ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

哈台族!〜台湾Loveな人たち〜コミュの台湾好き「あるある」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ネタトピでわーい(嬉しい顔)

台湾好きだからこその、台湾好きにしかわからない、「あるある」話を聞かせてください。

【例】

・街中で「台」という字を見ると反応してしまう

・携帯のメール入力のとき、「た」を入れると、一番目に「台湾」が予測変換で出てくる


などなど、台湾好きなら「あるある」とうなずいてしまうエピソードを書きこんでくださいexclamation

前の人のにツッコミ、感想ももちろんOKウインク

コメント(218)

いろいろ言ってますが、自分の語学能力を話すと、発音はきれいな方かもしれませんが、あんまり頭の出来がよくないためあせあせ(飛び散る汗)、初級程度の文法、語法レベルしか使えず、2年留学したとは恥ずかしくて言えない、お粗末なレベルですあせあせ

「世界の共通語はイングリッシュではない。ブロークンイングリッシュだexclamation

といわれるように、専門職に就かない限りは、変な発音でもいいと思う自分もいます。シングりッシュでも、コングリッシュでも、ジャパグリッシュでも

よく言われるように、要は伝えられるかどうか、伝えたいことをもつことができるのかどうか、ですね。言語なんてツールに過ぎませんしね〜

香菜(コリアンダー)は多ければ多いほどテンションあがるグッド(上向き矢印)


デトックスというのでも注目されているんですね

最近、好き過ぎます、自分あせあせ
私も香菜好き過ぎます。

「要不要香菜?」って聞かれて「多一點」って答えちゃいますし、
香菜食べれない日本朋友が一緒だと、回収させてもらってます。

昨年からは、自分で育てていますぴかぴか(新しい)

2枚目の写真、小さくてわかり辛いですが、

台湾では「シャンツァイ」と呼ばれます、と書いてあって感動しましたウッシッシ

ちなみに今、我が家の香菜は7〜8?くらいです。
そっか、だからㄎとㄍを間違えても通じるんですねw
ricochetさん

>昨年からは、自分で育てています

お〜、僕もやろうかな。簡単ですか?

>台湾では「シャンツァイ」と呼ばれます

個人的には台湾語の「エンスイ」にしてほしかったですがw
喋ってるのを聴いて覚えた単語で、
奇怪をㄑㄧˊㄎㄨㄞˋだと思ってたんですよ。
そう聞こえるし、そう言って通じちゃうから。
あとでパソコンで打とうとしても出てこない、
ためしにㄍにしてみたら変換できたと。
本来、中国語や台湾語は発音や声調が正しくないと通じにくい言語ですが、実際は状況や話題の前後関係によって、発音や声調が多少おかしくても通じてしまう事が多いと思います。

日本人にはㄎとㄍの区別は難しいけれど、中国語や台湾語が母語の人達は明確に区別できると思います。でも、日本語のグ(濁音)と中国語のㄍㄨの区別が明確にできる台湾人は少ないと思います。
>いいちこ@日台共栄さん

「シャンツァイ」育てるの簡単ですよ〜

種蒔いて芽が出て、雑草と紛らわしくなったら、ちぎって確かめて下さい。

どんなにおチビでも、ちゃんと香菜の香りがして感動します。

>半濁音についてはどうなんですか?

あ、そうですね。日本語の半濁音パピプペポの発音は日本人にとっては有気音(吐息がでる発音)にするか無気音(吐息が出ない音)にするかは重要でない(どっちで発音しても意味は変らないから)ので、前後の発音の繋がり状況や話す人の気持ちの状態によって、あるいは個人的な癖などによって、発音が一定ではありません。有気音になったり無気音になったりします。日本語の半濁音パピプペポの発音が無気音で発音されたら、台湾人や中国人にはㄅㄚ、ㄅㄧ 、ㄅㄨ、 ㄅㄟ、 ㄅㄛとかba bi bu be boみたいに聞こえるんじゃないでしょうか。日本語の濁音バビブベボとの区別が難しいと思います。

パチンコの頭音のパは有気音、カッパの語尾のパは無気音の発音になる日本人が多いと思います。だから中国語が母語の人がカッパを書き写す時「カッバ」と書き間違えることが多いでしょう。
ricochetさん

ありがとうございます。やってみようかなー
台湾関係の交流会、飲み会、勉強会に行くと、必ず知り合いに遭遇する


はい、これ僕のことですあせあせ 

見知らぬ人(と自分では思った)からも「会ったことあります」と言われます… 記憶力悪いもんで、申し訳ないです m(_ _)m


さすが、有名人。
「会ったこと無いんだけど、どんな人?」
って結構聞かれますよw
↑ヒロさんがなんて答えているんか、めっちゃ気になる…
有名人というか、狭い業界だしw

10年以上も台湾のことやっていると自然とこうなりますよん
副管理人さんに比べたら、私なんか駆け出しもいいところです^^
年数ならそうかもしれないけど、あなたの「結婚」という経験には勝てません(今のところ?笑)
RYOさん

脈もなにもないです…たらーっ(汗) あんたよくわかってますがな、僕のことは


Hiroさん

んなこと言っていますが、あなたとは腹を割って話さなくては、ね♪
男性が知ったらドン引きする女性の趣味9パターン
http://girl.sugoren.com/report/entry_1463.php

・毎月のように韓国に行くほどの韓流ドラマ好き


↑が 

・毎月のように「台湾」に行くほどの「台」流ドラマ好き

だったら、「おーexclamation」とその人にとっても親近感を抱いてしまう

>毎月のように「台湾」に行くほどの「台」流ドラマ好き

うらやましすぎて悶絶しそうふらふら
・日本国内より台湾をくまなく旅している哈台の人。

けっこういるんじゃないかな。
たけ♪さん

さすがですね。

台湾ドラマはあまり詳しくないですが、撮影地ってドラマを見ていてすぐわかりません? 撮影に適したスポットが少ないからかな?
日本にも台風休み(台風暇)が欲しいと感じる


真面目な話、国民の生命を守るためにも、政府は最初は罰則なしのアナウンスだけでもいいから、検討するべきだと思いますね。

日本人は生真面目なので、何としてでも会社に行こうとしがちで、結果、帰宅難民になったり、最悪は命を落とすころすらもあるだろうし
名字だったら「林」、名前だったら「俊宏」「佳惠」など、台湾でも普通に通用する人がうらやましく思う

故に子供が出来たら、そうした名前を、と考える
いいちこさん

日本にも台風休みはありますよぴかぴか(新しい)
南九州や沖縄では、大きい台風が来る日の前日には、明日出勤停止と言う命令が出てましたよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
カオルさん

お〜そうでしたか。職場でもあるんですね(さすがに「活きのいい」のが来ますからね…)

関東にしか住んでいない者にはわかりませんでした

日本は広いな〜

ありがとうございます
みなさんもそうだと思いますが、一昨日帰国してから、近所のコンビニに入ったとき、「ふぁいんごんりん」とあいさつされないのがちょっとさびしい。。。わーい(嬉しい顔)
この前、日本人と台湾人との飲み会に参加したとき、「りえ」という名前の女性がいました。

その子の名前が呼ばれる度に、台湾語の「你的(Li-e)」に聞こえてしょうがなかったです…あせあせ
普通に「パパイヤ」って読んでしまうよな〜 言われてみると気がつくんだけど
帰国してコンビニでコーラや水を買って、「高ぁ」と言ってしまうもうやだ〜(悲しい顔)
始めまして!
台湾から来た張です^_^
在日18年目になりました。
年に三回くらい台湾に帰ります。
台湾語や台湾旅行についで、お気軽に聞いてください^_^
皆さんと知り合いたいです。
おまちしてます^_^

ログインすると、残り183件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

哈台族!〜台湾Loveな人たち〜 更新情報

哈台族!〜台湾Loveな人たち〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング