ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリミナル・マインド FBIコミュの2nd  #12 疑惑のプロファイラー Profiler,Plofied

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
モーガン ピンチ

帰省中に殺人犯として逮捕されてしまうモーガン
無実を訴えるものの
ココでモーガンの幼少時代の事に触れる事になる

コメント(13)

最初の和やかムードから内容は重いんだろうなと思っていたら…。
元々モーガンが容疑者になること分かってたからアレですがあせあせ(飛び散る汗)

ただ個人的に今回の話はイマイチだったかと。
まぁ事件云々よりモーガンの過去に重点が置かれていたから、過去が明かされる
ことで事件が解決ってのは普通の流れですが、その過去も予想できるものだったし、
犯人もあからさまに分かりやすかったですし。
折角モーガンの過去をテーマにしたからには、もうちょっと違った形に出来なかった
のかなぁなんて思ってしまいました冷や汗

ただ人には触れて欲しくないことがあるわけで、そのことと向き合い、克服した
ところはさすがモーガンって感じでした。まぁ、あの施設の少年の存在も大きい
だろうけど、そういうところに影響を受けるところがモーガンらしいなって指でOK

んでホッチが「秘密を持っているものをチームに置いておけない」的なことを
言ったとき、あぁ、やっぱホッチは仕事人だなと思いましたあせあせ
ガルシアはもう、皆まで言うなってことでほっとした顔

次回かなり面白そうだったなぁ。名作の予感ぴかぴか(新しい)
監獄兔さんご指摘の通り、今回ばかりは容易に展開が予想できましたね。私もストーリーは(いつもに比べて)練り込みが足りなかったような気がします。

収穫だったのは、ホッチの苦悩が(またしても!)描かれていたところかな。本心では全面的に信用したいところでしょうが、モーガンが思わず反発するしかできなかったような態度をとってしまうのは、上司あるいは管理職としての定めなのかも。エルのときと同様、チームリーダーとしての責務を全うするために、あえて厳しさを押し出す彼のつらさがにじみ出ていたように思います。
冒頭のシーン、リードの実験(?)の場面で「ユーモアもわかる、ときどき」という見方を部下たちにされていたところもホッチの悲哀。頼りにされているし信頼もされてるけど、リーダーゆえに馴れ合うことができない。そんなホッチの心情を完璧に理解できているのは、今のところギデオンだけのような気がします。つらいの〜。
モーガンの過去はまぁ予想はついて居たが

今回のお話は子供に性犯罪をする人の巧みな

そう言う経験を持った子が
大人になり、抱え込む者は多いだろう
その枷が外れそうな時 大概は大人に成っている
モーガンの様にね


子供に対する性犯罪は対象が子供
大人に成ったものは時効に成ってしまう

今現在 被害に合っている子に
最初の一歩踏み出させるのは物凄く大変な事なんだよね

リードのマジックおちゃめさん
エミリーのひたい直撃 楽しいシーンね


ホッチは険しい 先週の事もあるからね


ストーリーはもう少しと思ったが
子供がかけられた枷を表現には良かったのかな?


なにより 刑事が サードウォッチのサリーで
声優も同じで 心で悪い刑事さんで終わらないで欲しい
願いで一杯だった。
最後 お墓に参列していたので良かった。


今日はリードの活躍少なかった。無いに均しい
ケーキバクバク食べていたね
確かにリードは今回実験してケーキ食べるだけでしたね(笑)

JJもですが、タフガイ、スポーツ奨学金もらうくらい運動出来て頭も良いなんて凄いですよね電球
犯人が解りやすいって書き込みを読んでから見て。。
なんだ〜 この人犯人か〜
って思ってた人が大間違いだったので、その点では楽しく見てしまいました。
でも、ほんと 犯罪内容は重かったですね。。涙
重い話だった〜。人間社会には多くの人の目に触れない所で、こういうことが起きているのかもしれない。
仮面をかぶった悪徳漢というのは、ほんと醜い。関わった純真な子供たちの人生をねじ曲げてしまう罪。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリミナル・マインド FBI 更新情報

クリミナル・マインド FBIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。