ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コニファーガーデンにうっとり♪コミュのマツ科モミ属(アルプスモミなど)専用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
モミ属にはコロラドモミ、チョウセンシラベ、アルプスモミなどがあります。いずれも独特な魅力があり、お庭のシンボルツリーとして、最近人気のコニファーです♪

モミ属は春にしか新芽が伸びないので、他の多くのコニファーよりも成長が遅く、挿し木が困難なため大部分が接ぎ木苗で、生産にも長い年月がかかるということで、価格も少し高めだそうです。ただ、樹がある程度大きく育ってくると、直根が土中深く伸び初め、今度は逆に成長が旺盛になりだすという特徴があるので、植えつける場所は、その辺を参考にしてください。

その他の主なモミ属の特徴としては、寒さに強い反面、暑さに弱く、暖地にはやや不向きということです。とくに、小さな苗の時期は強い直射日光で枯れこむ場合があります。そして、乾燥にも弱いので、やや湿り気のある場所を好みます。この点を注意すれば病害虫が少ないので、育て易く美しいコニファーです。

写真左:コロラドモミ 中央:アルプスモミのコーン 右:野生のアルプスモミ


こちらで、皆さんのマツ科モミ属のコニファーを紹介して下さい。

コメント(19)

ともしさん、

シルバーロックかっこいい名前ですね♪ たしかに、ホームセンターではまずお目にかからない品種ですよね(^^)/ 凄くラッキーですよ指でOK 

そうです!そういうものを見つけたら、躊躇せずに買いましょう(笑)。 後悔先に立たずですよムード

モミ系は暑さに弱い=ともしさんのお住まいの地域は、夏場どのくらいまで気温が上がりますか? さすがに、湘南ではモミを地植えしているお宅は見ませんね(笑)。なので、我が家には縁のない品種です(苦笑)。
ともしさん、

あと、ちなみに写真の背後にうっすらと写っている柳のようなコニファーは、もしやちょっと前に玄関先の写真で紹介されていたコニファーですか? 地植えされたんですね♪ 最近、あるHPで似た樹を見つけましたよ(^^)

似てませんか?

名前を忘れてしまったのですが、アリゾナイトスギではなかったと思うのですが・・ また探してみます。
おいらさんのアドバイスもあって、地植えしました。

新芽はまだまだですね〜がく〜(落胆した顔)
ともしさん、

キャ〜げっそり 
たしかに、こちらの地域もかなり暑い日が続いていて、油断するとうな垂れる樹がありますよ(笑)。これからの時期は早朝の水遣り(真夏は夕方も)が大事ですね。そして、それでも駄目なら、何らかの日中の日よけ対策が必要かもしれませんね。
このコミュでどなたかに教えていただいた
コニファーの聖地!真鍋庭園行ってきましたよ!
http://mixi.jp/view_album.pl?id=14824227
目がハートクリスマス目がハートクリスマス目がハートクリスマス目がハートクリスマス
んな感じでした。
アリゾニカ・コンパクタ!真鍋さんとこで買っちゃいました。ミントブルーできれいでしょ!
markeeさん、

綺麗ですね〜ぴかぴか(新しい) ブルーは最高ですねムード とくに、今時期のように暑い季節はブルーで癒されたいです(^^)/
markeeさんもアリゾニカを購入されたのですね。
うちではアリゾニカは放置プレーです。
地植えして2ヶ月ですが、勝手に密になってるみたいですむふっ
ともしさん
こっちもモミ・トウヒ系は順調です。
毎年一番最初に新芽が出るのははコニカで、最後はグラウカグロボーサ。
陽当たりの善し悪しで違いが出るのかも。

画像はホプシー。今年の新芽はかなり長いです。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コニファーガーデンにうっとり♪ 更新情報

コニファーガーデンにうっとり♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング