ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心の中の樹を抱く、花を愛ずるコミュのこんな素敵な映画が合ったよ。劇やテレビやビデオがあったよ。(できたら自然が多い)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日見た、また一杯あったテレビや映画で特に癒されるものを、自然が多いものを紹介くださいね。

コメント(6)

森や大自然を大事にする映画監督といえばデイビット・リーンです。
ドクトル・ジバゴのロシアの冬、春、秋(実はフィンランドで取ったらしいですが)
ライアンの娘の森の中の濡れ場シーンなど。

大好きです。

彼はいつも花を象徴的に使います。

ライアンの娘ではだんなさんが植えたユリを踏み越えて不倫の相手に駆け寄る人妻ロージー。あそこは森の中の濡れ場シーンと同じくすごく好きなところ。

旅情ではくちなしの花。

ドクトル・ジバゴでは春の一面に咲くロシアの花の中の水仙。

アラビアのロレンスや戦場にかける橋・・では花は。・・うーんと。
逢いびきでもありましたよね。確か?
あ、あったあった。ロレンスがアカバを攻撃したときのあと
海にうかぶ花束を拾うところです。

のだめパリ編前半!

良かった!家族みんな(ダンナさんもみんな)今朝から今晩はのだめ見よう!と
計画してたのですが2時間半家族中で見ました。

最後のチャイコは泣きました!選曲がすばらしかった。最後にチャイコのあの
美しい旋律をもってくるなど・・

それと最優秀助演賞は片平さんの飛びます指揮を本当にやってくれた石井さんでしょうか。
石井さん、一番指揮が上手かったですね。

だんなさんってつくづく性格が千秋様そっくり!
第二話もよく出来てましたよ。よくあれだけ表現できたと感動すらします。ご苦労さまでした。スタッフの皆様、オーケストラの皆様・・終わって、原作読み返したけど、すばらしいなと思いました。ドラマもコミックも。

なによりこれを見ることで私の家族が(千秋様そっくりの千秋様プラス26−27年後のだんなを含め)4人一緒に声をあげて笑ったり、泣いたり
しました。

うちのムスメどもいわく(上のムスメは今進行中ののだめ年齢です)おかーさんが
疲れて仕事から落ち込んで帰ってきたところなど、のだめそっくり。

はあ、うちは・・25年から30年後の真一君恵ちゃんの家庭かも・・
それから家族でみんなでアルバムを見たり、2時ごろまでワーワーいってたら
ダンナいわく「うるせえ!はよう寝ろ!」(千秋様そっくりです)



でも家族の絆を高めてくれて、家族中で楽しませてくれて、だんなが「絶対ビデオに取っとけ」というくらいはまったのだめに乾杯!ありがとう!
自分の顔を恥じないこと−。
どんな時にもにっこり笑うこと−。
人の身になって思うこと−。


演劇 泥かぶら

真山美保 作

嫌われ者の泥かぶらがたびの法師に「どうやったら美しくなれるの」と
聞きます。
この3つを守ること。

そして数年、嫌われ者の泥かぶらは、仏のように美しい子になっていきます。
のだめTVドラマでは(かって)少し見ました。
はっきり言って私的には少しオーバーな表現をするアクターもいましたが、少なくともちあきと野田の世界に限っては、いい感じでしたね。ある意味虚飾を取り去って見ると本質的なものが見えてくるのかもしれません。その意味マンガは歌舞伎にも通じていたり(嘘)(笑)

もしかして初めて発言したかもしれません。よろしくお願い致します。

(PS.ちまたではのどにくる風邪が流行っているかもね。花粉がらみ?)


フジテレビ・関西系特別ドラマ「阪神・淡路大震災から15年 神戸新聞の7日間〜命と向き合った被災記者たちの闘い〜

ちょうど嵐の桜井君が好きな高校1年の末っ子がHDに取っていました。
この子は15年前にちょうど1歳、つまり昨日1月17日がお誕生日でした。

たまたま「桜井君が出てるから」とった番組らしいですが、結局HDの中の
スペシャルを親子4人で見ることができました。

長女は25歳なので、15年前を覚えています。次女はまだ1歳、悲惨なあの
「事実」を知りません。たまたま桜井翔君が出るからととってた番組。

重かったです。家族4人全員、私、だんな、長女と次女で次女(末っ子)の16歳の誕生日に
一緒に見れて、一緒に涙しました。

貴重な誕生日だったかもしれないです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心の中の樹を抱く、花を愛ずる 更新情報

心の中の樹を抱く、花を愛ずるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。