ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★ワイルドで行こう!★コミュのスポーツ安全保険

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここ一年以上、当『ワイルドで行こう!』ではイベント活動が非常に活発化してきております。
そこで、以前から万が一の場合の怪我や事故に備えてコミュニティでスポーツ保険に入ろうと考えておりました。

これまで色々お話を聞いたりしてきたのですが、よくあるイベント保険ですと1回ごとの加入であったり、手続きが面倒であったりして迷っていたのですが・・・

僕がよくお世話になっているUkkriさんが運営されているスノーケル、スキューバ講習会JYTYさんで採用している「スポーツ安全保険」を当コミュでも採用しようと思います。

これは財団法人スポーツ安全協会が推進するアマチュアのスポーツ活動、 文化活動、ボランティア活動、地域活動、指導活動などを行う社会教育関係団体の構成員向けの保険です。

■保険の適用期間:
毎年4月1日午前0時より翌年3月31日午後12時まで(途中加入可)

中途加入をする場合でも年間掛金が適用されます。
中途脱会可能ですが、その場合、掛金の返戻しはありません。
なお、中途脱会後の補償はなくなりますのでご注意ください。

■契約手続きと適用対象:
・当コミュの参加者から5人以上の契約者がいればを団体として加入でき、保険は加入者各個人に適用されます。
・日本国内に限定
・被保険者の所属する「団体の管理下」における団体活動中の事故
・所属する団体が指定する集合、解散場所と被保険者の住所との通常の経路往復中の事故

■掛け金:1,500円
適用掛け金と補償額は下記参照↓(大人Cに当たります)
http://www.sportsanzen.org/hoken/hoken16.html

■手続きに必要な個人情報:
加入者個人の「氏名」※もちろん本名!「生年月日」「性別」の届けが必要になります。
※詳しい個人情報は団体代表者(この場合は僕)だけが登録すればよいそうです。


詳しくはこちら↓
http://www.sportsanzen.org/hoken/hoken1.html

財団法人スポーツ安全協会
http://www.sportsanzen.org/
---------------------------------------

かいつまんで説明するとこんな内容の保険です。
子供さんも入れます。
※高校1年生以上は「大人」、中学3年生以下は「子供」


次回のイベントの前までに5名以上希望者がいれば加入しようと思います。
一回一回、登録する必要がありませんので今後、イベントに積極的に参加を考えられている方は是非、ご加入お願いします☆


希望者の方はここにコメントで「加入希望」と書き込んで、届出のための「氏名」「生年月日」「性別」をメッセージで僕宛にください。
※イベント参加の際に申し込む場合はできればイベントの2日前までにお知らせください。



コメント(29)

質問!

1.アクティビティを行う際に、なんらかの指導資格を持つ人がいなくてもいいんですか?

2.代表者(ジロンさん)が不参加の活動も適用されるのですか?


両方とも可なら加入希望です。
団体の認定がサークルも含まれるので指導者がいない団体も可です。

それで一度団体登録してしまえば、あとはその団体が行っている催しに参加している被保険者は有効です。
代表者がいるかいないかは関係ないと思います。

ただ、催しごとの届出とかはどうなんだろ。
事前に通達しておくのかな。
そこらへんはもう一度読み込んでおきます。
>ジロンさん

お手数かけました。
リンクを読んでもよくわからなかったもので…

ということで加入希望です。
って、そんなことを書きたかったのではなく、
http://www.sportsanzen.org/hoken/hoken17.html
の「対象となる事故の範囲」を簡単に読むと
[★ワイルドで行こう!★]で企画したイベントはOK!
どこかの団体が主催するイベントに[★ワイルドで行こう!★]が間接的に関与する場合は、NGなのかな?
芦ノ湖とかで、去年みたいなイベントをするときは、[★ワイルドで行こう!★]が主催にならないとダメね。

御蔵島の方に書こうとしてたけど、
こちらが適切なトピですね。
御蔵島隊は、全員加入なんですよね?

まぁ。私は傷害保険入っているから、
どちらでもいいんですが。
>芦ノ湖とかで、去年みたいなイベントをするときは、[★ワイルドで行こう!★]が主催にならないとダメね。

そのようなことは書かれていないし、それだとスポーツサークルやコーラスグループは、競技会やコンテストに出場中は適用外、ということになってしまいますから、「そんな保険、どこで使うんじゃ!」になっちゃうでしょう。

管理責任者の指示の元に適切に練習会や催しが行われていれば「団体管理下」にあるいうことになるはずです。

「単独練習」とは正式な練習会以外の個人練習などを指すと思われます。

保険は必要だなと思うので加入希望デス
>なお、団体の代表として、代表者の承認を得て、以下の組織*が主催する各種研修会、 講習会、または競技会に参加した場合に限り、当該競技会などにおける運動競技中および主催者の指定した 練習場所における練習中の事故、ならびにこれらの往復中の事故は、特に「団体管理下」の事故として扱います。

これって、*の国とかが主催する会以外は対象外ってことじゃないの?
とっても判りにくい書き方になっているけど
これは「団体の代表として、代表者の承認を得て〜参加した場合」とあるので
代表不在でも選抜メンバーなど一部メンバーだけでが競技会などに参加する場合の規定でしょう。
安易に他流試合などした場合には保証外だよ
ということですな。

主催者が指定する場所での練習はオーケイということだし。

このページに書かれていること自体が例外やボーダーライン上にあることみたいです。


でもなにをもって団体の主催とそうでないものとするのかが判りにくいですね。
電話して聞いてみます。

あと、ふつうの傷害保険はスノーケルとか山登りなどは保証外なので
こういうスポーツ保険に別途入らないとダメですよ。
加入希望です。
いくつかプール関連の団体に所属してますが
ほとんど、保険に入ってます。
そのほうが安心ですし
ぜひともお願いします。
>「野球の試合に行く途中で、自転車で転んだ」
>は、範囲内だと言っていました。
>これはどうなのかな?

この保険はそれも保障に入ります。
出かけるとこから帰るまでの行程もはいります。

だから御蔵島なんかには最適。
今日明日振り込みをしないと4日からの保険が適用されないので申し込んじゃいますね
スポーツ安全保険加入希望の方は氏名と年齢をメッセージで送ってください。
おっと!!

ワイルドナイトで言い忘れてたんだけど
そろそろスポーツ安全保険の更新時期です。

明日の辰巳に申込書を持っていきますし
申し込み希望の方はお知らせください。

>スポーツ安全保険加入希望の方は氏名と年齢をメッセージで送ってください。
すみません。参加希望してましたが、都合でいけません。
次回、参加させてください。
加入希望!
メッセージで詳細送ります。
よろしくお願いします。
スポーツ安全保険の加入者希望の人はもういませんかー?

氏名と年齢をメッセージで送ってね。
保険料は来年の3/31までの料金で1500円です。

保険料は次回あったときにいただければよいですよ。
>あぽじーさん

第一便は申し込んじゃったけど、
随時1人からでも申し込みできるので大丈夫ですよ。

スポーツ安全保険がネットから申し込めるようになってました。

【スポ安ねっと】※職安みたいな語感でちょっと嫌。
https://www.spokyo.jp/spoannet/kaiintouroku.html

便利そうなので登録してみたのですが・・・
なんと既に登録団体であるかどうかのデータリンクが無くて
すでに登録団体であるにも関わらず、システムから「初回は5名から登録してください」と言われてしまいました。

おいおい!

ということで、急募!!
本日中に申し込みしたいので、今申し込みされる方は、通常の2/3の保険料を余剰金で補填します!
(保険期間も3月までで短いしね)
要するにひとくち五百円!!

ごひゃくえんだよ〜いらはいいらはい!

保険料の徴収は後日でよいです。
どなたかよろしくお願いします。

今年もスポーツ安全保険の満期が近づいてきました。

更新手続きは既に始まっていますので、21年度も加入の方はお知らせください。
※加入は強制ではありませんが、辰巳国際水泳場で推奨していますので、それに準拠しています。

今回規約の改定がありました。

【改定内容】※抜粋
http://www.sportsanzen.org/2009hoken/kaitei.pdf
・保険料 C区分 年間1500円→1600円に値上がり。
・3ヶ月間の短期保険が可能に(ネット申し込み限定):600円
http://www.sportsanzen.org/2009hoken/kubun_t.html
 →ただし、この短期契約は通常とは別に5名以上の申し込みが必要のようですが、夏期のみの契約など使い方はあるかもしれないですね。
・そのほか、通院の保障日数が一日目からになるなど変更点がありますので、リンク先をご一読ください。

■申し込み方法
申し込みはいつもの通り僕が代表で申し込む方法となります。
保険料は申し込み時に戴くか、届出後に練習会などでお願いします。
申し込み時にお知らせいただくのか下記の内容です。

■お知らせいただく事項:
・氏名(もちろん本名!)
・年齢
・性別
・保険期間(短期希望の場合)
※mixiメッセージで上記を送っていただければOKです。


バタバタしてるうちに新年度になってました。

練習会やイベントに参加されている方でダイバー保険などスポーツ対応の保険に入られていない方は加入をお勧めしています。

年間1600円です。

ご希望の方は僕宛にメールください。

ジロンさんこんにちは

保険加入希望でメッセージを送りましたので
よろしくお願いします。

お金の方は次回お会いしたときにお渡しします。

よろしくお願いいたします。
ジロンさん
お久しぶりになっていますが
今年もよろしくお願いします。

メッセージ送りますので、よろしくお願いします。

21日に会えれば、その時清算でお願いしたく思います。

よろしくお願いします。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★ワイルドで行こう!★ 更新情報

★ワイルドで行こう!★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。