ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボラボラを愛してコミュのセント・レジス・リゾート ボラボラ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【セント・レジス・リゾート ボラボラ 】
セント・レジス・リゾート ボラボラの情報や写真はこちらで。


*アドレス*
ST. REGIS RESORT, BORA BORA
Motu Ome'e BP 506 Bora Bora French Polynesia, 98730
Tel: (689) 60-78-88
Fax: (689) 60-78-89
E-mail: reservations@stregisborabora.com
URL: http://www.starwoodhotels.com/stregis/search/hotel_detail.html?propertyID=1743


*立地*
ボラボラの東部のモツ・オメ
*客室数*
総数 92 棟
デラックス 水上ヴィラ(144平方メートル) 64棟
プレミア 水上ヴィラ(177平方メートル) 8棟
ロイヤル 水上プールヴィラ(321平方メートル) 5棟
ビーチ プールヴィラ(152平方メートル) 4棟
プレミア ビーチ プールヴィラ(251平方メートル) 7棟
ロイヤル ビーチ プールヴィラ(265平方メートル) 2棟
ザ ロイヤル エステート(1208平方メートル) 1棟
*レストラン&バー*
オールデイ ダイニング レストラン (インターナショナル料理)
Jean Georges レストラン&バー(フランス料理)
スシ&サケ レストラン (日本食) *2006年10月オープン予定スイムアップバー
*宴会場*
宴会形式100 名
*電圧*
110/220v
*場所*
空港から専用ボートで約10分
*クレジットカード*
AMEX,MASTER,VISA,JCB,DC

コメント(66)

青い宝石さん
早速採用させていただきました。
ご協力ありがとうございます。
これからもより良いコミュになるよう頑張ります。
くろみさん
おぉ、良かったですわーい(嬉しい顔)まずは第一歩踏み出しましたねぴかぴか(新しい)
まだ先ですが、行くまで楽しく計画して過ごすのも旅の醍醐味ですね。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

昨年の10月末にセントレジスに4泊しました飛行機

当時の日本人スタッフは、
バトラーの女性1名、フロントスタッフの男性1名、
スパの女性スタッフ1名の3名でした。
バトラーの方(サキさん)は06:00頃〜14:00位まで、
フロントスタッフの方(鈴木さん)は14:00〜22:00位までを
対応していると言ってました。
ただ、サキさんは年明けには昇進すると言っていたので、
今はバトラーではないかも。。。
日本人スタッフは今後、
もっと増えていくような話もしてました。

宿泊したヴィラは、青い宝石さんの宿泊したヴィラより奥にある、
デラックス 水上ヴィラのタイプでした。
部屋のテラスから海に飛び込めますが、水深6Mあり、
魚もほとんどいなく、いてもすぐに逃げてしまうので
あまりお勧めできないです。
ただ、敷地内にスパがあり、
その周りを囲む2つの海流を取り入れている池(ラグナリウム)
があるのですが、
そこにはたくさん魚がいました。(海がめも一匹だけいます)

後は、敷地内の移動手段としては、
フロントに連絡すればカートを呼べますし、
ビーチに隣接してある場所で自転車を借りる(無料)事もできます。
とにかく、敷地内は広大なので
サイクリングするにも良いと思います。自転車

食事はラグーン、テ・パフ、寿司竹で食事しましたが、
ラグーンが味、種類、店の雰囲気ともに1番のお勧めです。
寿司竹は白人の方が握っており、
種類もあまりなかったかな。

まだまだ情報の少ないセントレジスですが、
日本人観光客は1日に1組は見かけました。

自分はセントレジス宿泊後、パペーテ1泊の
5泊8日の旅行で、
デジカメですが写真600枚位、
ビデオも計2時間も撮ってしまいました。。。

普段はあまり写真なんて撮らないのですが、
タヒチの雰囲気がそうさせたようですあせあせ
ですので、SDカード等の記録媒体は多めに用意した方が
良いかと思います。




くろみさん

よかったですねるんるん
プレミア水上ヴィラってステキです!
是非楽しんできてください。
noriさんはじめまして よろしくお願いします。

管理人さんより先のご挨拶で失礼いたします。
管理人さん┏(o:)ゴメンネ!

私一人の情報では不安だったのでセントレジスに泊まった方が増えて心強いです。
ラグーンのお料理は美味しかったですよね。
寿司竹で日本人のいかにも頑固そうな寿司職人って感じの人が居ましたが もう、いなかったんですか
人が変わるのが早いですね。

私が行った時は 鈴木さんはまだ来たばかりで オープン当時からの杉浦さんとアキコさんという方も居ました。

ラグナリウムでも泳がれたんですね。すごいです!
ヘリポートからの帰りにラグナリウムを見たんですが
私は 長いトゲのある紫色のウニを見たら恐くて入れませんでしたw
青い宝石さんはじめましてわーい(嬉しい顔)

寿司竹には2回行きましたが、
残念ながら日本人スタッフは1人もいなかったです。

鈴木さんは入りたての頃だったのですね。
あの人は見た目も爽やかで好青年って感じだったので
印象は今でもテニスの「松岡修造」ってイメージですテニス

一昨年の暮れ頃にバトラーのサキさんが入ったらしいのですが、
確か当時の日本人は5名いたと言ってました。
スパの女性スタッフの方が、
今の3人の中では一番長いらしいのですが、
自分はスパスタッフの方と直接会っていないので、
名前は知らないのですが、アキコさんだったかなぁ。。。
妻はスパをやりましたが、
自分はその間、ラグナリウムで海がめ探しで楽しんでましたるんるん

ラグナリウムは確かにほとんど人は来なかったですね。
でも、白人女性の方が誰もいないと思っていたようで、
トップレスでどこからか泳いできたのには、
こっちの方が目のやり場にこまりましたたらーっ(汗)

確かにあのウニはキモイですよね。
しかも所々で密集しててげっそり
あのウニは現地の人は食べる事もあるみたいですよ。
でも、日本人にはしょっぱくて、
食べれた物ではないみたいですが。。。
ヘリポート近辺にも沢山ウニいましたね。

でも、あそこには沢山の小さなヤドカリ、カニ、魚も
いたのでヘリ遊覧後、1時間位遊んでました蟹座
noriさん
こんにちはわーい(嬉しい顔)管理人チャック☆です。
貴重なご意見ありがとうございました。
セントレジスはなかなか情報が集まらないのでとても参考になります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。


青い宝石さん
いつも情報ありがとうございます。
私の挨拶など気にせず書き込んでください電球
セントレジスのトピのリーダー的存在なんですからねわーい(嬉しい顔)
皆さんの情報見ていたら行きたくなってきましたよあせあせ(飛び散る汗)
noriさん写真を変更してくださったのですね。
ありがとうございます。

1枚目はヘリポートの近くでしょうか
2枚目は そうそう、このウニです、かなり大きいですよね。

私は アクアリウム近くは人が殆どいなかったのでそばにあったハンモックで本を読んだりしてました。
ハンモック初体験、背中がチャーシュウ見たいになってしまった^^;
管理人チャック☆さん

ますます、セントレジス経験者が増えて ここも楽しくなるでしょうね。
くろみさんもいろいろ書き込んでくださると思います。
楽しみです。

これからも セントレジスを懐かしみながら 
皆さんで盛り上げていきましょうv^^
チャック☆さん

はじめましてわーい(嬉しい顔)
コミュに参加させて頂いておりまするんるん


青い宝石さん

1枚目の写真は仰るとおりヘリポート付近です。
ハンモックは何箇所かにありましたね。
自分は初めてハンモックに乗ったのですが、
なかなかバランスとるのが難しくて、
何回か落ちそうになりましたあせあせ
はじめまして!
今年の1月16日からタヒチ&ボラボラに行ってきた者です。
私もセントレジスに泊まりましたぴかぴか(新しい)
皆さんのコメント楽しみながら読ませていただきましたほっとした顔

今回の旅行、主人が少し体調を崩してしまい(新婚旅行なのに・・・(笑))
ほとんどホテルで過ごしたのですが、ずっとのんびりしていても飽きないくらいに素敵なホテルでしたよexclamation ×2
ちなみに私たちが泊まったのは、デラックス水上ビラですexclamation

1月は雨季だからか、ホテルに人はまばらでした。
日本人の方も2組くらいしか見かけませんでしたよ。

ラグーンレストランは、私たちには少し味が濃かったですが
雰囲気も料理の盛り付けなどもとても素敵でしたぴかぴか(新しい)

寿司竹では、にぎりとちらしを食べました。
印象的なのがお味噌汁!
味噌汁がなんと1600フランexclamation ×2
日本円にしたら2000円くらいですよ!
しかもでかい!しかもうすい!!(笑)
もしも頼まれるのでしたらひとつでよいかと思います。

なんだか脈絡のないコメントになってしまいましたが・・・!
写真何枚か掲載しますわーい(嬉しい顔)
BBママさん

はじめましてるんるん
自分も同じタイプの部屋に宿泊しました。
ちなみに207だったかな?

寿司竹では味噌汁を頼みませんでしたが、
「しかもでかい!しかもうすい!!」の表現、
解る気がしますわーい(嬉しい顔)
noriさん

はじめましてexclamation ×2
コメントいただき嬉しいですうれしい顔
ちなみに私たちの部屋は、115でした。

同じく部屋の周りにお魚は少なかったですね〜あせあせ
タヒチで知り合ったご夫婦でメリディアンに泊まった方に聞いたらあそこはお魚がたくさんいたということでした。
絶対お魚重視!の方には、むいてないかな。
でも、noriさんがおっしゃるとおり、ラグーンにお魚たくさんいますしね!
私はもう大満足でした。セントレジスにしてよかったなぁと思ってます揺れるハート

寿司竹は、やっぱり私たちのときも日本人スタッフがいませんでした。
でも、久しぶりに食べた日本食でちょっとほっとしましたよ(笑)

くろみさん

はじめまして!お盆にボラボラに行くのですね。
とっても良いシーズンのようですよ目がハート
うらやましい!楽しんできてくださいぴかぴか(新しい)

味噌汁の写真・・・掲載しますうまい!
BBママさん はじめまして ┏(<:) ペコチョン♪ヨロシクるんるん

ご主人が体調を崩されたのは残念でしたね。
でも、セントレジスはホテル内でゆっくり過ごすのが1番の贅沢のような気がします。

寿司竹のお味噌汁 すごいですね^^;
私の時は 寿司竹はオープンしたばかりだったので 頑固そうなマスターシェフの小川さんと言う方が片言のフランス語で若い男性に指導して奮闘されていました。

寿司竹コンボ(Sushi Take Combo) 8600-Cfp カメラ
お味噌汁も頂きましたが 普通サイズでお魚のアラのお味噌汁で美味しかったです。
ただその後のデザートは かなりのボリュームでしたカメラ

私は セントレジスへPCを持って行ったのですが
海外に持って行って接続できるか不安でしたが 簡単にログインできました。
1時間 6時間 24時間で料金は違うのですが 24時間でたしか4000円程だったと記憶しています。
ただし、午前0時で切れてしまうので その時間を考えてログインした方がいいと思います。
BBママさん

お部屋は115だったのですね。
それにしても味噌汁のどんぶりがスゴイですねあせあせ
自分は食事の写真はあまり撮らなかったのですが、
みなさんは撮られているのですね。チョット後悔がまん顔

自分もセントレジスに宿泊できて大満足です。
あの場所で、ゆったり気ままに時間を過ごすって
心が癒されると言うか、本当に贅沢な事ですよね。わーい(嬉しい顔)

青い宝石さん

PCはフロント近くの図書館みたいなトコに
3台のPCが無料で使え、真ん中の1台だけが日本語対応でした。
でも、かなりの確率で他の宿泊者の方が使っていたので
あまり使用できませんでしたが。。。
青い宝石さん

はじめましてうれしい顔
こちらこそよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)

お寿司おいしそうですね〜うまい!
やっぱり日本食は、当たり前かもしれないけど日本人シェフがいいのかもしれないですねぇ。
なんだか私たちの時よりお料理の並べ方とかにセンスを感じます。
私も色々お食事をカメラで撮っていたのですが、寿司竹の時は久しぶりの日本食で思わず写真を撮る前に食べてしまい食べかけのちらしと巨大お味噌汁しかないのです〜あせあせ(飛び散る汗)
デザートのボリュームすごいですね!
でもかわいくておいしそう〜ハート達(複数ハート)

noriさん

セントレジス本当に素敵ですよねうれしい顔
私は、魚が少ないかもと迷っていたのですが旅行会社の親友に「セントレジスが絶対にキレイだって!」と薦められて決めました。
ちなみに薦めてくれた友達はニューヨークのセントレジスに泊まったことがあるみたいでやっぱりニューヨークも素晴らしいみたいです!


おふたりともおっしゃってるとおり、セントレジスではひたすらのんびりゆったり過ごすのが一番の贅沢だと思いますexclamation ×2
うちの主人も「まるで南の島に療養に来たようだ」と体調悪いながらも楽しんでいたようです(ちなみにセントレジスで本島から医者を呼んでもらって3日目には復活しました!)


管理人チャックさん

ご挨拶が遅れましたが、色々楽しませていただいています!
これからもよろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)

BBママさん
管理人です電球
楽しんでもらえて何よりですわーい(嬉しい顔)
セントレジスが盛り上がっていて、他のホテルのトピ以上に情報が出てきて助かりますわーい(嬉しい顔)
それにしても味噌汁でかいなぁ(笑)


You Tubeでセントレジスの動画がありましたわーい(嬉しい顔)

グランドオープンの1ヶ月前に撮影したものみたいですが

少しは参考になるかと思いまするんるん
セントレジス敷地内のMAPです。
部屋にあったものを写真で撮ったので
解りづらいかもしれませんがあせあせ
noriさん

動画をありがとうございます。
見ていたらヴィラのデッキでの風の音を思い出しましたv^^

私もこのMAPを持って帰って壁に貼ってます。
部屋にはCDもあったので お留守番の夫へのお土産にしちゃいました^^;
青い宝石さん

自分もMAPとCDを持って帰ってきちゃいましたダッシュ(走り出す様)
CDは勿体無くて未だに封をあけてないですわーい(嬉しい顔)
<video src="3171302:94b5711ab4ffa13cc291b100faf4ab70">
自分のコメントばかり続いて本当に恐縮ですがまん顔

セントレジスの敷地内で撮影した動画です。
宿泊したDX水上ヴィラ〜プレミア水上ヴィラ、
ミリミリスパ周辺のラグナリュウムを
ダラダラ歩きながら撮った動画なので
イマイチ見づらいかも。。。

画像は圧縮したのでかなり汚いですし、
音声は分離したので無音です。。。あせあせ
noriさん
ご遠慮なくわーい(嬉しい顔)
私もボラボラを誰かに伝えたくてうずうずしますから、その熱い想いわかりますよ。
セントレジスも最高ですねぴかぴか(新しい)
泊まってみたくなりましたよわーい(嬉しい顔)
チャック☆さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
管理人さんにそう言って頂けるとありがたいでするんるん
notiさん 私もnoriさんの書き込みを楽しみにしています。
この動画もセントレジスのあの辺りかな〜って、思い出せて嬉しいです魚

私も動画を載せようと思ったら サイズが大きすぎて載せられませんでした^^;
青い宝石さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
あんな画質の悪い動画を見て頂いて恐縮ですがまん顔
動画をUPするのも
なかなか制限があって厳しいですねたらーっ(汗)
1回にUPするのに50MB、5分以内だなんて。
携帯動画ならまだしも、
50MBなんてあっという間ですからね。

<video src="3313958:502f5ac15f868a7df4ab79e57784fce4">

宿泊したデラックス 水上ヴィラ(144平方メートル)の部屋を
隈なく撮りましたあせあせ(飛び散る汗)
部屋の広さはセントレジスでは一番小さいタイプですが、
十分な広さでしたわーい(嬉しい顔)

noriさん この動画も懐かしいです。
私のお部屋は左右対称の同じタイプでした。

私も動画をアップしたいけれど…
せっかくのボラボラなのでデジカメの高画質で撮っってしまったので
載せられません^^;

ヴィラのデッキで感じるボラボラの風は 
シットリしているのに爽やかで心地よかったですよね。
青い宝石さん

改めてあのお粗末な動画を見ていたら
恥ずかしくなってきちゃいました。。。
せめて無音の方がましだったかも。
なので、削除しちゃいましたがまん顔

青い宝石さんのお部屋の
デッキは左右対称なのですね。
羨ましいダッシュ(走り出す様)
また何年か後にも行ってみたいものでするんるん
noriさん

あらぁ〜音楽もあって素敵な動画だったのに
削除なんてもったいない。

私も 出来ることなら再びセントレジスに行ってみたいです。
でも、その時にあの深い海で泳げるかしら^^;

また、浮き袋持参かもw


セントレジスのPVを見つけたので、
YoutubeにUPしましたわーい(嬉しい顔)
前回よりも長いロングバージョンでするんるん
空から眺めるとセントレジスは ますますステキですよね。

ここは船着場 ここはラグーン、それにレストラン・・・
懐かしかったです。
ありがとう魚
私も見させていただきました電球
行ってみたいですねあせあせ(飛び散る汗)あの青い海にぴかぴか(新しい)椰子の木にハイビスカスが気持ちを高めますねぴかぴか(新しい)
セントレジスのトピが盛り上がっていて、管理人として嬉しいですわーい(嬉しい顔)
あたしも見させていただきました♪
セントレジンス広いですね〜素敵すぎですぴかぴか(新しい)
あぁ、もう何をどうしたらもう一回ボラボラにいけるんだろぉ〜〜〜ダッシュ(走り出す様)
(お金を貯めればいいだけなんですが・・ウッシッシ
藍さん こんにちわ

お金を貯めて まとまった休暇をとって・・・ってかなり大変だけど
やっぱり また行きたいよね魚
と、言うことで 私も p(=^‥^=)q がんばニャ!
青い宝石さん

こんにちはわーい(嬉しい顔)
本当にまた行きたい場所ですよね波波
節約&貯金がんばって、セントレジスは夢のまた夢かもですが
ボラボラ島には再上陸したいです〜蟹座
お互いがんばりましょうね〜〜〜ハート達(複数ハート)

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボラボラを愛して 更新情報

ボラボラを愛してのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング