ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリミナル・マインド FBIコミュのSeasons7 14話  罪と罰  "Closing Time"

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月9日(火)よる11:00〜

シーズンオフのカリフォルニアの浜辺で、
ライフガード小屋から惨殺死体が発見された。似たような事件が2カ月前から多発していたが、
いずれの被害者も男性で、頭を銃で撃たれた上に男性器を切断されているという共通点があった。
さらなる共通点を調べたBAUは、被害者全員が家や仕事など何かを失っていたことを突き止める。
被害者たちがアルコールを摂取していたことをもとに、ロッシは犯人を推理するが……。

コメント(11)

かわいそうな犯人でした…って言ったらダメかな〜涙

そりゃ殺人はダメだけどさ…。

キョドったホッチウッシッシ
幸あれハート

現場の刑事(?)さんがあんまりプロファイリングを信用してなくて、段々信用していく感じが好きです。
今回その片鱗が見えと思うけどもっと欲しかったあせあせ(飛び散る汗)

きっちりフロファイリングで捜査って、回を重ねると無理でしょうか?
メンバーの個人的なエピソードが毎回添えられるのはいいんだけど、スクラップ工場で出た死体の身許を調べれば誰でも怨恨の線はわかるし、プロファイリングとしての面白味には欠けるなあ。

ここのところいわゆる「モンスター」でなく、ユニークなトラウマを抱えた情緒不安定な犯人ばかりなのも気になる。
ホッチのオフの素顔に応援したくなりました(^^)
モーガンもなにかあるなと気づいてましたよね。
このシーズンは、プライベートも見えて楽しいです。
>>[2]

>ここのところいわゆる「モンスター」でなく、ユニークなトラウマを抱えた情緒不安定な犯人ばかりなのも気になる。

同意です。面白くない訳ではないんだけれど、犯人に同情の余地が残ってしまってばかりだと、なんかすっきりしないというか。
例えばリーパーみたいなモンスターな犯人だと、エピソードは悲惨ですが、こころおきなく憎めるので、メンバーをひたすら応援できますね。

頭のいい犯人はプロファイリングのし甲斐もあるから面白いと感じますが、11話の天才の犯人も、結局、大人になれない部分とか、おさな友達への依存とか服従とかの、かわいそうな部分を抱えてましたよね。もうちょっとシャープな犯人を見たいです。
>>[6]

>面白くない訳ではないんだけれど、犯人に同情の余地が残ってしまってばかりだと、なんかすっきりしないというか。

ですね。
普通の刑事ドラマでもいいんじゃない?という事件が多いように感じます。
犯人が偏屈な嗜好性でなく、常人にも分かりやすいエピソードを理由に動いているので、犯人側に感情移入ができてしまうというか。
それに普通に理解できる動機で動いているんなら、BAUが出てこなくてもいずれ捕まるんじゃないか、とも思います。

BAUは地元の警察では手に余る、凶悪で変態で狡猾な連続殺人犯を止めるためのエリート集団というイメージなので・・・
>>[7]

>BAUは地元の警察では手に余る、凶悪で変態で狡猾な連続殺人犯を止めるためのエリート集団というイメージなので・・・

まさにそう思います。そのエリート集団全員の人柄が独立して魅力的なところも、他のドラマにはなかなかない素晴らしさだとも。

変態的な連続殺人犯を毎回描くのも難しいだろうし、それこそかえってマンネリな印象になってしまうのかも知れませんが、そこを飛び越えた素晴らしいエピソードをどうしても期待してしまいます。
>>[8]

>変態的な連続殺人犯を毎回描くのも難しいだろうし、それこそかえってマンネリな印象になってしまうのかも知れませんが、そこを飛び越えた素晴らしいエピソードをどうしても期待してしまいます

ぼくも最近の「クリミナルマインド」を見ながら、同じようなことを考えていました。

シリアルキラーの成り立ちを考えるとどうしても一定の法則が浮かび上がるし、7シーズンも重ねているので、マンネリを避けようとしてこうなっているんだろうなあと。

でも、動機が一般的だったり、犯人に感情移入できてしまうと、ちょっと物語の性質が変わってしまうような。
それに最初に書いていたように、それはそれでパターン化してるんじゃないかとも感じます。


それでも登場人物は魅力的ですし、また「狡猾な悪を止める頭脳と勇気!」みたいな、がっつりとカタルシスを感じるエピソードを期待したいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリミナル・マインド FBI 更新情報

クリミナル・マインド FBIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。