ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリミナル・マインド FBIコミュのSeasons5 第4話 破壊者の群れ Hopeless

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワシントンDCのサウスイーストで、裕福なふた組の夫婦がホームパーティー中、突然押し入ってきた何者かに殺されるという事件が発生した。現場の状況から、犯人は地元に暮らす複数の屈強な男性だと思われたが、条件に該当する人間が大勢いたため、捜査はなかなか進まない。そんな中、事件に触発された若者たちがインターネットを使って人を集め、暴動を起こす。地元の警察官は、この若者たちの中に犯人がいると考えるが……。

コメント(19)

本日放送です。
タイトルだけで怖いね、群れってふらふら
人のことを群れって呼ばないですもんね(((=ω=)))
それにしても、毎週楽しみです+.゚(*´∀`)b゚+.゚
サイコパスって3人揃って、
協調しあって、活動できるもんだろうか?
と思いつつ、アリなんだろうネェ〜

年明け、ちょっと本を読んだ
良心をもたない人たち―25人に1人という恐怖

100人居たら4人居るって事で・・・
サイコパスが遭遇してしまう事はあるんだろうね

最後の終わり方も納得、
怪我をする、危険とかそう言った物を考えないとか
警察に囲まれても、『ふ〜ん』そうか、って
態々、銃殺され事を望むって言うか、その心の内は【別に】って感じなんだろうね

熱い、モーガンあんな、あせあせ(飛び散る汗)椅子を引いてエスコートされたらクラッて来ちゃうよ

ガルシアの黄色の映える事、キレイでした。心配するシーンがとても良かったなぁ〜

破壊しようの、あの書き込みで、集まる若者達が物凄く残念、
あぁ言う世の中はTVだけと思いたい所だけど、
わが日本でも、一昨日?そんな野次馬達が集まってしまった報道がありましたね

所々、ぞっとした。
&私はあまり詳しくない、小耳に挟んだ事件でっ○○ライ○21の事件とか似てる、映像に撮る、撲殺って

「激しい暴力には激しい暴力で復讐したくなるものだが・・・」というホッチのセリフ、冒頭の犯人を「こんな極悪人、ラストでメッタメタに殺られればいいのに」と思いながら見ている自分の内心を言い当てられたようでハッとしました。

暴力は加害者・被害者だけでなくその周辺も「暴力の熱」で冒してしまうということもテーマだったように思います。

モーガンとガルシアの会話も両方に一理あり、考えさせられました。
おまけのBerneroさんのインタビューが面白かった。ホッチやロッシみたいなインテリタイプと思ってたのにネオナチの恰好して犯人役で出演出来そうな外見。

本物の警官出身と知って納得。犯人役でカメオ出演しないかな。
今回
ホッチが所轄の刑事に言った言葉。。。
ガルシアのモーガンへのアドバイス。。。
各々、内容はまったくちがいますが、人間言い辛いことでも、関係ぎくしゃくすること覚悟で必要なら言わないといけないことってあるよなーなんて勝手に心チクチク感じながら見てました。

でも、こういう並のドラマではスルーしてしまうような、人間の心の襞に触れるところ・・・
あらためて素晴らしいドラマだと実感します。
確かに、犯人に似ていましたね、脚本家さんあせあせ

とても怖い話でした・・・。
人間にはああゆう一面もあるのでしょうね。
人間って怖い・・・・。
犯人の一人が24でもクレイジー役やってましたねダッシュ(走り出す様)
クレイジー顔??
ベリックもいるしうれしい顔
しかし殺人は酷いですが、深いから観てしまいますね〜

怖くて街を歩けなくなりそうバッド(下向き矢印)

ホッチの引き際、かっこよかったですね
でもモーガンも優しい!
ガルシアの友情も素敵!

リードがあんまりでてこなかったのが残念…

暴力から希望は産まれない 一時的に絶望がまぎれるだけである キングマンブルースターJr.
Gメン75を思い出した私・・・(ふ、古いあせあせ(飛び散る汗)

どうして一人だけつかまって、二人は立てこもってたんだろう〜。
何か見逃しちゃったでしょうか。
たまたまかな?(字幕も見ようっと)

現場監督(のような)さんに腹を立てつつ、暴力は他の人へ・・・ってこともどうしてだろう〜。

むむむ〜。

結局犯人の思い通りに射殺になっちゃったし。

むむむなエピでした。

終始、犯人達が不気味で仕方なかったです。

ある日突然に、顔を合わせた人から暴力を振るわれて命まで奪われるなんて、怖くて仕方なかった。
しかも最後は犯人の望み通り、俺たちに明日はない風な締めくくり…。
捕まった1人の供述も、犯人グループ以外には理解し難いものだろうなぁ。

銃声をバックに現場を去るBAUの姿が、事件に向かい合う姿勢の象徴のようでした。
一歩退いて見ている。

そしてリードの復帰が待ち遠しい!
ガルシアと一緒にいるのも弟キャラ全開で良かったですが(笑)、やっぱりクールに現場でプロファイルするところも見たいです☆
〉 Kaie さん
Gメン’75知ってます(^^;;; 
色々と考えさせられるテーマが多いドラマでしたね。

関係ないレスですいません<(_ _)>
タイトルの邦訳がここまであれなのも珍しい。。
私は加藤の事件を思い出しました。日本も格差がどんどん開いていったらこういうスーサイドボマーな奴らが出てくるんじゃないかと思う。モーガンが「お前らには生きがいがあったじゃないか」と言いましたが、hopelessなんでしょうねえ。加藤は派遣で、か。あまり精巧な作りのエピソードとは言えませんが一番印象に残っています。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリミナル・マインド FBI 更新情報

クリミナル・マインド FBIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。