ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

哈台族!〜台湾Loveな人たち〜コミュのこんな台湾はイヤだ〜〜!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おバカ企画衝撃としてやりたいと思います。

もしもシリーズみたいなもので、みんなが思う「もしも台湾がこんなんだったらイヤ〜〜!げっそり」というものを挙げてください。

「自分は好きだけど、ほかの人はどうだろう?」ってなものもOK。


【例】 

・臭豆腐を食べないと、台湾入国ができない

僕はまったく問題ないし、逆にうれしいぐらい♪

コメント(164)

「小緑人」が、しょっぱなから猛ダッシュ走る人ダッシュ(走り出す様)
こういうのみつけました 解放されてたらどうなっていたのだろうふらふら
↑臭豆腐好きでもキツイな〜 臭いモノって、茶蛋がギリなんかな
グルニエさん

チベット、ウイグルと同じようになっていたでしょうねー
バイクの歩道駐車全面禁止。

それはそれで寂しいような気がする。

ある意味、台湾の風物詩かも?
いいちこさん
赤化した台湾 そうかチベット ウイグルねぇ
海南島みたいな感じかなぁ

でも、中華人民共和国台湾省になったとしたら、228や白色も戒厳令も起こらなかったんでしょうね
>228や白色も戒厳令も起こらなかったんでしょうね

いや、結局、同じよ。むしろ、もっとひどいことになったでしょう。

法治国家の日本の統治を受けた文明人である台湾人にとっては、教育を受けてこなかった粗暴な人たちとの衝突は避けられないと思うね。

これは差別とかじゃなくて、歴史的事実から判断できる話。

共産党ら中国人が来てから、チベットでは亡命政府の発表だと120万人が亡くなったというし、ウイグルでは去年のウルムチ事件もそうだし、核実験の影響で15万人以上が亡くなったと札幌医科大学の先生の調べもあるし、内モンゴルの内人党事件では60万人が処刑されたそうですし。

また、2000万人以上の死者を出したと言われる大躍進政策、文化大革命の影響も受けただろうね
台湾語の文字表記について、ローマ字表記、漢字交じり表記など、これまでの議論を一切無視し、

突如、ハングルを使った表記になる


ん〜、韓国人は「ハングルは世界のあらゆる言語を表記できる」「文字のない民族言語にはハングルはうってつけだ」なんて豪語しますけど、台湾語はできるもんなのかな?(ちゃんと勉強したことないので)。声調は無理だろうけど

インドネシアの少数民族が、ハングルを採用したなんて聞いたことありますが

文字をもたないインドネシアの少数民族、ハングルを採用
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2628377/4431390
>「文字のない民族言語にはハングルはうってつけだ」なんて豪語しますけど、台湾語はできるもんなのかな?

台湾語の鼻音の表現や声調の表現は別に何か記号を考えないとできないでしょう。でも入声音のいくつかはハングルだと表現しやすでしょうね。韓国語にも入声音がありますから。日台交流にものすごく貢献している日本人の知り合いが一時、けっこう本気でハングルで台湾語を表記する方法を研究していたらしいけれど、その後、どうなったのかな…ちなみにこの方がいわゆる台湾華語という表現をいち早く使いだした人です。使い始めの頃はけっこう文句を言っていた人達も今じゃ、自分達でも台湾の中国語のことを台湾華語と表現しています。
なるほど。それと関係してか、台湾語スピーチ大会にでたとき、韓国人の台湾語はとてもうまかったです。西欧人の台湾語はぜんぜんでした

>ちなみにこの方がいわゆる台湾華語という表現をいち早く使いだした人です

男性のAさんですか?(いろんな人が「俺が最初だ」というので、違うかもしれませんが)

そうそう、この「台湾華語」という言い方は、個人的には好きですね。

バリバリの台湾独立派で、台湾語で普段も生活しているのに、「國語(kok4-gi2)」と言ってしまう台湾人って、やっぱり細かいことは気にしない性格なのかなとよく感じます。もちろん習慣というのが大きいでしょうけど
ハングルで台湾語表記する事を模索していたのは台湾留学経験者(日本人)と在日台湾人や台湾人留学生 との交流を熱心にされている方です。僕より年上の方です。

>そうそう、この「台湾華語」という言い方は、個人的には好きですね。

僕はこの表現に特に意見はありませんが、華語という表現は中国語と係ったことがある日本人にしか知られていない表現ですよね。だから、僕は自分では「台湾の中国語」とか「台湾式の中国語」いう言い方をよく使います。台湾で使われている言葉なのになんで中国語?という批判もできると思いますが、僕は台湾語と中国語は違う言語だということを際立たせる為に、わざと使います。台湾の公用語は台湾式の中国語、でも実際の生活上で広く使われ、準公用語のような存在になっているのが台湾語であるという説明をよくします。

>バリバリの台湾独立派で、台湾語で普段も生活しているのに、「國語(kok4-gi2)」と言ってしまう台湾人って、やっぱり細かいことは気にしない性格なのかなとよく感じます。

細かいことは気にしないというか、何か一本筋を通したような思想を持たない人が多いと感じます。日本人で政治に関心がある人に見られがちな、よくも悪くも一本筋が通っているというか、何かお互いの約束事を守ったような物の見方、考え方、話しの仕方をするようなタイプの人はあまり多くないかもしれませんね。だから我々は中国人ではないが中華民族だと主張する台湾独立建国を願う人や我々は中国人ではなく台湾人だ…でも台湾国建国には反対する…国は中華民国のままでいい…なんていう人達も多いですよね。
↑ 類似コメ17番 グルニエさんが既出でしたね^^;
物価はやはり魅力的か〜 住むとぜんぜん感じないけどね(当たり前)
鼎泰豊(ディンタイフォン)の人気メニュートップ10を当てないと帰国できない

士林夜市の人気屋台トップ10を当てないと帰国できない


んー、発想が貧困あせあせ
8月でも、ジャケット必着、ノーネクタイ厳禁な台湾


台湾ってネクタイをあまりしないから、大学生になっても結び方を知らない人多くないですか?

あと日系企業を目指してか、リクルートスーツを着ても、女の子のスカートの丈が、ま〜短いことたらーっ(汗)
>女の子のスカートの丈が、ま〜短いこと

ウヒョ〜目がハートそれは嬉しい悲鳴ではウッシッシ
台湾の総選挙に立候補しなきゃ出国できない

とか。
台湾国民の9割がA型。みんな日本人以上に几帳面だったりして疲れそうふらふら

ちなみに、実際には台湾人は割合的にはO型が多いようです。
確かにおおらかだもんな〜。
B型気質という気もしますが。

日本はやっぱりA型が多いですね・・・

参考までに日台血液型比率です。

台湾…O型44% A型27% B型23% AB型6%

日本…O型31% A型38% B型22% AB型9%
>シャウロンさん

悲しいかな。男のサガですね 笑
145

でも台湾人は血液型占いは信じないんじゃない

僕も信じないな〜 

星座はちょっと信じるけど^^
中国人の個人旅行が解禁された台湾


いや…、これはマジです↓
28日に解禁=中国人の台湾個人旅行
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&id=1634694
147

カミさんは逆に星座は信じないけど、血液型占いは信じてるよ。
けっこう台湾人にも血液型占いって浸透してるんじゃないのかな。

ちなみに俺は星座の方はけっこう信じています。
支持率低迷により、馬英九氏は辞任し、原辰徳氏が台湾総統に就任


同時に、成績不振により、原辰徳氏は辞任し、馬英九氏が巨人軍監督に就任


僕の友達は二人が似ていると言っていましたが、どんなもんでしょexclamation & question
ずいぶん前の話題を掘り返しますが…
>1000元札を入れると、50元コインが20枚出てくる両替機

こいつ高鐵の自動券売機に導入されてました!クレカが読み取れず使えなかったのでNTD1000入れたら全部小銭で出てきました…。帰国前で台北から桃園までのNTD100ちょいをNTD1000で買ったので数も多くてめちゃ重かった…。急いでたのでそんままズボンのポケットに入れ走りましたがジャラジャラうるさいしズボンが重さで下がってくるしはちゃめちゃでした…
Silomさん

まだ現役、というか増殖しているのか、ヤツは… どんないやがらせだっちゅうねん!
>Silomさん
桃園空港に設置されている自動販売機がテレカを購入したところ、
10元でおつりが・・・・
最悪でした。
台湾人の友人に、MRTの窓口で両替してもらいました。
> いいちこ@日台共栄さん
多分お札でお釣りを返す技術がないんですかね?それとも偽札防止の関係でしょうか。いずれにせよヤツが迷惑な事は間違いないですね…。重いから次に台湾行くときに持って行くのも億劫だ…
> MR2さん
10元タイプのヤツもいるんですね!ひえぇ〜!今度どこで遭遇するかヒヤヒヤもんですよ!
■入境に必ず事前取得VISA査証が必要な台湾
→行くのが面倒…
■団体旅行でないと入境できない台湾
→対中国人も個人旅行が自由化され(てしまい)ましたね…
■中国人観光客寄りになり看板などが簡体字化した台湾
■基督教が義務化され、仏教系施設も基督教風にアレンジされた台湾
→廟が多い鹿港なんか街の景観ごと変わりそう…
■歩きタバコ禁止に追随して歩き飲み食い禁止
→夜市の醍醐味が無くなります…
■夜市に5%環境保全税導入(外税)。夜市でもレシート発行渡し義務化
→計算面倒臭い!支払い面倒臭い!小銭増える!レシートかさ張る!もうやり取り自体面倒臭い!
なんてどうでしょう冷や汗
>多分お札でお釣りを返す技術

100元札って汚いボロボロなものもあるからかな?
■歩きタバコ禁止に追随して歩き飲み食い禁止
→夜市の醍醐味が無くなります…

個人的に、お行儀が、というわけではなく、食べ歩きは好きじゃないです。というのは先端恐怖症なのか、歩きながらだとぶつかった拍子に、串とかストローが刺さりそうでげっそり 本当の意味での「食べ歩き」だとね
> いいちこ@日台共栄さん
確かに100元札はぼろぼろっつーかぺらぺらフニャフニャなので押し出すのは難しそう…
俺もよくストローは歯や歯茎に当たります…
台湾新幹線の日本語HPで、出発地を選ばないで検索ボタンを押すと、「出発選びなさい!」と厳しく怒られる

いや、実際そうでした↓たらーっ(汗)
http://www.thsrc.com.tw/jp/?lc=jp


牛乳、吹きそうになった牡牛座

おい、おい… 恥ずかしいね、これ 

ログインすると、残り126件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

哈台族!〜台湾Loveな人たち〜 更新情報

哈台族!〜台湾Loveな人たち〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング