ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

V-ROD Porsche Poweredコミュのトラブル?!Σ( ̄□ ̄;)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、昼間に慣らしてたら、ガソリンメーターに異常がボケーっとした顔たらーっ(汗) 


というのは、ガソリンが残り1/4ぐらいやから、そろそろ入れなあかんなぁって思って走ってたんですが、次にメーター見たら、針の位置が1/2exclamation & question あれexclamation & question そっから、また見ると3/4exclamation & questionexclamation & question あれれexclamation & questionexclamation & question
エンジンを切って再始動したら直りました冷や汗


すぐにディーラーに持っていき、事を説明したら、センサーの不具合か、メーターに欠陥があるかってことで保証でメーターを取り替えますとの事冷や汗冷や汗


納車して一週間足らずやのにいきなりトラブルってげっそりげっそりげっそり 


皆さんは、こういったトラブルなどありますか? 


長文失礼しました走る人
貴重なスペースありがとうございますm(__)m

コメント(77)

チンガード付きのラジエターカバーは駄目ね・・・・・

微石を巻き上げてフロントフェンダーの後ろ側が傷だらけバッド(下向き矢印)がく〜(落胆した顔)

2回 塗装し直したけど すぐに傷だらけ・・・・・・

純正Customラジエターカバーは付けない方がE〜よあせあせ
これが、いわゆる魔法のメーターでちゅわーい(嬉しい顔)

ハイウェイでは「Lo」を示し、一般道に下りた途端に航続可能距離が

みりみる増えていきます右斜め上  とっても楽しいハッピーメーターだねウッシッシ
<video src="7626075:c97d7f322ffd48ebd328535007d45dc7">
トラブル報告ですげっそり

環七を走行中にリアブレーキがぁ〜たらーっ(汗)
まったく効かなくなり、足元から煙がダッシュ(走り出す様)
ブレーキフルードが噴出してましたたらーっ(汗)

ディーラまでは、フィンガーテクニックで・・ハート達(複数ハート)

原因は、エキマニとABSまでのブレーキラインが接触していたようで穴が開いてました。
ラジエターカバーに隠れた部分だったので、まったく気付きませんでした。

ブレーキラインがエキマニの近くを配管されているとなると熱の対策も必要かも?

赤丸の部分です。
> たぁさん

貴重な情報有り難うございま〜すわーい(嬉しい顔)

それにしてもご無事で何よりですほっとした顔

ABS付きのロッドは要注意ですね。

ディーラーに伝えておきますウインク
みなさんのRODには同じ症状はないと思いますが
一応確認だけさせてくださいあせあせ(飛び散る汗)

僕のVRSCDX07は50キロ〜100キロへの急加速などを
するとエンジン付近から「カラカラカラカラ!」
とけっこう激しい音が時々します冷や汗

納車直後からこの音はたまにするんですが
はじめはナンバーとナンバーステーの当たる音
だとおもっていたんですが…どうやら違うようでして…。

保障も切れてるし…どうしよう…。
ってなぐあいです涙

みなさんはこんな経験ありあません…よね?
> HUNKさん

これはロッド特有の症状ですウインク

ドライブベルトの振動なんですあせあせ
パワーの有るロッドはアクセルを急に回すと発生しちゃいますあせあせ

対策はベルトテンションをかなり強く張る事ですウインク

しかし、調整スペックを越えるためオススメ出来ませんあせあせ
> HUNKさん

 ろーちゃんサン、どうもです。


 私の知り合いは、
 最終的に、ベルトガードのアッパーを外してしまいました。

 キッチリ、異音は、
 鳴らなくなりましたとさww

 異物の噛み込みとかの恐れがありますので、
 お勧めはできませんが・・・

>ろーちゃんサン

 リゾマのベルトガードでも鳴ります?

> ダニートレホさんわーい(嬉しい顔)

返答ありがとうございますウインク

そう言えば僕は上下外してますわーい(嬉しい顔)

確かにリゾマだけでは鳴りませんねわーい(嬉しい顔)
はじめまして
カラカラ音ですがベルトテンションが弱いのでは?
僕のは03ですが、馴らしが終わって音が出だしたのでベルトの張りなおしで直りました。
ベルトテンションが弱いと音は出ますね。
> オーレンジさん

オーレンジさんの言う通りですわーい(嬉しい顔)

原因ベルトテンションですわーい(嬉しい顔)
しかし、ベルトのテンションですが、
VRSCAとかに比べると、
スイングアームが
10cmほど長いVRSCDXでは、
宿命的なんですかね…

実は、TC搭載のチョッパーガイズ・フレームFXRの仲間と
高速巡航で併走していて
気がついたですが、
そのFXR、走行中、
ベルト自体が相当ダンシングしているのが、
観察できましたから、
通常の長さのベルトがその状態ですから、
スイングアームが必要以上長い、
VRSCDXは・・・

あとベルトとベルトガードのクリアランスの問題かと。
ドゥえーーーー!!!!衝撃

べ、ベルトガードが原因だったんすか!!!!!げっそり

うわ、聞いてみて良かったーーー泣き顔

>ろーちゃんさん

いつもご親切にありがとうございます!涙
そうでしたか…やはりアレはみんな鳴ってたんですね…
あまりに変な音だったんでツーリング行くたんびに
仲間に「それだいじょうぶなの?」って聞かれて困ってましたあせあせ(飛び散る汗)
当の本人が原因が分からず仕舞いという…
ありがとうございましたうれしい顔

>ダニートレホさん

「鳴らなくなりましたとさ」っですか!w
これ見た瞬間さらにすごい安心しました…ダッシュ(走り出す様)
エンジンの左側あたりで鳴ってるのかと思ってたんで
内部のピストンあたりにへんな鉄クズでも
はいってんじゃないかと恐れていたんですが…良かった〜!
聞いてみるもんだ〜

テンションを少しいじって
クリアランスを少し考えて見ます指でOK
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

>オーレンジさん

これだけ ベルト
の点でみなさんに同じような意見をいただけるということは
もう間違いないですね…。
「カラカラ」といういかにも抽象的な伝え方で
全員さらっと僕が何を指しているのか
伝わる時点で確実に同じ症状だと確信しましたwあせあせ(飛び散る汗)

ありがとうございます。

それほど大事じゃなくて安心しました!
みなさんありがとうございました。
相談ではなく報告なのですが、
納車から3日で2週間以上の入院となりました涙

内容は、メーターの誤作動です。
雨の日にデジタルの部分が勝手に切り替わり、
左の回転計のバックライトがイグニッションを切っても
点いたまま電球

原因不明exclamation交換するにも国内にはないそうです。

みなさんお気をつけくださいほっとした顔
燃料計ですが残量少なくなると変な動きをしますね。一回オフして再度オンすれば直りますが…

ディーラーに「対策品ないの?」と聞いたら
08DXに採用されてるのが最新版の燃料計ユニットでそれ以降は部品的に変わりはないそうです冷や汗
先日、ツーリング途中に、ミッションギアが入りにくく

なったな〜と思ったら、変速できなくなりました。 泣き顔

クラッチレバーは、スカスカに軽い・・

車体右側の、丸い球体カバー(ミッションケース?)

からOILが漏れていました

ディーラーにTELすると、即効トラックで引き取りとりに

きてくれましたが。 ダッシュ(走り出す様)

燃料残量表示もおかしいですぅ。

燃料残量LOWなのに、5ℓくらいまだ

燃料残ってる。。

納車2ヶ月なのにな〜たらーっ(汗)
おはよーございます。

納車から9ヶ月ですが、フロントブレーキオイルもれ(マスターシリンダーより)、
クラッチのオイルにじみ、フロントブレーキの効きがおかしい
(低速時、握る量は同じなのにグッグッグッと効く)の症状が出ましたバッド(下向き矢印)
10年モデルのAWです。

でも、キライにはなりませんうれしい顔
カムカバーからのオイル漏れ…走行3000キロ。

18か月点検にて発見。

う〜んアメリカ〜ン!!!

ちわ。2011モデルのDX乗ってるんですが、
初期不良で点検に出していたうちのロッドが帰ってきました。

2000〜2500rpm位で失火するような不調でして。
ヘタをするとエンジンストールもする。

で、原因はインジェクター配線が前後逆に刺さってたそうです(爆


もう1台店にあるロッドと間違い探しで原因を探ってたらしいのですが、
何とそのロッドも前後逆!!

これは工場組み立て時のミスですよね。てことは、同じロットで組んだバイクは
同じ症状が出てる可能性有り?!



てことで、2011モデルでエンジンがおかしいなぁ???って方、
ディーラーで要チェックです。
> とみぞ〜さん

なんとexclamation ×2

貴重な情報感謝しますウインク
初めて書き込みします。

自分のマッスルは、洗車の時?にメーター内に水が入ってランプが消えなくなりました。乾燥したあとでメーターについてるナットを増し締めしたら直りましたが・・・。

あと、最近エアクリあたりでバタバタ音がするんですが、対処法ってありますか?
げっそりなんとー(長音記号1)ー(長音記号1)

恐ろしいげっそり

本日1000?で初回レンチ点検してきましたダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

0〜1000?自転車その間ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
代わった様子はなかったが…あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

1●0キロ自転車出しても冷や汗問題なかったダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

明日ほっとした顔早速HDメカニックにサーチ(調べる)自転車レンチ見てもらいまするんるん
すごい情報グッド(上向き矢印)ありがとうチューリップございますウインク助かります指でOKグッド(上向き矢印)
> ウッチーさん どうもですウインク

メーターの曇りや水滴は困り物ですね……あせあせ(飛び散る汗) 直って良かったですウインク

バタバタ音は恐らく駆動系のタイミングベルトのバタツキと思われます!
ロッド特有の音でしてトルクを急激にかけるとベルトカバーと接触して鳴る物と思います手(パー)
テンションを目一杯掛ければ直りますよウインク
> GARRYちゃん

点火タイミングが変わるため燃料供給との整合がとれない為起こるそうですウインク
> とみぞ〜さん

来週私もディーラーにて初回点検です電球

これゎチェックしてもらわねばあせあせ(飛び散る汗)

貴重な情報ありがとうございますぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)


オイラのRodは大丈夫でしたほっとした顔指でOKグッド(上向き矢印)
本日あせあせ(飛び散る汗)朝一で確認して頂きましたダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

カプラーにはフロント・リアとしっかり明示されているのに間違えたマシーンが有るようですね(笑)
ええと、具体的な症状は2000越えるとプラグがかぶったようにガボガボ言って
まともに回転が上がらなくなる。3000以上は全くスムースなんですが。。。
発進は3000より落ちないように回転上げて半クラ長く使ってました。

ミルウォーキーの工場に勤めるボブ(仮名)が、二日酔いの頭でエンジン組んでたんだなきっと(笑


今日、通勤に乗ってったら、アイドリングちょいでクラッチ繋いでも普通に発進できる。
あまりの違いに(というか、コレが正常なんだっけ)。。。
ああ「コレが本当のロッドなんだね」と(汗

明らかに変な症状だったので、普通に乗れてる人はボブ君が飲み過ぎてない日に組んだ
当たりのエンジンです(笑
いつも拝見して参考にさせてもらってます。

09 DX 乗ってますが、ベルトの張り具合の音は少しします
(ここで原因を確認させて頂きました。ありがとうございます)

で、先日ツーリング中にエンジンからオイル漏れが
確認できました。走ってエンジンを止め1,2分するとジワーっと
2,3滴垂れます。
どうもエンジン上部からの様です。

でも確認したのは2回だけで、その後は好調です。
原因分からずなのでDラーに持っていこうかなと。
ZIMAさんぴかぴか(新しい)

オイルの件ですがダッシュ(走り出す様)

聞いた話しではダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

バイクのエンジンを目がハート良くしようとハート達(複数ハート)

高級揺れるハート化学合成油100%を入れたり…

添加剤などを入れたり…したらあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

げっそり漏れる事があるダッシュ(走り出す様)と言う事例を聞いた事がありますダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

何故なのかプロセスは聞きましたがあせあせなかなかメールでは伝わり難く説明しにくいですむふっ手(チョキ)(笑)

中途半端ですみませんうれしい顔

あくまでも聞いた話しですのであせあせ(飛び散る汗)よろしくねッあっかんべー指でOK
>GARRYさん
いつもいつもいっつもありがとうございますわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
なるほど〜 とりあえず、自分は納車の時に新品オイルを
入れてもらって納車だったので分かりませんが、
一度、オイル交換してみた方が良いかもしれませんねうまい!

明日の夜にDラーに予約したのでその結果をまたお知らせします〜
連続ですいませんバッド(下向き矢印)
昨夜、Dラーに行ったら、
エンジン上部から出てる
”ブローバイのホース抜け”でしたうまい!

ここは破れる事や抜ける事もたまにあるそうです。

お騒がせしました〜〜あせあせ
ZIMAさんぴかぴか(新しい)

原因がわかってほっとした顔一安心ですねッるんるんグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

オイラも富士山自転車ー(長音記号1)ブルスカから帰って来たらブロバイを点検してレンチもらおぅハート達(複数ハート)
ブローバイのパッキンは連チャンで

なったことありますよ。ズボンがオイルまみれになりましたがく〜(落胆した顔)
オイラも
ズボンがオイルでビショビショにげっそり

たまによくあることですわーい(嬉しい顔)
噂では聞いていましたが燃料メーターのトラブルは2012年でも相変わらずです。
昨日もガスメーターが点いたので満タンにしてやると、走り出してから満タンから中間に行ったり1メモリ減ったり満タンになったりと5回ぐらい忙しそうに動いていました。
あと2012年モデルから前後のフェンダーが短くなっておりまして、特にフロントフェンダーが砂利で傷付き易くなってます。
初回点検の時、大雪でディーラーに1週間預けましてフロントフェンダーをメーカー保証で交換(気付かぬ内に)してもらったみたいですが、どうやら再びフロントフェンダーが傷付いています。
モデルチェンジして短くなった分、砂利を巻き上げやすくなってしまったようですね。
特にラジエーターカバーの汚れ方は前のよりたぶん酷くなっていますので要注意です。
フェンダーの傷付き対策としては2011以前モデルのを着けるか保証を効かせるかですが、
僕はドゥカティ・ディアベルに対抗して
イルムバーガーのカーボンパーツに変えたいです(^з^)-☆。
傷つく度にメーカー保証で交換なんて面倒くさいですよ。
アクセルを戻した時にキュッキュッって音が前の方?からするんです。
症状はエンジンかけ少し走ると消えるんですが…
最近音が大きくなってきたので気になります
同じような症状でた方みえますか?
07のDX乗ってますが、走っているとき車体左側からシャリシャリと音がなってます。

皆さんはこんな症状出た方いないですか?


ついでに納車一ヶ月しないうちにブレーキオイルつかなくなりました(>_<)

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

V-ROD Porsche Powered 更新情報

V-ROD Porsche Poweredのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。