ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北方謙三 水滸伝・楊令伝語る会コミュの19巻まで読んだ人♪(文庫本を追いかける会)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは随時、巻数が変更していきます。
毎月出るので、出たら巻数を増やしていきます。

毎月の文庫本に合わせて、読んだ興奮が冷めない内に思いっきり語り合えます♪
ここは盛り上がりそうですね。。

コメント(56)

もうそろろろ15巻の話をしてもいいですか?

前半の戦闘シーンは息が詰まりそうでしたね。
自分が不眠不休で戦っている錯覚に襲われました。
宣賛の奇策に救われますが、
「もう駄目だ」という場面に何度ヒヤヒヤしたことか!

そして動の前半に比して静の後半、
原典通りの結婚もあり、武将の死に様ではない「生き様」
の見せていただきました。

なんといっても、秀逸なのは子午山のくだりです
子午山のくだりは、涙が止まりません。
いまカキコしていても、涙がこぼれそうです。

楽和にはまだいて欲しかったです…。
戦いに疲れた人々のオアシスみたいだったから。

15巻一気に読み終えました。

久々に来たら人数が3ケタになっていてびっくり!
仲間が増えるのは嬉しいですね〜
淋沖ついに散りましたね・・・

「俺は女の命を救いたいのだ。
女の命も救えない男に、俺をしないでくれ」

淋沖も救われたのですね。。。

公孫勝の涙にも
ぐっときます!!
痛恨のミスです。集英社。
帯の文面選択は、はっちゃんの書く、

「俺は女の命を救いたいのだ。
 女の命も救えない男に、俺をしないでくれ」

これでしょ!

 18巻の最後で、公孫勝がむちゃくちゃ好きになりました。
そして、一緒に泣きました・・・。

解珍の散りかたも、みごとでした。

もちろん、林冲も。
楊令の梁山泊入りと合わせて、
彼の父親代わりとして大きな役割を果たした
秦明と林冲が命を落とす。

うまく言えませんが、楊令が大きなもの(魂?)を
引き継いだことを表しているように思います。
林冲、秦明と重要人物の陰で死んで逝った解珍が印象的ですね

楊春を育てたのは彼ですし、その達観した目で二竜山を支えた彼
彼は死に際に花を咲かせてくれましたね 

そして林冲と三國志の関羽の死に方の書かれ方が似ていたと思います

北方先生の中、物語中で林冲の位置がどういうのだったかが解る気がしますね
淋沖って
すげー字間違えてましたね・・・
恥ずかしっ

楊令が魂を引き継いだといえば

林冲亡き後の騎馬隊の
指揮官を決める時のやりとりは熱いですね!

自分は

呼延灼が全員を手で制した
「林冲騎馬隊は楊令が指揮をする」
って言い切るトコにブルっときました

そして一同頷いてる

この男達の会話に憧れます


はじめまして。

林冲があんなにあっけなく、
逝っちゃいました。

どんな深手を負っても、
なかなか死ねずにいた漢。

「死に時」ってのは、
慌てずとも、怯えずとも、
来る時には来るのかな、なんて、
付き合いも長くなってきたもんだったから、
思ってしまいました。

あと、残り2巻。
どんな形で、漢たちの物語に終止符が打たれるのか、
切ないながらも、楽しみにしています。
今までにもずいぶん泣かされたけど、大泣きしちゃいました泣き顔

ずっと泣きっぱなしでした。
相変わらず泣きまくってます。1リットルは泣きそうです。(エー)林沖、秦明ら主要人物らの勇壮な死に様だけでなく、毒蛇に噛まれちゃう丁得孫、晒されちゃう官軍の董万将軍…相変わらずの北方謙三マジックにハァ、ハァです。

聞煥章と李富の関係はどうなる?童貫元帥と梁山泊の結末は?史進の絵載せて林沖死亡とかナイスフェインツ!李師師結局抱いたんかい!って感じで盛り沢山。
まぢ、天才やな。このシト。

(ホウ美と畢勝っぽくビッ!と直立しつつ退場)

(´□`)モェ-
林沖〜!!!!!!
高球は倒してほしかったな。。
林沖や秦明のとこで落ち込んだ分
楊令が明るくしてくれるようですね。
ほっとします…
はじめましてわーい(嬉しい顔)

泣けました。本当に泣けました。。

林沖!百里風!!

楊志の時も泣けましたが
今回はそれ以上です。。

子供の時、読んだ「フランダースの犬}以来です。
豹子頭さんに大賛成!あの二人の直接対決は見たかったです♪

つか、憎たらしさダントツNo.1(当社比)の高キュウをメッタメタにして欲しかった…。嫁の仇をとって欲しかった…。
ショコタン風に言うとカタキボンヌ。
(ナニソレー)

ヽ(゚∇、゚)/ザンネン
いよいよ明日発売ですね(一部の書店)
買える書店はチェックしてますか?みなさん

速攻で買うぞ!!
 19巻、一気に読んじゃいました。

そして、大号泣泣き顔たらーっ(汗)
もぉ、はなたらしながら泣きましたよぉ。
終わっちゃいましたね。
でも、終わっていないような…。

本屋に行くのが怖いです。
楊令伝をまとめ買いしそうで。
李逵の死が楊志より、林冲よりも誰よりも応えました。
宋江や武松と同じく
こいつだけは死ぬはずがないって思ってたんやと気付きました

一つの戦いがおわり、新たな戦いがまた始まる…
死ぬはずの無いような男が次々に死んでいくのは正直心に穴が空いていく感じでした

安道全は本当に医師の鏡だと思いますexclamation



・・・言いたい事はたくさん有るんだけど上手く言葉に出来ないですねあせあせ(飛び散る汗)
辛いですね。
19巻は、なにせ、戦闘に次ぐ戦闘で息を吐かせない展開。

そして、大好きなあの好漢が、この好漢が、
バタバタと斃れてゆく。

花栄に最後を討たせてやりたかったな。無念です。
黒旋風の八面六ピの働きは、見事!
しかし、最後は大嫌いな水とは、皮肉ですね。

いつもは、即二回目を読み始めるのですが、
今回最終巻だけは、辛くて時間が必要です。

でも皆さん、25日は楊令伝?が発売です。
胸の空く楊令の働きを見届けましょうよ!!
みんなに嫌われていた呉用ですが、最後の嘘はジ〜ンとしました。

嘘だと分かっていて、それにのる公孫勝、燕青。

呉用もまた立派な漢と認められたのかもしれません。。。たらーっ(汗)
読み会えたあとしばらく放心してしましました。
こんな風に梁山泊の最期がくるなんて…
こんな風に終ってしまうなんて…

本当に言葉では言い尽くせないような気持ちです。

すぐに楊令伝にいかなくては!!
文庫出るまでなんて待っていられないです!!
李逵が死ぬなんて....
安道全はホントにすごかったです。

凌振は最後の最後にずっと思い描いてた大砲が完成して幸せだったことでしょう、最後まで大砲のことを考えてた人生でしたね。


途中から入り込んで読んでました。気持ちが入りすぎて心の中で(あー、)とか叫んでましたよあせあせ

感動の最終巻でした。
今読み終えました。みなさまと同感です。

セツエイの語りあたりから涙止まらず。
公孫勝の笑みの意味を考えるとなんだか言い得ぬ灯火がともり。
宋江のお言葉は自分自身に降り注いでいるかのように。
楊令が自分の言葉になっていくというあたりはとってもリアル。

北方水滸伝は私の人生に影響を与え、これから先も・・。
心打たれた文章にペンでマークをしてきた自分ですが、19巻の最後は全文になってしまったのできれいなままですほっとした顔
楊令「死にません。もっと、苦しんでみます。光が、ほんとうに当たるかどうか、生きることで確かめてみます」

ど〜生きていくんだ〜exclamation ×2楊令伝気になるあせあせ(飛び散る汗)が、文庫本まで待つか、4周目に入るか悩むなぁ…
現在海外在住のため、やっと日本から届いた荷物のなかから水滸伝最終巻を見つけたときは切ない気持ちになりました・・・。
話の中で急に一人の人にスポットが当たって、その人の気持ちとかがクローズアップされ始めたら・・・その漢はもう先が短いというのが見えてくるでしょう?
林沖や李逵にスポットが当たりはじめた時、先を読むのが辛くなりました。
まだしんみりしていますが、これから楊令の活躍を期待しようかと思っています。(といっても、次に本が届くのはずいぶん先なんだけど・・)
水滸伝19巻すべてよみました。
楊令伝6まで買いました。
NHK大河ドラマにしてくれないでしょうか。
梁山泊の108人のキャラクターをそろえるだけでもたいへんと思いますがぜひやってほしいです☆
>やすくんさん

大河ドラマ化、激しく同意!ですな。無理やり史実にドラマを作るよりも、確実に面白いのが出来ると思います。

とうとう読み終わってしまいましたたらーっ(汗)
これから「替天行道」に入ります。
批評されている先生方と一緒に 北方謙三を褒めちぎりたいと思いまするんるん

「楊令伝」は もちろん文庫化までは待てそうもありません。
でもその前にもう一度「水滸伝」を・・・ハート達(複数ハート)

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北方謙三 水滸伝・楊令伝語る会 更新情報

北方謙三 水滸伝・楊令伝語る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング