ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリミナル・マインド FBIコミュのSeasons5 第15話 民衆の敵 Public Enemy

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロードアイランド州の
プロヴィデンスで、軍人が家族で参加していた教会ミサの最中にナイフで喉を切られて死亡する事件が発生。
既にプロヴィデンスでは、公共の場所で被害者が喉を切られて殺害される事件が2件起きていたため、
BAUはこれをシリアルキラーによる犯行だと断定し、捜査に乗り出す。だが、3件とも被害者、
殺害場所ともにバラバラで、犯人を示す共通点がなかなか見つからない。そんな中、新たな被害者が発生し……。

コメント(17)

本日です。私はお出かけ中で録画したのを帰宅後見る
あぁ〜我慢しなくては

民衆の敵?って、民衆が犯人なのかな?
犯人役の人、スティーブ・ブシェミをノーマルにした感じ?
あ〜父のいる刑務所行っちゃうんだあせあせ(飛び散る汗)
JJの戸惑いが伏線みたいでドキドキ。
アメリカの人は銃を向けられると大声で叫ぶけど、ナイフだと黙ってしまうというセリフに、そんなもんなのかぁ・・・・と、自分に置き換えて想像してみようと試みましたが・・・・想像できませんでしたたらーっ(汗)
ラストの小切手はロッシからだったみたいですね

犯人の父親への憎悪が他人を殺すことになるのが理解出来ないけど、それだからBAUに依頼しなければならないのですね
来週はいよいよマシューの初監督作品なので、楽しみです
最後の刑務所で父親をメッタ刺しにする場面あせあせ(飛び散る汗)
周りが無関心によそおっているのがアメリカの刑務所らしい光景に思えましたげっそり
あんなに刺されているのに誰も止めないってダッシュ(走り出す様)
> ☆TAKECHI☆さん


私も最後のシーン、怖かったですがまん顔

いくら憎いとは言え、実の父ですよねあせあせ(飛び散る汗)
逆に実の親だからこそあそこまで憎めるのかながまん顔
アメリカの刑務所には独特の価値観というか、尊敬される罪(警官殺害)と軽蔑される罪(幼児虐待)があるのだと気づきました。
警官が刑務所に入るはめになると悲惨らしいです。
ドラマでの印象ですがw

犯人 真面目にスティーブ・ブシェーミの息子か弟かと私も思いました!

地元の刑事さん、吹替えがマイアミのスピードルなのもありますが、どこかで。。。ハリーポッターシリーズの「炎のゴブレット」で男子校の代表だったクィディッチの選手。。。に似てるw年齢違うけど。

被害者の妻も、ヘレナボナムカーターに似てるな〜と脳内でキャスティング変えてましたw

最後の、ロッシの声で「父親が息子に与える時間は二人とも笑顔、息子が父親に与える時間は二人とも泣き顔」ていうのは、まぁシェークスピアなのでいいんですけど、そうかな〜とちょっと疑問。
今回は結局止めることができた殺人がなくて(クリマイでは最後に誰かが助かる、て展開が好き)あんな終わり方だったので、次回は救いのあるラストが見たいです。
スレ違いかとは思いますがあせあせ(飛び散る汗)
次回の予告で、子供が消えてしまった母親役の女優さん。
どこかで観たのですが、何の作品に出ていましたか??
気になって気になってあせあせ(飛び散る汗)
教えてください!
グレアナの心臓外科医エリカ・ハーン役の方だと私も見て思いました。
レズ役で、噂ではションダに嫌われて降ろされたとかで
もう出ていないですけれど・・・
> ゆ@specさん
あぁ!そうだ!そうです!
スッキリして仕事行けますウッシッシ
ありがとうございますexclamation
> くらげさん
ありがとうございますexclamation
そうですね。あまり好きな役柄じゃなかったことは記憶にあったのですがあせあせ(飛び散る汗)
スッキリしましたわーい(嬉しい顔)
アメリカのナイフは桁違いに切れ味良いから普通の包丁とかカッターより遥かに怖い。

オープニングで映ったモデルも日本の岐阜の老舗刀剣屋が作った刃身をアメリカのブランドがナイフにしてアメリカ市場向けに売ってる物。
刃の根元がハーフセレーテッド(半波刃)鋸状になっていてワイヤーや骨も切断出来る。本来は釣りで魚をさばいたり狩猟で獣を解体する用途だけど殺傷能力は包丁とは比較にならない。

我が家にも同じシリーズが大量にある。釣り用、キャンプ用、ダイビング用、カヌー用など。
それを見た客がアウトドアの趣味がない奴がこの手のナイフを集めていたら警察に通報すると言ったくらいヤバイ道具です。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリミナル・マインド FBI 更新情報

クリミナル・マインド FBIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。