ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカーの全てを語り尽くす!!コミュのJ.LEAGUE 2007 (1部・2部)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007シーズンのJリーグ(1部・2部共に)を語り尽くす!!
という場合はコチラからどうぞexclamation ×2

コメント(2)

J2で躍進を続けているヴェルディですが、私はどうしても首を傾げてしまいます。
フッキを中心とした外国人トリオに攻撃をまかせ、日本人で守る。
J2だけではなくもちろんJ1にもその傾向はあります。
(特に得点面に関して)
これがリーグ、また日本サッカーの強化につながるとは決して思えないのです。
それがJリーグのレベルだと言われてしまうとおしまいですが、もっと良い方法があるのではないかと思います。

最も効果があるのは「外国人枠の撤廃」だと思います。
Jリーグ全体のチーム数が増加した現在では可能だと思います。
代表クラスのみがJ1の舞台でレギュラーを張ることができ、リーグ全体のレベルは2ランク上がるのではないかと考えます。
それが選手の強化につながるのではないかと。

この案は閉鎖的な協会には受け入れられないでしょうから、せめて「アジア人を外国人枠から外す」などはおこなってもらいたいと思うのですがどうでしょうか。

今シーズンのヴェルディを見て強くそう思いました。
2007Jリーグ ディビジョン1

総得点:867 試合平均得点:2.83

順位 チーム 勝点 試合 勝 引分 敗 得点 失点 得失点差

1 鹿島アントラーズ 72 34 22 6 6 60 36 +24 ACL
2 浦和レッズ 70 34 20 10 4 55 28 +27
3 ガンバ大阪 67 34 19 10 5 71 37 +34
4 清水エスパルス 61 34 18 7 9 53 36 +17
5 川崎フロンターレ 54 34 14 12 8 66 48 +18
6 アルビレックス新潟 51 34 15 6 13 48 47 +1
7 横浜F・マリノス 50 34 14 8 12 54 35 +19
8 柏レイソル 50 34 14 8 12 43 36 +7
9 ジュビロ磐田 49 34 15 4 15 54 55 -1
10 ヴィッセル神戸 47 34 13 8 13 58 48 +10
11 名古屋グランパスエイト 45 34 13 6 15 43 45 -2
12 FC東京 45 34 14 3 17 49 58 -9
13 ジェフユナイテッド千葉 42 34 12 6 16 51 56 -5
14 大分トリニータ 41 34 12 5 17 42 60 -18
15 大宮アルディージャ 35 34 8 11 15 24 40 -16
16 サンフレッチェ広島 32 34 8 8 18 44 71 -27 プレーオフ
17 ヴァンフォーレ甲府 27 34 7 6 21 33 65 -32 降格
18 横浜FC 16 34 4 4 26 19 66 -47 降格

得点ランキング

順位 選手名 所属 得点 シュート PK 出場

1 ジュニーニョ 川崎フロンターレ 22 125 0/1 31
2 バレー ガンバ大阪 20 127 0/0 31
3 エジミウソン アルビレックス新潟 19 122 4/4 29
4 ウェズレイ サンフレッチェ広島 17 150 5/6 29
5 ワシントン 浦和レッズ 16 94 1/3 26
6 レアンドロ ヴィッセル神戸 15 73 0/0 32
7 マルキーニョス 鹿島アントラーズ 14 110 0/0 31
7 大島 秀夫 横浜F・マリノス 14 58 0/0 30
7 大久保 嘉人 ヴィッセル神戸 14 92 3/5 31
10 チョ ジェジン 清水エスパルス 13 65 0/0 28
10 ヨンセン 名古屋グランパスエイト 13 60 1/1 26

表彰一覧

最優秀選手賞
MF ポンテ 浦和レッズ

ベストイレブン
GK 都築 龍太 浦和レッズ
DF 岩政 大樹 鹿島アントラーズ
DF 田中 マルクス闘莉王 浦和レッズ
DF 山口 智 ガンバ大阪
MF 阿部 勇樹 浦和レッズ
MF 鈴木 啓太 浦和レッズ
MF ポンテ 浦和レッズ
MF 中村 憲剛 川崎フロンターレ
MF 遠藤 保仁 ガンバ大阪
FW ジュニーニョ 川崎フロンターレ
FW バレー ガンバ大阪

得点王
FW ジュニーニョ 川崎フロンターレ

新人王
GK 菅野 孝憲 横浜FC

フェアプレー賞 高円宮杯
ガンバ大阪

フェアプレー個人賞
FW 坂田 大輔 横浜 F・マリノス
MF 伊東 輝悦 清水エスパルス
FW 佐藤 寿人 サンフレッチェ広島

最優秀監督賞
オズワルド オリヴェイラ 鹿島アントラーズ

優秀主審賞
岡田 正義
※3回目の受賞(1997年、2002年受賞)

優秀副審賞
相樂 亨

Jリーグベストピッチ賞
東北電力ビッグスワンスタジアム
2007J1リーグ戦 17試合開催

功労選手賞
本田 泰人 Jリーグ最終所属:鹿島アントラーズ
アマラオ Jリーグ最終所属:湘南ベルマーレ
城 彰二 Jリーグ最終所属:横浜FC

特別賞
浦和レッズ

2007Jリーグ ディビジョン2

総得点:782 試合平均得点:2.51

順位 チーム 勝点 試合 勝 引分 敗 得点 失点 得失点差

1 コンサドーレ札幌 91 48 27 10 11 66 45 +21 昇格
2 東京ヴェルディ1969 89 48 26 11 11 90 57 +33 昇格
3 京都サンガF.C. 86 48 24 14 10 80 59 +21 プレーオフ
4 ベガルタ仙台 83 48 24 11 13 72 54 +18
5 セレッソ大阪 80 48 24 8 16 72 55 +17
6 湘南ベルマーレ 77 48 23 8 17 72 55 +17
7 アビスパ福岡 73 48 22 7 19 77 61 +16
8 サガン鳥栖 72 48 21 9 18 63 66 -3
9 モンテディオ山形 58 48 15 13 20 46 56 -10
10 愛媛FC 45 48 12 9 27 39 66 -27
11 ザスパ草津 42 48 7 21 20 42 71 -29
12 水戸ホーリーホック 34 48 8 10 30 32 70 -38
13 徳島ヴォルティス 33 48 6 15 27 31 67 -36

得点ランキング

順位 選手名 所属 得点 シュート PK 出場

1 フッキ 東京ヴェルディ1969 37 229 6/6 42
2 アレックス アビスパ福岡 26 111 9/10 45
3 パウリーニョ 京都サンガF.C. 24 174 3/4 43
3 藤田 祥史 サガン鳥栖 24 92 3/3 44
5 古橋 達弥 セレッソ大阪 18 125 1/2 47
6 ダヴィ コンサドーレ札幌 17 89 0/1 39
7 リンコン アビスパ福岡 16 71 1/2 39
8 アンドレ 京都サンガF.C. 15 69 0/0 31
9 ロペス ベガルタ仙台 14 153 6/7 42
9 萬代 宏樹 ベガルタ仙台 14 70 3/3 40

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカーの全てを語り尽くす!! 更新情報

サッカーの全てを語り尽くす!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング