ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北福祉大学・通信教育部コミュの科目終了試験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて書き込みさせていただきます。
精神医学がなかなか合格しません。
昨年9月に科目終了試験を受けた方にお願いです。
どんな試験問題だったかヒントを教えていただけませんか。
何とぞよろしくお願いいたします。

コメント(38)

かっちさん、お疲れ様です。

本年度5月で良ければ、ご案内できます。

問1 精神障害の成因について原因別に3つに分けて説明し、それぞれに該当する精神疾患を2つずつ挙げよ。
問2 知的障害における定義(診断基準)、知能指数(IQ)による重症度分類と、それらの状態や生活能力について説明し、その原因となる代表疾患を挙げよ。

以上となります。(2問中、1問を選択して解答します)

昨年度分の、9月は受けておらず10,12,2月は受けたので、必要であればお知らせください。各月とも異なる内容です。

私は9月に、NPO論と睡眠改善学をじゅけんよていです!お互いがんばりましょう(^-^)

>>[1]
御礼が大変遅くなり申し訳ございません。
教えていただきありがとうございます。


昨年度の10月、12月の精神医学の問題を教えていただけませんでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
>>[2]
お疲れ様です。

まず、10月ですが
問1精神作用物質使用による精神および行動障害の時間的関係を図示し、「離脱状態」と「せん妄」のふたつの用語を説明せよ。
問2アルツハイマー型認知症、血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症の各認知症における脳の病態、臨床症状について説明せよ。

12月は、
問1境界型パーソナリティ障害の臨床的特徴について説明し、さらにその病因について述べよ。
問2摂食障害(神経性無食欲症、神経性大食症に分けて)の症状について詳しく説明し、治療についても述べよ

以上となります。
がんばってください!
12/3、自身初のWeb科目修了試験に挑戦します!

持ち込み等の制限ができないため、通常の科目修了試験より厳しい、とのこと。
>>[4] Web修了試験気になってましたが、問題も去ることながら、どうでしたか?操作にとまどったりしませんでしたか?びびりなもんで(^_^;)
>>[5]
操作は、特に問題なかったです。ただ、やはり難易度は高く、文献やWebで調べるにしても、一度では完結せず、深く掘り下げなければ、正確な解答にたどり着けないと感じました。

科目によるかもしれませんが、範囲も広く、事前に相当対策時間を費やしても、徒労に終わる可能性もあります。

ただ、個人的に、評価「可」ぐらいで良ければそんなにたいへんではない気もしました。

「また、やってみよう!」という、積極的な気持ちにはなれてないですね。他に手段がなければ受けるかもしれません。
>>[6] お返事ありがとうございます。やはり相当シビアな感じなのですね。。( ; ゜Д゜)
今まではスクーリング&レポート>科目修了試験でしたが、2019年は黙々と自宅学習になりそうなので、Web修了もやるかもしれません。貴重なお話をありがとうございましたexclamation ×2
5/18,19の科目修了試験、受験された方お疲れ様です!

次回の7月に、福祉思想論を受験予定です。
昨年度の傾向が、年間通じて、
同一問題だったので、もし可能であれば
先日受験された方、5月の出題実績を教えて頂けると助かります。
おはようございます。昨日初のWeb 科目終了試験終わり、パソコンのトラブルもなく、無事合格できました。色々情報提供ありがとうございます。また次のレポートと7月の科目終了試験にむけて頑張ります。
>>[10] 児童家庭福祉の制度や法律。制度が成り立つまでの流れを憶えてください。児童福祉法が成立した昭和22年は戦後2年目。戦災孤児を救済する目的が強かった筈です。知的障害者福祉法が昭和35年。戦後の日本に色々な福祉の制度がなかった時代に、色々な問題があったが故に、児童福祉施設に知的障害者が入所。という事だってあった筈です。それからどんな流れでどんな法改正がされていったか?を追って行きます。

起承転結でまとめながら、最後は問題提起です。児童福祉法は改正されました。しかし、現代の日本は子育てに優しい日本でしょうか?児童福祉に優しい日本でしょうか?

青山に母子支援センターを建設する計画に対する世論はその後どうなったか?最近、若い方が児童虐待をするニュースの背景は?駅で出産をして胎児が死んでしまったニュースの背景は?

または、このような現代社会の諸問題を救済するために求められる福祉とは?このような問題を抱えながら、今後の児童福祉はどうあるべきか?

意見をまとめて、しっかり語ってください。

社会科が面白いのは、歴史を地理をつなげるところです。同様に、社会福祉の勉強が面白いのは、社会福祉の歴史や法改正の流れと、現代の社会福祉をつなげるところです。

頑張ってください。
ほめて頂いてありがとうございました顔(笑)

児童福祉法成立後の福祉法成立の流れと、児童福祉法改正の背景。そこに児童福祉の問題点を絡めてください。


上記の様に、その後の日本の福祉法を追って行く事も必要だと思いました。

ですが、あくまでも児童福祉の科目終了試験ですからね…。学校が出している科目履修の課題を本にまとめた本で、担当の先生が何を伝えようとしているか確認してみてください。

昔から児童福祉や児童福祉法の問題点は色々あります。色々探してみてください。

児童支援施設を18歳で退所。その後の生活を支える人は?進学したい場合は?アパート契約時に保証人は?等。良く見るニュースですね。

是非、色々探してみてください。
>>[16] 大学ノート開いたら両面使ってみてください。右側は年表や資料。左側は文章。等、自分専用のテキスト作りをします。

色分け等をして、大学ノート一冊が自分専用のテキストです。大学が出している課題レポート用の本で先生が伝えようとしているアドバイスを見て、ノート作りをしてみてください。書いたり消したり、色付けたり、調べたりしながら印象作りが出来ると思います。
休憩時間に、少年寅次郎を観てみてください。戦前、戦後の時代のドラマです。もし、寅ちゃんが団子屋のお母さんに拾われていなかったら…。

戦前にも明治時代に生活困窮者を法律がありますね。その当時の日本をイメージしてみてください。

そして戦争が始まります。家庭のある子供達は家族と一緒に過ごしたでしょう。しかし、片親の子供達はどのように過ごしたのでしょう?


戦争が終わった昭和20年。沢山の方々がお亡くなりになった筈ですね。

その後、昭和21年新しい日本国憲法が成立。

その当時、戦争でご両親やお父さんを亡くされた方々は沢山いたと思います。その後昭和22年。児童福祉法成立です。

その後も福祉制度を整えて行く必要がありました。その流れはありますね。

https://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h29hakusho/zenbun/siryo_01.html

このテストは児童福祉の単元なので、児童福祉法の改正について触れておいても良いのかもしれませんね。
>>[16] 後、科目終了試験の前は、科目終了試験のイメージでレポート作りをします。A3かな?用紙に横書きをして、シンプルな題目に対して文章を書いて行きます。何度も繰り返して書き直したり、添削していくうちに、試験用の学習が出来ると思います。
>>[20] 試験会場にはまとめたノート一冊と、答案論文のイメージを書いたレポートを持ち込みます。色々な教科書や辞書を持ち込んでそこで勉強しないようにします。そうすると要点が絞られてくるし、設問に対して解答論文を書くときの整理が出来るようになります。

ただ、暗記した事を丸写しするのではなくて、憶えている知識を使って論文を作成する。これが難しい面と楽しめる面の両方ですね。
>>[22] 要点だけ頭に入れて、試験会場で文集化する事に慣れていく事は必要ですよね。

お疲れ様でした。スクーリング単位も卒業認定に必要だったりするので、スクーリングも必要ですね。

科目終了試験も、スクーリングもどんどん受けながら、学生生活を楽しんじゃいましょう!
初めまして。今年4月に入学を考えています。過去に通信制の大学を卒業していますが、大学によってやはり特徴などがあるのかなと思います。入学できたらばぜひこちらでもお世話になりたいと思っています。よろしくお願いします。
最近、2科目連続でレポート評価が「可」となっており傷心ぎみです(T_T)

なんとか、奮起したい思いで2月の
web科目修了試験に臨みます。

前回、受けたときは、範囲の広さと難易度に
苦慮しました。対策として、社福の過去問に
チャレンジすることで理解を深められたら
と思ってます。

他に、おすすめのweb科目修了試験対策が
ありましたら、教えてください!
>>[26]
お返事遅れすみません。

社会保障論と社会調査の基礎です。
今回は、福祉行財政と福祉計画です。
以前は、医療経済福祉論を受験しました。

たいへん難易度は高いですが、資料などの閲覧制限ができないため、テキストやネットで調べればギリギリでも合格すると思います。がんばってください!
>>[28]
返信ありがとうございます。

スクーリング試験、記述ではなかったのですね。なかなか範囲が広そうですが、他の科目にもつながる横断的な科目として理解を深めるには、満遍なく学んだ方が良さそうですね!
>>[31]
お疲れ様です。心配ですよねあせあせ

自制できなければ、時間・閲覧無制限必至ですね。
それを見越して、採点基準が上がる可能性もあります。
>>[31]
結局、事前配布された問題は従来の形式でしたね!

閲覧制限、時間制限ともに自制の範疇となりました。切羽詰まってる人にとっては、チャンスですね!

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北福祉大学・通信教育部 更新情報

東北福祉大学・通信教育部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング