ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロ野球討論(ファンvsアンチ)コミュの中日について討論!!パート7

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1000)

9回、藤井の消極的な走塁やノーアウト満塁からブランコの三振や
たけひろが藤川に追い込まれたとこ等から
かなり嫌な予感がしましたが、
ブラゼルが救ってくれました。

うちも今年は何度も経験しましたが(特に前半)、エラーって怖いねえ。
中日を見ているとチームが一丸になっているのがよくわかる。

かたや我が阪神は大物選手はたくさんいるがバラバラですよ。
しかも首脳陣は勝負よりも金本の記録を優先した起用。
当の金本は肩の怪我の影響で打撃もままならない。

こんな状態で優勝するのは正直失礼だと思う。

今年は序盤に井端が怪我してセサルも使えないのがわかった以上、スパッと若手育成に切り替えて、特に堂上弟を最初は打率1割代でも巨人戦で2度ゲッツーで負けても使い続けた。
その結果、セカンドレギュラーに。他にも大島、松井、堂上兄、中川など可能性をどんどん探って積極的に起用。
岩瀬に関しても正直衰えがあるので、臨機応変に浅尾を引っ張るなどの柔軟性。
こういう前向きな起用していればチームが活性化しますよ。

阪神は金本起用にこだわって、中盤全く打てない桧山も常時一軍(最近でこそ打っているが)。いつまでも実績にこだわって若手の可能性を探らない。
藤川俊介もたまたま横浜山口から決勝3ランを打ったからであって、「辛抱強く育成」という趣旨でスタメンになってのではない。
そして戦力的に厳しくなって追い込まれる状態で、秋山や上本、坂などを使い始めたがすでに遅し。

なんか対照的な2チームですわ。
いくら大物選手を集めてもチームが勝負に集中してなければ勝てないことを阪神首脳陣やフロントに思い知らせてほしいよ。

 シナトラさんのコメント、興味深く読ませて戴きました。ただ、ドラはドラで、問題点あったと思います。辛抱がプラスに出た面もありますが、辛抱が、今一つ結果に繋がらなかった面もあります。
 しかし、基本的に、一度こうだと考えた事、決めた事を貫き通した落合のやり方は、結果的に実を結ぶ形になっています。


 ‥昨日の試合後の落合コメント、両チームの継投策に触れていました。
 「先に動く〜動いて出る」というのは、勝負の綾において、リスクも多い。結果的に、落合は、好投山井から浅尾のスウィッチという賭けに勝ち、勝負の流れを手に入れました。
 ただ、これが出来たのも、それを成功させたのも、浅尾の存在抜きにはあり得ず、落合采配もさることながら、改めて浅尾の存在の大きさを実感しました。

 和田、浅尾、その貢献度の大きさ、比較のしようもないですが、今年のドラが、投手で勝っている事は間違いなく、その点で、浅尾をより評価すべきでしょうか。
 
まぁ野手に限定して言えば 中日も巨人・阪神と似たり寄ったりですからねw
今若手の出番が多いのも「育てるため」じゃなくて「他にいないから」だし

今年は投手陣の神懸かり的な奮闘に助けられてますが
打てない以上 先発が崩れたら「為す術のない一方的な負け試合」になるんですよね
3点差つけられたら最後 追いつける気がまったくしないという
昨日の試合がまさにそれで 序盤リードを許してそのままズルズルのパターン・・・
シーズン前半は 昨日みたいな展開を嫌んなるほど見せられましたよ
6月頃は数年ぶりに「中日、弱ぇ・・・」って思ったほどです

おそらく球団は今オフ中に 外野手の補強に動くはず
FA市場かトレードか はたまた毎度おなじみのドミニカジャンボ宝くじか・・・・
内野も井端が復帰したら当然のように不動のレギュラーに戻るでしょうし
そうなったら今頑張ってる若手の出番は また無くなるでしょうね
彼らもいい経験積めてると思うし 着実に成長してるとは思うけど
残念ながらまだまだ「レギュラー」にはなれてませんからね
そうか、やはり駒の使い方による勝利な訳か。
けっこう落合監督もやりがいがあるんじゃないでしょうか。

補強は里崎とかも狙ってるんじゃないでしょうか。

そのうち 立浪監督 谷繁ヘッドに移行するんでしょうか。
里崎より石原の方がありそうでは??
年棒がまず安いし、谷繁がまだいるし
石原かなかなか渋くていい狙い。カープも阪神だけじゃなく中日も恨み球団になるし。

石原はいいですね。確か県岐阜商出身でしたよね?
石原ですか。

正直補償を出してまで必要な選手かは疑問ですね。
今のままでも十分だと思いますがね、捕手は。
ただ前田は見切って田中育成にシフトしたほうがいいと思いますが。

それと、石原獲りに行くなら去年ドラフトで大卒捕手は2人も獲って無いかと。
> ペプさん

今年小田がそこそこ動くのがわかったのでないとは思ってますが、落合の大補強の噂で外野の次は保守だと思ってます。里崎智也案がでてたので岐阜出身てことで石原をあげました。
田中はどうなんですかね?怪我をしてからあがってきませんし…
個人的には石原は是が非でもという程ではないですが
田中の肩がどうなってるか次第なんでしょうかね?
「中日がホームで強いのはナゴドのマウンドが他と違うから」説

東京ドームのドームランといい
「相手に負けたのとちゃう!球場に勝てなかっただけや!!」
みたいなこと言う人 けっこういるもんですね

ナゴヤドームのマウンドは硬い って話は前に聞いたことありますが
そんなんで勝てるなら ヤクルトにもナゴドで勝ってくれよ・・・・
クラウン賞は、浅尾ではなく和田でしたね。
川相2軍監督解任だそうで。
ここ数年2軍監督がコロコロ変わってるけど何がしたいのやら?
立浪に2軍監督やらせるつもりなのか?
名古屋ドームは広いから中日は強い

対抗出来る巨人 阪神がHRで得点出来ない
>たろすけさん
去るのは川相・風岡だけですかね?
えーと 高柳は・・・・?
原としても川相にはずっと戻ってきて欲しかったでしょうね
一度は自身の手で引導渡して コーチへの道筋つけようとしたんだし

いずれ巨人に出戻るとは思ってたけど このタイミングってのは意外だったなぁ
てっきり来年いっぱいやって 落合退任と同時に去るもんだとばかり思ってましたよ
川相さん切るなら他に切るべき人間はいるはずですがね。
二軍の試合終了後のサイン会とかもう無くなりますね。
まずプロ野球の選手として自覚を持ってもらうところからの教育をされていただけに残念です。
後任者に横浜から田代さんを引っ張ってくるなら納得しますが、立浪の可能性が高いかなと。

高柳は誰一人右打者育成できないどころか、悉く不調に追い込み、直倫の育成でダメ出しくらったのに残るのでしょうかね。
新井の打撃フォームを弄ったのを見てバカじゃないの?としか思えなかったですが。

球団職員への転向を打診とはいえ、他球団からコーチの話が来たら行きそうな気がします。
名古屋はずっと単身赴任だったので、在京球団だと尚更。
で、在京で一軍内野守備コーチがいない球団があったような・・・
う〜ん、巨人ファンの多くは川相さんが巨人での現場復帰を望んでますが、、

読売は自分等の不手際棚に上げて退団時のごたごたとか、、中日引退時のスピーチとか、、快く思っていない人が多そうですよね。
だから中日から解任→即巨人復帰はないと思います
恐らく、立浪さんと入れ替わりで日本テレビに1年位入ってから巨人復帰になるかなと思います。
この巨阪の直対が中日にとっては数少ない救いですね
初戦で阪神に黒星がついたのも 展開としては理想的

それにしても 巨人阪神とも投手が弱いですね・・・
そして両者とも あれだけ点が取れる打線は羨ましくもある

いくら投手がいいチームは強いと言っても
ここまで打てない打線では・・・・
今日、巨人が勝っちゃうとナゴドで巨人にやられそうですね。
Vは中日できまり。

試合のスケジュールからいうと巨人が今日勝って波に乗れば待機期間の多い方が不利ではないか・・ 巨人は過去のリベンジもあるし。しかしアドバンテージがここに来て巨人に不利になるのは痛快。
オレ竜にオバQコーチ、田代氏1軍打撃コーチ就任有力…中日
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/chunichi_dragons/?1285740781


2軍監督ではなく、打撃コーチでしたか。若手が育ちそうですね。

 直倫が、一軍に上がった後、打撃が確実に向上して来ているのは、石嶺と落合の指導が、かなり効いているものと見ています。
 今の直倫の打撃には、石嶺と落合の打撃のエッセンスを、そこここに感じる事が出来ますから。

 現役時代の石嶺のような、美しい軸回転の打撃は、打者にとって、最高の手本の一つである事は、間違いないでしょう。しかし、その形を、全ての打者に当てはめる訳にはいかない。
 直倫の場合、今の打撃フォームがベストとは思わないのですが、経験値の浅い直倫が、実戦でそこそこ結果を残すために、今の打撃フォームは、悪くないように思います。
 それと、剛裕に比べ、意外と柔軟というか、順応性の高さが直倫にはあるようで、石嶺や落合の指導するものを、それなりに消化して、ある程度自分のものに出来ている気もします。


 打撃理論の大本は、共通するものであるはずですが、やはり、打撃コーチによって、指導する打者タイプの得手不得手、あるいは相性というものは、十分考えられる気がする訳です。

 ドラゴンズには、将来の右の大砲候補として、新井、福田、平田がいますが、彼らを育てられるような資質を持ち合わせていると思われる打撃指導者が、二軍にずっと皆無というのが、解せないのです。一軍にずっといて、頻繁に、落合直々の指導でも受けられるのならまだしも‥。

 そうした意味で、田代氏招聘の噂は、ちょっとした‥いや、実現するなら、かなりの朗報ではないかと思うのです。
 特に、新井辺りは、色々な意味で、タイプが近い気がするので、田代コーチが実現するなら、新井再生、新井覚醒の可能性も十分ありかと、その手腕に大いに期待をしたくなります。
 

優勝おめでとうございます!!
後ろが強い球団としてなんとなく親近感がありますw
優勝おめでとう!
勝って優勝を決めるってシーンを体験できなかったのが残念でしたね。
おめでとうございます。
CS楽しみです。
優勝おめでとうございます。

互いに勝ち上がって、どちらが最強リリーフチームか雌雄を決しようではありませんか!
中日が優勝で全くめでたくなく、ショックで飯も喉を通らないほど落ち込み、悔しさ悲しさ怒りでいっぱいだが、一応おめでとうさん!
もうビールかけしたのか?

今日勝って胴上げしてビールかけしたら良いのにな…
おめでとうございます!
やはり落合、やるべき事をやる男ですね。そこに着いて行く選手達もお見事でした。
ひろちゃんからお祝いのコメを書いてくれるなんて嬉しいね!

どのトピだったか忘れたけど、誰かが中日優勝フラグを立てた気がするのだがw

ログインすると、残り963件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロ野球討論(ファンvsアンチ) 更新情報

プロ野球討論(ファンvsアンチ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。