
日本の鉄道は世界に誇れる正確さですが、
ほんの数年前には、忌まわしい大事故もありました。
ローマやミラノのメトロ、深夜バスなど問題多いけど、
僕は総じて・・・嫌いではなかったです。

車内での食事、カフェのサービス、フィウミチーノから
テルミニまでは何度乗車したことか・・・。
ジェノバからパレルモまでの深夜列車に、イタリアを見た
14年前。
いまは、ここ日本でイタリアを想いながら、そして再び
訪れることができるよう・・・祈りながら生活してます。
つい最近の事故。

ヴィアレッジョでの危険物運搬車両爆発事故。
これは悲惨でしたよ。
ただ、線路沿線に住んでいたばかりに・・・。
FSを利用したわけでもないのに。

自分が頻繁に利用していた線であったため、いろいろな記事、ニュース特集番組を見ましたが、これほど理不尽な事故はないと思う。

行方不明者で未だにご遺体が見つからない方もいるとか。
(あまりにも高温での爆発だったらしいので・・・)

さらに、この事故が起きた同月、3回も列車事故が立て続けにトスカーナ州で起きていた模様(不幸中の幸い、死者はでなかったようですが)

まぁ、遅延程度で済んでいるうちは・・・。
住んでいる人間にはたまらんですよ、本当に。
いつ自分の身に降りかかるかって考えると・・・(汗)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリアに住む 更新情報

イタリアに住むのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。