ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【武流祭會】 BULLFEST.NETコミュの【武流祭會全国大会】前日!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
約半年がかりで準備を進めてきた[武流祭會全国大会]がいよいよ明日開催されます!

定員192名の予定でしたが、おかげさまでエントリーは全国13支部224名!になりました。明日参加されるみなさんは思い切り楽しんでくださいね!残念ながら今回見送ったみなさんは 9darts.tvに大会の模様などがアップされますので楽しみにお待ちください(*´ー`)


ここで明日の大会の内容を簡単にまとめておきます。

一般的にトーナメントっていうのは[勝ち上がって最強を決める]という方式が一般的ですが、武流祭會の大会は[ダーツというスポーツを通じて交流を深める]ことが最大の目的なので[団体戦]形式にしました。言ってみれば[ダーツ運動会]です。

これは他に例を見ないトーナメント方式だと思います!

ぶっちゃけこれが楽しいかつまんないかは...明日になるまで誰にも分かりません(笑) でも参加者全員の心には何かが残るはず!

そして[その何か]を 9darts.tv を通じて全国のみなさんにお届け出来ればと思っています(*´ー`)



以下明日のゲーム内容です。
来られる方も来られない方も、ぜひ目を通してみてくださいね!


■大会内容

まず、エントリーされたガロン54チームをを24名(ガロン6チーム)ずつ[炎・嵐・龍・忍・幻・桜・魂・桃・酒]という9つのチームに編成します。この9チームの団体戦というのが大会の骨子です。

大会は全五部構成になっており、ガロンや個人の各種目の結果に応じてポイントを付与します。各々の獲得ポイントは所属チームポイントとして加算され、最終的に総獲得ポイントがもっとも高かったチームが優勝です。

また、これらの獲得ポイントはそれぞれのエントリー支部にも加算され、アベレージポイント(支部ごとの獲得ポイント÷支部からのエントリー人数)がもっとも高かった支部を最優秀支部として表彰します。


■試合内容

●第一部 ガロンラウンドロビン
[501 Doubles - Cricket Doubles - 701 Galon]
全54のガロンチームを3組ずつ18山に振り分けて総当たり戦を行います。ベストオブスリーではなくて[必ず3レグ試合を行います]。勝ったレグに応じてポイントゲット。

●第二部 ガロン1101トーナメント
ガロンチームでシングルエリミネーションの1101(1本勝負)トーナメントを行います。べスト8までに入るとポイントゲット。

●第三部 支部代表戦
各支部から代表としてエントリーされた全16チーム(ガロン)がエキシビジョン要素を兼ねて支部代表戦を行います。内容はシングルエリミ。

・第一回戦[ダブルス301-ダブルス501-ガロン701]ベストオブスリー
・第二回戦[301セパブル、ダブルス-ダブルス-ガロン]ベストオブスリー
・準決勝[ガロンカウントアップ]1本勝負
・決勝[ガロンEagle's Eye]1本勝負(サドンデス)
なお、代表戦の勝敗はチームポイントには加算されません(=エキシビジョン)。

●第四部 個人種目
各ガロンの4人が4種目に分かれてゲームを行い、スコアがそのまま獲得ポイントとなります。種目は[カウントアップ・クリケットカウントアップ・ハーフイット・イーグルズアイ]誰がどの種目を行うかはその場で抽選して決めます。(自分では選べません)

●第五部 武流祭會恒例!1人1本イーグルズアイ
武流祭會恒例で、もはや伝統種目。
団体9チームが同時にイーグルズアイを行いますが、投げられるのは1人1本のみ。24人が8ラウンド×3本を順番に投げます。(各チームが24人編成になっているのはこの種目のためです)
獲得ポイント×?(秘密)がポイント加算されます。


表彰:
・団体戦優勝チーム(全24名を表彰)
・最優秀支部(支部にトロフィーを進呈。トロフィーは次回の全国大会まで支部保管)
・支部代表戦優勝チーム(称えるだけ(笑))


以上です。

こんな大会、見たことも聞いたこともないでしょ?(*´ー`)


みんなの思いがひとつ、明日結実します!
お楽しみに!!ヽ(´ー`)ノ


画像は大会ロゴと明日の団体戦9チームのチームロゴです。

明日来られる方は参加賞のノベルティも楽しみにしていてくださいねーヽ(´ー`)ノ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【武流祭會】 BULLFEST.NET 更新情報

【武流祭會】 BULLFEST.NETのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング