ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

言えそうで言えない英語。コミュののろける、自慢するって何ていいますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.のろける
 英語圏の人が「のろける」文化があるのかどうかも疑問ですが、、、。あまり耳にしないし。

2.自慢
良い意味での自慢はbe proud ofで、よく耳にしますが、悪い意味で使う場合は?です。あまり耳にしないし。例えば「彼女は自分の旦那を自慢している。」とか。
「見せつける、見せびらかす」はshow offを使う人は耳にします。

英語圏のひとはあまり(悪い意味で)自慢しているとか思わなそうだからないですかね。

アドバイスお願いします。

コメント(10)

boast とか brag を使うと思います。Snobby という言葉もあり、自慢しているとか鼻にかけていると感覚はあると思います。
私も最近一番よく聞くのは brag about 人 です。
「のろける」って感覚だったら・・・bragかなぁ。

のろけている(自慢している)友だちに
Quit bragging yourself!
って冗談っぽくいったりしますよ^^
みなさんありがとうございます!

boast/brag aboutなんですね。snobbyもそういえばたまにききます。

「のろける」はやはりあまり使わないんでしょうかねー。
Serenaさん、
なるほど、のろけるもまあ自慢と似てると考えればいいんですかね。「彼女は彼氏との仲の良さについてのろけてる」も仲が良いことを自慢してる感覚ですもんね。
あーそっかぁ、のろけるって男女間の関係の時に使うものなんですね。

それだと、

自分自身では、
I'm bragging about my boyfriend.
って言うね。

ご質問からズレますが、
それを聞いてる人は、遠まわしに
I've heard enough of it.
Are you going to keep talking about it?!?
とかって若干からかうように言ったりして、あのねぇ〜って感じの目線で相手を見たりなんかしますよ。



そうそう、男女間の関係のことです。私が旦那の話をしてのろけてるつもりはなくても他人からはのろけに聞こえる、と言われたので。やはりbragですね指でOK
過去のトピックにまたまた追加記帳をお許しください。

のろける。「play up」=「brag about」も使いますよ。ただし、「play up」は使い方が広そう。「play up one's own achievement」は、吹聴する。に、近いですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

言えそうで言えない英語。 更新情報

言えそうで言えない英語。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング