ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリミナル・マインド FBIコミュの4th 第12話 ソウルメイト  Soul Mates

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フロリダ州サラソタ
若い女性の誘拐レイプ殺人が連続して発生し、BAUが捜査に加わって1週間が経とうとしていた。
弁護士のウィリアム・ハリスが第一容疑者とされていたが、充分な証拠がない状態だった。
しかし、4人目の被害者が誘拐が発生してしまった事で、所轄の刑事リンデンは我慢できずに強引に逮捕に踏み切る
逮捕されたハリスは半年前まで住んでいた。アトランタでもレイプ容疑か掛けられ、証拠不十分で不起訴になっていた。

コメント(26)

オープニングの良いパパで居て貰いたかったわ

それはそれ、コレはこれって・・・精神構造って言うんですかネェ〜
自分の娘と変わらんような娘を狙ったり

最後、会いに来た。とか
全く持って、理解不能な犯人でっ

洞察力が鋭い娘さん【可愛らしい子だったなぁ〜】
どう気持ちに折り合いをつけるのか?

どうも・・・スッキリしない
犯人が逮捕されたのは嬉しいけど・・・
娘がかわいそうすぎる冷や汗
釈然としない話だったなぁ〜…。

なんかふわついてる感じたらーっ(汗)
今回メンバーの特長が発揮されて犯人を追い詰めるストーリーは面白かったですけどね。

モーガンとロッシが容疑者に対峙し、ホッチとプレンティスが容疑者家族への面談という難しい役割をこなし、リードがメールを読み解き、ガルシアが一気に網の目を狭めるという。

ふてぶてしいレイプ殺人犯にもまだ娘への愛情が残っていたということでしょうか。
それにしても残された家族が悲惨ですが・・・
私も、天才リードに唖然とした刑事とロッシの会話がツボでした。

今回の話、個人的には面白かったです。
冒頭に流れてた音楽が解決の糸口になったのは「!」と思いました。
私は今回のエピソード、面白いと思いました。被害者の家族は毎回出てきますが、加害者家族は描かれること自体少ないし、ちょっとハッとしましたよ。
罪は犯した個人のもので、血縁でもその罪を被る必要はないと、個人的には思うのですが。
エトピリカさん>>

娘がオトリになって相棒をおびき出し、そこに父を連れて来させて自白させたのだと私は解釈したんですが電球

どちらの為かというなら勿論娘の為でしょうね乙女座
今、観ましたがウーン…
夫婦は別れれば結局他人だけど、娘はね…

父親の正体を、あの場で知ったショック。

しかし、同じ趣味のヘンタイが隣人になるのか?
どれほどの確率?
>エトピリカさん

確かにわかりにくかったですね。
普通に考えれば相棒が娘を傷つけないという確信を持てず、娘を助けるため囮を引き受けたと思うでしょうね。私もそう思ってました。しかし

刑事  「相棒に会いたいために囮を引き受けるとは」
ロッシ 「別れを言いたかったんだろう」
モーガン「すべてわかっていたんだな…終わり方以外」

このセリフだと
保釈ができなくなり追いつめられたので、相棒に会うためには「娘を救う」ことを口実に取調室を出るしかなくなってしまったと。
モーガンの言う「わかっていた」とは相棒が娘を傷つけないこと、「終わり方」とは会いに行った結果娘からどう思われるかということ・・・ですかね?

この犯人がドラマの中で父親として終わったのか、変質者として終わったのかは、全く意味が変わってくるんですが、「ソウルメイト」というタイトルや最後の妻娘の「もうここにいたくない!」などの演出を見るに、ひょっとしたらダメな方(後者)かもしれません(笑)
まさかの話……

俺はてっきりあの黒人の無実を晴らす話だと思ったらwww

犯人にも親もいれば家族もいて、
ものすごく普通に暮らしている
そんな当たり前のことを今さら気づかせてくれたようなぁ
そして、最初の印象が普通であれば普通であるほど、
犯人とは思いたくないもんなんですなぁー
誤認逮捕だってすげーワシも思っていました
そして、
わちゃーって顔した後の獲物を獲得した喜びのニヤニヤ顔にゾッとしました
あのような
犯罪を犯す人は病気なのか?
それとも
芯まで腐っているのか?
娘さんがしあわせな人生を送るってことは
DNAが受け継がれるってことなのか?

いつも、出演者の誰かの背中ごしに事件を追っているような気分でみてて

今回はほんと、蚊帳の外から見ているような気分になったので、
話は地味でしたが
なんか面白かったです
酒式さん>>


刑事  「相棒に会いたいために囮を引き受けるとは」
ロッシ 「別れを言いたかったんだろう」
モーガン「すべてわかっていたんだな…終わり方以外」


そうかそうか。刑事さんのセリフからの流れだと父親がオトリになったってことですね。モーガンが娘を見ながらこのセリフを言っていたので私はてっきり娘がオトリになったのかと・・・。
大好きなトム・ぺティの「Here Comes My Girl」を変態どもの

合図に使うとは!許せないパンチ
加害者家族のこれからを考えると、複雑な思いになっちゃいますねぇもうやだ〜(悲しい顔)

私も同じく犯人と特定した決め手を知りたかったので、いつものみんなで
犯人を分析している場面を見たかったな〜と、ちょっと思いましたぁexclamation ×2
スパドラで今日、観ました。

ふと DEXTER(S1)の最終回を思い出してしまいました。
デクスター(主人公・シリアルキラー)が、デボラ(血縁関係はないが、最愛の妹)を同じシリアルキラーであるルディ(実の兄)に誘拐されるシーンです。

捜査官とかに『ルディがデボラに何もしないと思うのかexclamation』って言われて、「物的証拠はなくても」デクスターが罪を認めて囮役もやっちゃってデボラにも正体がバレちゃう展開を妄想しました。そこでストーリー終わっちゃいますけどね冷や汗
(実際の「DEXTER」では、デボラがルディの手にかかりそうになった瞬間にデクスターが割って入り、(都合よく)その瞬間にデボラが麻酔から目覚め(そしてルディは逃走し)、「あ、(ルディとは無関係の)デクスターが救いに来てくれたんだわ目がハート」って展開するのですが・・)

今エピみたいになるのが「普通の事件のオチ」なんだよなって思って観てました。

いつもは、捜査をすすめていってから犯人逮捕のパターンが多いのに
今回はオープニングでいきなり犯人逮捕でしたね。
てっきり冤罪でしたってオチになるかと思ったんですがふらふら
あの犯人の黒人の方、ゴシップガールにも出てたようなー
ちょうどスパドラでシーズン4見てるので気になりました
娘役の子はヒーローズに出てたようなー
あのふてぶてしい犯人、最初あたりでいいパパっぷりを見せていたので、
なんもくつがえらずまんま犯人だったのが残念でした。
いかなさん、あの女の子はヒーローズに出てた子みたいです。うれしい顔
あのメガネ白人男がもしかしてフレンズの?って思ったらそうで、他に
Medium、Law&Orderにも出てるらしく何が一番印象に残ってたかワケわかめでした。
隣人のメガネ…
フレンズにちょこっと出てたあのイケメン俳優に似てるオッサンだと思ったらまさかGEORGE NEWBERN(←名前初めて知りました)本人だったとは…
CSIでキメラの殺人犯役で出た時はまだイケメンだったのに。

彼は「カッコいいけど変人or何かキモい」って感じの役が多いですね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリミナル・マインド FBI 更新情報

クリミナル・マインド FBIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。