ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリミナル・マインド FBIコミュの2nd #6 森の中の殺人鬼 The Boogeyman

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エルが発砲事件を起こしてしまい 心配したホッチがエルに精神鑑定を受けるよう進める(多分カウンセリングだろうが)
もちろん彼女は憤慨するらしい エルらしいね〜

そんな中 テキサスで子供ばかりを狙った殺人事件が起こる
現場で安全対策のため 2人1組で行動するバディシステム
どうも、エルが暴走しそうです。どうしたものか?と・・・ホッチが悩むらしい

コメント(16)

さて、本日 またホッチとエルはぶつかるのか?
冷や汗いや違う、エルがホッチにぶつかって来るんだよね
まず犯人が子どもって。てかあの子にはたまたまストレス要因があり、
それを上手く処理できないで周りの子どもにぶつけてしまったわけで、
もしかしたらどんな子どもでも起こりえることなのかと思うとなんだか…。
まぁ子どもに限らないけど。
次にエル。展開はやっ!?ちょっと予想外でした。
うーん、個人的にすっきりしませんが、あの状況なら仕方ないのかなぁ。
リードは下手に引き摺らないでもらいたい。
アカンな
犯人はひょろ長い
ワクワクしながら お話ししていた男の子
だと思っていた。私は詰めが甘いな

あんな小さい子とは…


子供 緊急事態にピンポンダッシュ やってくれるなぁ

ガルシア楽しそうにリードからかって
本当リードかわいい

エル残念だ
あそこまで入ってしまうと現場に居るのは
危険だしチームを危険に曝してしまう

(T-T)最後ガラス越しにお父さんと手を合わせてる
シーン印象的だった。

モーガンはお父さんに謝ったかしら、
犯人子供を庇って居たけど言い過ぎだったし

モーガン(^-^;カッカ!していた子供の虐待犯罪に
何かあるんだろうね


アメリカの誰かのblogでJJの事を言っていたが
そう言う事なのねナ〜ル
まぁーそう言う感想を持つ人が居る訳ね
展開的にあの子供の父親が犯人だとは思っていなく腑に落ちないなぁ…と思っていた矢先に、犯人は子供か…と。
ギデオンはやっぱり見抜く力と理由付けが上手いですね。
でも子供の犯罪って最近愛情が…的な物が多いのでリアル感があって少し恐かったですね。
他の方と同様、最後に父親と子供が窓越に手を合わせるシーンが印象的でしたがそれ以上に
エルがホッチに言った「その顔が見れなくなるのは寂しい」という様な科白をお互い返し合う場面が酷く切なかったです。
仕事に支障が出てしまった以上仕方ない事ですが、私もリードが背負わないで欲しいですね。
でも、ガルシアとリードのやり取りが今回は愉しかったです(笑)
こんにちは!
昨夜もハードなストーリーでしたねダッシュ(走り出す様)
犯人が子供なんて後味が悪い・・・。

モーガン、確かにやりすぎで飛ばした尋問でした〜。
グレートななさんが言うように車のガラス越しは細かい演出ぴかぴか(新しい)

エルも早い展開。目つきがすごーくきつかったたらーっ(汗)
せめてホッチ、最後にスマイルしてやって〜〜あせあせ
エルが撃たれたあとに家の中の血を拭いてあげたのホッチなのにね・・・。
きっと、きっと復帰できると思うけどね電球
庵仁くん そう思ったの 
JJこれからチョット活躍します。たぶん・・・

先週と今週で そう思う人居るよね 
なんというのか・・JJ・・報道関係の仕事じゃなかったですっけ?・・
これじゃ・・まるで・・プロファイラー・・みたいで・・それに報道関係の仕事全くしてないしー職務怠慢なようにも・・(一応お気に入りのキャラクターだから・・なんか嫌なんですけどね・・(苦笑))
ドラマ全般にわたって子供に対する虐待には非常に厳しいと感じます。今のアメリカの風潮でしょうか。
しかしそれを逆手にとった「犯人は子供」。話作りも抜け目がないというか、一筋縄じゃいきませんね。

ホッチのエルに対する態度、普通のドラマにありがちな「情にほだす・ほだされる」要素が一片もなく、大人のドラマだなーと感じます。
エルがみんなに守ってもらえなかったということをぶつけるけど…
自身もプロファイラーなのだし、
あれだけ犯人がいろいろ行動分析課の詳しいことを
知っているのだから
自身でも家に帰らず職場にいるという選択が出来たらと思います。
自分のことになると難しいのはあると思いますが…

ああいう気持ちをぶつけられてもそれでも『仕事』を最優先にして
強い精神力で自分も負けないというホッチすごい。

いろんな事件がある中で強い精神力でい続けなければという仕事、
特殊ですよね。なるまでも大変、なってからも大変。
私がこの回の一番印象に残ってるのは、
ギデオンが
『どうしてやったんだ』『やりたかったんだ』
の会話です。
ただ一言の会話だけど…
子供が闇を怖がるのは無理ないが、大人が光を恐れるとき悲劇がおこる。。。
とてもよくわかる言葉ですね。

…エルが行ってしまった(>_<)

はぁ、、、もう誰も欠けないでほしいな
犯人の父親に対するモーガンの取り調べには、
すごく腹が立ちました。
きちんと謝るシーンが欲しかった。

結局エルの件はこれで終わり?
相手が犯人といえ、
あれはただの殺人。
罪を償ってほしかったなぁ。

あれでは身内に甘い感じがします。
最後に助けられるトレイシーちゃんを演じているのはエル・ファニングですね!
ダコタ・ファニングの妹の(^Q^)

エルが最後に出演する回にエル・ファニングがゲスト出演って不思議なかぶり方だなーってちょっと想っちゃいました(´ψψ`)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリミナル・マインド FBI 更新情報

クリミナル・マインド FBIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。