ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心の中の樹を抱く、花を愛ずるコミュのどうか大きな樹よ、願いをかなえて・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大きな樹がなんでも今からある願いをかなえてくれるようだ。
神社やお寺に樹があるように・・・

今日あったらいいなという小さなお願いを樹に託してみてくださいね。

数行で小さなお願いを書いて樹に結び付けましょうね。おみくじのように・・・

どうか今からあったらいい、小さなお願いを書いてみてくださいね。もちろんコメントもOKです。そう、辛かったのですね・・・でも、どうぞ書いてさしあげてください。

コメント(97)

> dolce さん
お詫びだなんてあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

違うんです‥
もちろん涼しい風が吹くように、でも、本当に一人でも多くの人が意識してくれるのも、祈らせて戴きたいです。

世界の歩みが止まりますように
みむもさん、ありがとう。
今とっても涼しい風が吹いていますよ・・・

あなたのところにも届いたらいいなと思いながら。

昨日は暑かったですね。今鈴虫さんやマツムシさんが鳴いています。

もっとみなさんが本当に「自分のことのように」世界の温暖化を考えてくださいますように。

まして、熱中症でも「クーラーもない。しかも病院も行けない」そういう人が
沢山いることを「せめて隣の人が」気をつけてくれますように。

金銭的な理由なためにクーラーがなく、しかも病院にいけないで亡くなった方の
ことを新聞で見て涙を流しているんですね。
嫌な気持ちになる事なく…笑って過ごしたいぴかぴか(新しい)
結ばれますようにぴかぴか(新しい)
いつも風を届けてくれて有難うぴかぴか(新しい)
 大きな願いは望まないexclamation ×2

 小さな幸せでも良い

 毎日が健康で無事に過ごせればそれで良いハート達(複数ハート)

居場所は作ろうと思えば自分の周りに出来そうな気がする・・・50歳を過ぎたら私は誰かの居場所でありたい。

居場所を作る場所が居場所のような気がする。

居場所を作れる人でありたい。

どうか
“彼女”が
幸せに生きていますように…
今日1日、明日1日 あさって半日で仕事おしまいです。それまでがんばることができるように・・
今日でお仕事は夕方で終わりです。

いいお年になりますよう。

1年1年年をとったでなく、年輪を重ねていきたいです。
あけましておめでとうございます。

年末に酷く捻挫と打撲した私の足、どうか仕事初めのあさってまでに
治ってくれますように・・
私思った。骨折した後、仕事も続けながら。
ひとつひとつ、一瞬一瞬を大事にするようになった。
一人ひとりを大事にするようになった。
何より骨折で手術もしなくて、たとえギブスを巻かれていても歩けることが
幸せと思った。
足元だけ、今あるものだけを大事にすることを痛感した。

何より「人と比較するとかうらやましがる」ことがなくなり「足元だけ、今できることだけ」を大事にするようになった。

家族のありがたさ。仕事を持って仕事も家事も休めずにいられること、柔軟性があるため靴下も自分ではける幸せを思った。

ささいなことを幸せと思うようになった。このままこの気持ちを大きな木よ。
私の心に教え込んでほしい
彼の苦しみが…
少しでも減り、心が和らげられますようにぴかぴか(新しい)
息子が声を出さなくなりました。
近所の耳鼻科で大きな大学病院の耳鼻咽喉科の音声外来を紹介され、
そこで心因性と診断され、
精神病院やカウンセラーの戸をたたくも
息子は心を閉ざすばかり。

この春から高校3年生です。

希望を見いだせないと目を伏せます。

大きな樹のようにと願ってつけた名前の大切な大切な息子です。

水のやりかたをまちがえたでしょうか。
枝を刈り込みすぎて枯れそうなのでしょうか。

私が弱っていたら、ためらいもなく助けてくれる息子です。
私は・・・彼の顔を曇らせることしかできていないのに。

どうか。どうか、息子の心に希望と力が宿りますように。
目をあげて、道を見いだせますように。
もらいわらい様

親として、子供が苦しんでいるのを助けてあげられないほど
辛いことはないですよね。

決して息子さんの顔を曇らせるばかりなんて思わないで下さい。
弱ってる時に助けてくれるなんて
思春期の男の子なのに凄く凄く優しい息子さんだし
よく、もらいわらいさんのことを見てらっしゃるんだと思います。

子育てって本当に難しいし、子供は親の思う通りには育ってはくれないと日々実感です。

辛くてくじけそうになることも多々ありますが
ご近所さん、お友達に気持ち吐き出すことが出来る方はおられますか?
いらっしゃったら聞いて貰えるだけでも全然違いますし。
もらいわらい様が息子さんと共に
笑顔になれる日が訪れますこと祈っております。
みーすけ様

コメント、とても嬉しいです。ありがとうございます。
普段は弱音を吐かないようにして、私だけでも明るく前向きにと思うのですが、空回りしているような気がしていて。。。

このコミュを見つけ、タイトルが息子の名前を彷彿とさせるものだったので入らせていただき・・・自分でも思いがけず苦しい気持ちをつぶやいてしまっていました。

ネットでもリアルでも、相談にのってくださる方、見守ってくださる方に恵まれてやっていっています。だからこそ、もう弱音は吐けないはずなのですが^^

春休み中に一つ進学先候補を見学行くことになりそうです。息子がやっと目をあげてくれました。まだ・・・まぶしそうに顔をそむけがちではありますが。

今年は寒い日が多い3月だそうで、サクラも開花が遅れているとさっきニュースでやっていました。みーすけ様もどうぞ暖かくなさって、笑顔溢れる毎日をお過ごしください。
きっといいことがありますよ。そっと見守る管理人は今日53歳です。
>dolceさん  お誕生日おめでとうございます^^ ちょうど私は10歳年下です。10年後、dolceさんみたいに暮らせていたらいいなって思います^^
いえいえ今日から家族2人になったのね。次女が大学に行くから。
ちょっとさびしいなと思ってたらあっという間に夕方で掃除掃除・・・
できるだけ明るく生きたい。できるだけ
「なにげない人」「なにげない出来事」のなかに
ありがとうございます。〇〇のおかげで・・と言える。いえ「心から見つけられる」大きな人間になりたい。
今になって・・

ありがとうといわれるより

心からありがとうございますをいえる人間になりたい。

どういうひとにでも「〇〇さんのおかげです。ありがとうございます」

もちろんいろいろなことはあって全部ではない!!

しかしささいなこと、ささいなふれあい、ささいな人との会話で
「ありがとうございます」をあいてから見つけられる人間になりたい。


ありがとうございますといわれるより

ありがとうございますをより多く見つけられ、口に出して、しかも具体的に
〇〇さんが△△してくださったから本当に私も幸せになりました・
ありがとうございます」と

照れずに本心からいえる人間になりたい。


すべてがそうではない。すべての人がそうでない。

しかし人生の最後に
「すべてのことがらに、すべて会ってきた人に」
ありがとうございますをいえたら・・・


ありがとうございます。あなたのおかげで・・は、してもらったからいうものでないのではないだろうか?。
「発見する」ものなんだ 。こちらから。
>dolceさん

本当にそうですね。

願いをかなえてもらうのではなくて・・・
願いがかなっていく兆しを見つける力を養おうと思います。

枝に顔を出した小さな芽を寿ぐように。

ありがとう。
ありがとう^^

息子が、少し前を見て進み始めました。

感謝をお伝えしたくて、またここに来ました。

息子が進みたい道を見出し、受け止めてくださる先生に出会い、
合格通知が先週届きました。

世界中にありがとうと言いたいです。

最近の息子は、その進路に向けて、
持てる時間のすべてを
目を輝かせて進んでいます。

まだ声は出さないのですが。

そこを責めたり、せかしたり、つついたらいけないのでしょうね。

2年後には就職が待っています。
治療・・・障害申請・・・答えのないことが待ち受けていますが。

大きな樹

信じて進むことにします。



もらいわらい さま
よかったですね!目を輝かすことは言葉を発すると同じことなんですよね。
努力しても報われないことが多いことを知り続けた53年の人生だった。
それでも努力することが大事だと知った53年の人生だった・・・

大丈夫よ  

これってお母さんの口癖だね、って娘や夫に言われた。

大丈夫よ。

そう、私が私にいつも言い聞かせている言葉。

雨でも嵐でも・・・大丈夫よって。
努力してもかなわないことがいっぱいあっても・・・それでも前を向いていくのはなぜだろうと思う。
努力してもかなわなくても、それでも「それを踏まえながら」継続するのは勇気がいる。その勇気を維持したい。
こいつを買ってから、私は少し成長出来たのかな。何気なく目に入っているガジュマル。いつもこんな私でごめんね、いい報告が出来ますように
妖精さんが集まりそうな立派な木になりますように
あきさん。なつさん・・・ありがとうございました。
お返事遅れてごめんなさい。

ただ人生53年(私)努力を継続してきたのはなんだろうと・・きっと「かなわないものもなるけど、思いがけないことが起こる」という楽しさでないかと思うのです。
意外と「別のことが叶ってきた」のも面白いんです。
つらいけど、微笑むのは「勇気」だと思う。
たたかれてそこで凹んで、それでも・・・辞めない。そんな人生をおおかた54年暮らしてきた。今からも多分たたかれるだろうけど。
私は極度の対人恐怖症であると知っている。だからといってもその欠点は案外長所になるのではないだろうか?
人に対して丁寧になれると解っている。極度なので疲れるけど・・・

まだ54にしても怖がりだ。
私と接する人が一瞬でも「幸せになった」気がする。そういう人になりたい。
人生って今まで「ありがとう」と言われることが多ければいいと思っていた方も多いのではないのでしょうか?あながち違ってはないし正しい。でも今は・・・
今から「どんな場合でもその場にありがとうと言える人」になりたいと思います。

人の一生って「何度ありがとう」と言われたかというより「何度ありがとうと
言えたか」が大事だと思うのです。
苦しい時に言い聞かせるようにした。
この世界には苦しい人が一杯居るんだから。この一瞬でも苦しい人は一杯いるんだから。だから、私だけ苦労しないのは不公平だ。私だけ苦しまないのは不公平だって・・・

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心の中の樹を抱く、花を愛ずる 更新情報

心の中の樹を抱く、花を愛ずるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。