ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早稲田大学 第一文学部コミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
入学年/卒業年、専修、サークル、
どうして一文を選んだか、どんな学生生活だったか、どの先生に卒論を見てもらったか……
在学時の思い出だけでなく、卒業後に感じた一文とのつながりなど、
とりあえずあなたと一文について、挨拶代わりに一言を。

コメント(189)

はじめまして。
2003年入学、2007年卒業、日本史学専修のやまむーです。
卒論は新川先生み見てもらった「元正天皇」でした。
でも、一番印象に残っているのはツルミンこと鶴見先生でした。
一文がなくなってしまうこと、最近まで知りませんでした。
ちょっとショックです。

クラスメートとの繋がりが薄かったこと、今頃になって少々後悔しています。
もし、私のこと知ってる人がいたら声かけてください★
はじめまして!メンバーの半分が一文のバンドで、
イカ天2008に動画投稿いたしました。
http://video.msn.com/video.aspx?vid=a478411d-cb66-48b5-9943-dca8a601fedd

ちなみに、私は文芸専修、右はじの女性は、独逸文学専修でした。
はじめまして!

1993年入学→1997年卒業、仏文専修の☆nao☆と申します!

千葉先生やマルグリエス先生の語学のクラスが印象に残っています♪

スロープやカフェテリアでフリマをやっていたのが懐かしい♪

よろしくお願いいたします!
1995年入学、2000年心理学専修を卒業しました。第2外国語は独語でした。22組の人、いるかなー。卒論は久米稔先生にみていただきました。

超氷河期に卒業しその後紆余曲折ありましたが、現在は米系製薬会社でマーケティングリサーチ職に落ち着いています。

充実した日々を送っていますが、更に日々の活力を得たく同胞のパワーをいただきにあがりました。

よろしくお願いします。
はじめまして、2004年東洋哲学専修卒の中国から来た留学生です。
土田健次郎先生のゼミで卒論のお世話になりました。

現在は東京の大塚にあるゲーム会社に勤め、
本業のゲームソフト製作と営業、プロデュースなど、
中小企業ならではの多種多様なチャレンジを日々送っております。 

一方故郷の中国とのビジネスや、経済動向も常に注目しております。
興味のある方いらっしゃれば、是非声を掛けてください。
受験生が書き込んでいいか不安ですが…冷や汗

早稲田大学文学部今年現役で絶対絶対入学します!
入って源氏物語の研究したいですわーい(嬉しい顔)


未来の先輩(?)方どうぞよろしくおねがいします!!!ぴかぴか(新しい)

はじめまして m(__)m

1974年入学の人文卒のミュージシャンです。
早稲田出身のミュージシャンの多さには驚かされますexclamation ×2
モダンジャズ研究会とフォークソングクラブに属し、
↓コンサートの司会にはデビュー前のタモリさんが来ました眼鏡
http://limo.jp/fujimoto/diary-164308

授業は
仁戸田六三郎先生の宗教学と小島美子先生の音楽がおもしろかったです目
はじめまして!
今年3月に一文を無事卒業し、現在はルックJ○Bの企画をやりつつ、旅を中心としたブログを書いているおちょこの裏と申します。
良かったらブログ見てってください!
よろしくお願いします!
おちょこブログ→http://inh0913.blog25.fc2.com/
はじめまして。

99年度入学、03年卒業しました。
専攻は美術史学科、第二外国語はチャイ語でした。

今は働きながら絵を描いたりしています。
2月に友達と銀座で展示します。

よろしくですわーい(嬉しい顔)
1980年入学。当時は第2外国語は中国語が人気の時代。でもテキストは文革前の英語圏向きの中国語入門本が教科書でした。
クラス担任は今は亡き松浦先生。どんな漢詩も普通話で朗詠してしまうという素晴らしく割り切った授業でした。
2年目からは日本文学専修。ユニークな先生が多かったですな。
で、今。一文も日文も無くなってしまって。後輩諸賢はどうしているのだろうと。ふと思う、今日このごろであります。
同志社大・文学部文化史学科西洋史学専攻を卒業し、地元愛知県で社会人をやっております。


 早稲田大の方々とも交流できればと思い、OBではありませんが参加させていただきました。


 歴史学を通じて交流を図り、人とのつながりを大切にしたいと思っています。ミクシィの日記では、大学時代に研究していた近代フランス史に関して、書き込みをしております。よろしければ、一読していただけたらうれしいです。

宜しくお願い致します。 

1966年入学。
アラカンの猪です。

70年。社会学専修卒。

学食で、吉永小百合先輩の足に触ったのが
自慢です(笑い)

こんな仕事してます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%81%A5%E4%BA%8C%E9%83%8E

はじめまして。

1994年に哲学科人文専修を卒業しました。

いまNYに住んでます。こっちの大学で哲学の講師してます。
みなさんよろしくどうぞ。

カフェでぼーっとするのが好きです。じゃがいもと焼き鳥も好きです。
一文の皆様、はじめまして。大滝純平と申します。
2002年入学、一留して2007年に卒業いたしました。
専修は東洋哲学、吉原教授のもとで『琉球弧の異界観 -祭祀にあらわれる神話の時空間-』なる題で卒論を書きました。まぁ民俗学の研究―と言って良いのでしょうか。
周りの仲間の大半が仏教・道教(神仙思想)などで書いている中、相当に毛並みの違う研究をしていたと今でも思っております。

mixiはまだ始めてひと月経ったばかりですが、よろしければ僕のページもご覧くださいませ。音楽活動や芝居(演劇)などに関わっております。
文学研究をされている方へ

読まない本を格安でお売りします。
詳しくは「日記」をご連絡ください。
はじめまして!
97年卒業の早川玲奈と申します。

人文専修で、文化人類学、
西村正雄先生に卒論を見ていただきました。
なつかしいなぁ。。。先生にまたお会いしたい!

現在は、TVCMの制作会社で
プロデューサーをやっています。

よろしくお願いします。
初めまして。

1995年入学、哲学科西洋哲学専修の出身です。
(卒論はフーコーの権力論/自由論について書きました)

職業は実務翻訳者です。

最近、ファッション/モード系の記事の翻訳をすることになりました。

また、暇な時間は哲学、思想、文学を研究しています。
詳しくはプロフ及び全体に公開の日記をご参照くださいませ。

マイミクは随時募集中なので、お気軽にご申請ください。

宜しくお願いします。
初めまして。1997年卒業生です。
英文学専修で、現在は医療関係の仕事をしています。
ヨーロッパに赴任していた時期もありました。

文学部のあの坂が懐かしい:)
よく座っておしゃべりしてました。

よろしくお願いします。
初めまして。1985年入学、89年卒業。一文日本史学専修卒業。長州と呼ばれていました。今は兵庫県で高校教師しています。mixiではS川Y二と名乗っています。阿部寛の写真が目印です。よろしくお願いします。

ログインすると、残り170件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早稲田大学 第一文学部 更新情報

早稲田大学 第一文学部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング