ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリミナル・マインド FBIコミュの4th 第14話  愛しき骸  Cold Comfort

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワシントン州
9ヶ月にわたって4人の女性が誘拐される。有力な手がかりも無く、事件が迷宮入りしかけた頃、最初の被害者の死体が発見される。死体は防腐処理が施されており、解体されないまま十字架のペンダントをかけて埋められていた。BAUメンバーさっそく捜査を始めるが……そんな中4人目の被害者の母親が、進展しない捜査に業を煮やしサイコメトラーに捜査を依頼する。ロッシはそんな彼を敵視するが……

コメント(21)

サイコメトラーはただのイカサマ師だった、なんて単純なオチにはならないだろうな。
サイコメトラーが事件に関与しているくらいの展開を希望。
サイキックかプロファイルか?の勝負みたいな展開だったけど、うまくオチをつけてましたね。

「何を信じようと自由だ」と念を押した上で、安易な方向へ流れないで最後まで考え抜くことの重要性を示唆した、とてもいいテーマだったと思います。
先週のシンシア・ギブに引き続き、今週はマイケル・ビーンと
懐かしい馴染みのある俳優さんがゲストで驚きましたあせあせ

見てて、最後の最後で
寝てしまいました泣き顔バッド(下向き矢印)

結局、犯人は
誰やったんですか?
愛する人と防腐処置…

京○の似た話を思い出しながら観ました

とりあえず、死体性愛者が出来る限り少ない事を願ってやみませんあせあせ(飛び散る汗)

生きても地獄、死んでも地獄はあんまりですバッド(下向き矢印)

なんか・・・
今週始まるじゃないですかミデアムが
そう考えると霊能者の出現もあんまり無碍にされると、
冷や汗明日、見る目が変わってしまうと思ってしまいました。
中々の表現方法で良かったと思いました。

リードのオールバックヘアーがおしゃれでした。
あせあせ(飛び散る汗)何より・・・冒頭のガルシアの胸元がほっとした顔

誤審で捕まった。犯人も相当・・・げっそり靴を履かせるって
真犯人も困った存在だけど、
誤認逮捕された奴もそのまま留置して欲しい、何時殺人犯に化けるか分らないじゃない?
マイケル・ビーン、年とったなあウッシッシ
髪を短くしたJJ、なんかお母さんって感じでしたねわーい(嬉しい顔)
> rosettaさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)

確かにそうですね失恋
普通で良かったですむふっあせあせ(飛び散る汗)
>うずまきねこさん
やっぱりマイケル・ビーンだったんですね!
キャストの名前見れなかったので、そうかなぁ?と思ってました。

確かに老けましたね…。

って初めて見たターミネーターから20年以上経ってるんだからあたりまえか。(笑)。



犯人が後半までわからないドキドキ感。

話の展開的には好きな方でした。
マイケル・ビーン、シビル・シェパード、ロリータ・ダヴィドヴィッチ、今週もゲストが豪華でしたね〜
でも先週の犯人、シンシア・ギブだったんですかぁ〜exclamation & question
全然気が付かなかったあせあせ(飛び散る汗)
WOWOW海外ドラマウォッチャーとして、「幼児誘拐」の回のロッシとプレンティスの「CSIは捜査ごっこに走ってる」(=CSIシリーズへの抵抗?)発言に続いて、今回のロッシの「以前捜査で同じような能力者の意見を真に受けてひどい目にあった」というようなセリフでミディアムのアリソンを連想してしまいました。

犯罪捜査ドラマとして対抗意識があったりしてあせあせなんて。

JJは大好きなキャラですが、ジョーダンにハデな存在感があったせいか、んんとなくさびしく感じたのは私だけ?
オープニングで一瞬アリソンでも出てくるのかっと期待してしまいました〜あせあせ
「ミディアム」好きで見ているから、今回はちょっとサイキックに対しては
複雑な気持ちになりましたあせあせ(飛び散る汗)
彼はただのペテン師だったのか、本物だったのか?

JJお帰りーわーい(嬉しい顔)
子供を持つと仕事に対するスタンスが変わってくるんですね
そんな変化も今後期待したいですexclamation

こじかさん
ジョーダンにはもう少し見せ場があっても良かったのに〜と思ってます!
悲劇的なのはイヤだけど冷や汗


皆さんおっしゃるとおり
マイケル・ビーン、懐かしい Σ( ̄◇ ̄*)

そして、母親役のひと、どこかで見たと思っていたらシビル・シェパードexclamation ×2
みはママさん、スッキリしましたわーい(嬉しい顔)
私もミディアムの大ファンですが、このドラマやCSIにサイキックを

登場させるのは…微妙です。

やっぱり「目に見える証拠」と「知性の限界」で頑張って欲しい。

まあ、今回の扱いは、フレーバーとしては程好い感じですが。

ところで、ご存知の方も多いかも知れませんが、このブログ面白いです。

http://criminalminds.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/46s414-e68d.html



今さっき観たのですが、えーと、この人誰だっけ?と気になって、肝心のお話はイマイチな印象でした。

あ、懐かしのマイケル・ビーンだ!

ミディアム慣れしているからかな?
サイキックが出てきても、そんなに新鮮味は無いな〜
再放送見てたらレストランの前に停まってる緑色のバンに大きな黄色の文字で BERNERO って書いてあって、どこかで見た名前と思ったらプロデューサの名前じゃん。
大道具でいたずらしちゃうのお茶目。
他にもないか毎回チェックしちゃおう。
質問です!
サイコメトラーが読みとった「8、6、7」って数字は結局何を意味してたんですか!?
DVDでこの回見ました〜

JJは最初すごいクールな感じでしたが
母になって視点が被害者側に近くなったように見えますね。

「おうさま、ばんざぁ〜いexclamation」が頭から離れません・・・

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリミナル・マインド FBI 更新情報

クリミナル・マインド FBIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。