ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

千葉スパ銭通信コミュの雑談所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉県内のスーパー銭湯に関する話題あれこれをご自由に語ってください。

コメント(61)

満天の湯、凄く良さそうなところみたいですねグッド(上向き矢印)凄く行きたくなりましたるんるん行ったら報告させてもらいますね〜ぴかぴか(新しい)
満天の湯が空前のブームですねぇ。
これは早急に行かねばあせあせ(飛び散る汗)
満点の湯すごい気になる目がハート 平日行けないから岩盤浴付き激安セット出来ないのが残念あせあせ(飛び散る汗)
え〜、このコミュで空前のブームの兆しをみせている(笑)「満天の湯」に行ってまいりました。
後でトピ立てしますので、少々お待ち下さい。

後、『大江戸温泉物語』が君津に出来たもよう。
トップのリストに加えておきました。ここも楽しみですねぇ。
早く行きたいです。
新松戸 松戸健康センターゆとろぎの湯 12月16日で閉館ですねたらーっ(汗)
会員価格500円で 90分の岩盤 岩塩浴入り放題が 気に入って通ってたのに
本当に残念 

どこかの会社が運営してくれたらいいのになぁと 思う わたし・・・

http://www.yutorogi.com/
はじめまして。
松戸健康センターに会社の元先輩が勤めており、閉店の話を先日聞きました・・。社員たちは離職書を会社から貰うとか・・。
老舗だったと聞いていますので、残念です。先輩もこの後の進路はどうなる事やら・・。

私は柏在住ですので、極楽湯を中心に東葛エリアのスーパー銭湯&日帰り温泉に行きまくっております。特に岩盤浴があるところがいいですね!

よろしくお願いいたします。
こんにちは。
やまただかさん、松戸健康センター閉店ですか・・
90分で3種類の岩盤浴に入れたり、休憩室もゆったりとしてて
好きだったのに残念です。
柏健康センターみたく、経営が変わってもリニューアルして
なんとかあの施設を利用したいものです。
コミュ参加人数が100人になりましたぁ〜わーい(嬉しい顔)
昨日蘇我のスパビューナへ行ってきました。会員料金で1500円です。ここのコミュは1000円以上は扱わないということですが、会員になってしまえば1000円で行ける方法が結構あるので紹介します。
会員になると次回1000円で利用できるチケットもらえます。木曜はレディースDAY、水曜はレディース&カップルDAY、毎日夜10時以降、1000円で利用できます。

お風呂は普通かな。館内着を着て岩盤浴や男女共通のアロマサウナやトルマリンサウナに行きます。サウナが充実かな。岩盤浴も時間制限ないしゆっくりできます。

スパというと女性ばかり?と思うけど男性客けっこう来てました。
休息所もくつろげます。
リクライニングソファでよだれを垂らして寝てました。あせあせ
>ニャーゴさん
をを、1000円で行けますかぁ。凄いな。

スパビューナ蘇我の場合は、

?フェスティバルウォークのテナント施設の為、テナント料が上乗せされている。
?更にフェイスタオル、バスタオル、館内着のレンタル料込み。

等の理由により1000円オーバーなのだと思います。それと各施設が普通のスパ銭よりもワンランク上だということもあると思います。

なので、施設的にはスパ銭として当コミュのリストに載せても良いのですが、
1000円〜1700円で気軽に通えるかなぁとう点が引っ掛かるのです。
まあ、みきの湯@東金や舞姫の湯@印旛郡も高いっちゃ高いのですけど。

ん〜、今度自分で行ってみます。
優柔不断な管理人ですいませんです。
あっいいんですよ〜hechimaさん、リストに載せなくても。
スパビューナが安くで利用できるんだよということをみんなに知ってほしかっただけなので。
コミュメンバーの皆様明けましておめでとうございます。

今年も当スパ銭コミュを盛り上げてやってくださいませ。

宜しくお願いいたします。

            管理人より
>myぷぅさん
あけましておめでとうございます。
myぷぅさんはもう初スパは行きましたか?
自分はまだです泣き顔

今年はこのコミュでオフ会なんか出来たら面白いなぁなんて考えております。
本年も千葉スパ銭通信を盛り上げてやってください。
八千代のみどりの湯、もうすぐ閉店すると聞きました。スパ銭が流行りだす前からあったような、老舗のようなイメージです。いろいろ増えてきて、淘汰されていくんですかね。
>ニャーゴさん
をを、それは寂しい情報ですねぇ。
現在県内のスパ銭の新規開店、値段改訂、リニューアル情報を集めております。

情報ありがとうございました。
スパ銭ではないんですが・・・
先日、白子の温泉へ行ってきました。白子へ着くとこじんまりしたホテルが数件並んでいて、殆どが「日帰り入浴できます」の看板を掲げています。その中でカアナパリというホテルの温泉に入りました。
一階に露天、7階に室内とわかれていて7階は眺望が素晴らしいです。
その日は晴れていたので沈み行く太陽のやや東に紫色の富士山がうっすらと・・・。 貴重品をフロントに預けてたので写真を撮れなかったのが残念です。
男性風呂は海に面しているようです。
こじんまりしてても風景のよい静かな天然温泉で豊かな気持ちになりました。
大人850円、子供400円でした。
>ニャーゴさん
亀レスすいませんふらふら
富士山見えましたかぁ富士山!それは絶景ですねぇ。

自分もスパ銭の無い温泉街では偶に日帰りを利用してます。
結局風呂が好きなのかなあ(笑)。

>myぷぅさん
自分は今年20スパは越えてますよ〜指でOK
今年は東葛方面にも沢山行きたいですねぇ。
ええ〜、先週旅スパしてきましたぁいい気分(温泉)

『極楽湯長岡店』

そうです、新潟県です(笑)。
会員カードは相変わらず互換性が無くて、もう一生こないかも知れないのに会員になってしまいました。


今発売の千葉ウォーカーにスパ銭特集あります。
コンビニでちらっと立ち読みしただけなので定かではありませんが
たしか10円入銭券プレゼントがあったように思います。

これはゲットしなきゃだわ千葉ウォーカーexclamation ×2明日コンビニでチェックしてみますね。
V7(冷)さん、情報ありがとうございます。
船橋市田喜野井に
『みどりの湯』ができますよ。
まだ温泉を掘ってる最中です。

恐らく、八千代のみどりの湯が移動したのかと…
>V7(冷)さん、のんのん&aさん
情報ありがとうございます。
プレゼントは100円ですね。
>ゆかりさん
みどりの湯復活ですねぇ。経営がみどりの湯@八千代と同じなのかは定かではありませんが、楽しみです。
え〜、新店つながりで。
先日マイミクさんに教えて貰ったのですが、極楽湯千葉店が5/下にオープンの予定ですね。

http://www.gokurakuyu.ne.jp/gokurakuyu/information/pdf/news081117c.pdf

ここは柏店と同じく直営店らしいので、会員カードは共通で使えそうです。
極楽湯千葉店に行ってきました。
露天風呂が広い!その奥にある炭酸風呂も炭酸たっぷり。
蒸気のお風呂なんてのもありました。全体的に広々した印象で、今後何度も足を運びそうです。
食堂の脇にお庭に通じている出入口があります。そこを出ると縁側のようなとこがあるのでそこで涼んできてください。(昼間は暑いけど夜は涼しくて気持ちいいよ)
こんにちは。
みどりの湯田喜野井店行ってきましたよ〜♪
駐車場がひっろ〜い!満車になったら、お風呂場は大変な混雑ップリになるに違いないと思いました。
やっぱり新しいスパ銭はいいですね〜。すべからく新しく清潔でピカピカです。
露天風呂もツボ湯も室内湯も、塩味でした。
ビリビリ電気風呂無し。
床暖完備でした。

入場料からソフトクリーム代金まで、すべて会員価格がありました。顧客確保のためでしょうか??
もちろん会員になりました手(チョキ)

また行ってみよう☆リピ決定です!
ここの管理人さんは、放置でこのコミュニティは全く機能しておらず、試運転とか言いながら新しいトピも作れないのでここで語り合いますかー千葉久々の新店舗なのにねーー

☆のんのん☆さんがいったみどりの湯田喜野井店のレポです。
下駄箱は100円要らずのボタンを押してカギを抜く方式。中に入ると、まあ一般的なスーパー銭湯な造り。券売機で入場券を買って受付へ出します。階段を昇って2Fが風呂場です。ロッカーはこれは珍しく、下駄箱と同じ方式で100円が不要。ロッカールームにはテレビあり。

温泉ですが、露天の7人ほど入れる小さ目の風呂のみが源泉かけ流しで、後は壷湯も含めて循環式です。泉質はやはりナトリウム塩化物強塩泉でした。透明度は50cmという所でしょうか。そしてとても面白い事に気づきました。この銭湯、露天、内湯含めて、いわゆる普通の白湯がありません。あえて言えば水風呂とジェットバスのみが普通の水です。サウナ→水風呂→温泉→サウナ・・・で倒れる人が出なければ良いのですが。

さてサウナですが、適度な広さがあります。20人は余裕で入れるかな。ただ、、テレビが小さすぎます。恐らく25インチくらいじゃないでしょうか。あと、すごく音量が小さかった。これは上げれば良い事でしょうが、あのテレビの大きさは。。混んでいて人の出入りが激しいので、あまり熱くなかったのはしょうがないと思います。(90度くらいを指していました)水風呂は17度を指していました。小さめで中腰で入るタイプです。このタイプは一人頭の占有面積が小さくなるので良いですね。

温度の話が出ましたが、スパ銭では流行(?)の赤いデジタル式の温度計ではなく、アナログの小さいやつが全ての浴槽についています。

カランは2列で結構数があり、片側のみ間仕切りがあります。シャワーヘッドが節水タイプになっている為に、吐水量は少なめです。勢いはある程度あり、まあ許せる範囲かなと思います。又洗い場のみタイルがすべりにくい材質になっていて、気配りが感じられます。ただ、滑りにくい分、水はけならぬ、泡はけが少し悪くなっています。

さて、2Fにある休憩座敷とグリーンルームですが、、、何と!!「有料」の文字が。え?は??意味わかりません。ちなみに休憩座敷には一人も人がいませんでした(笑)グリーンルームは奥なので確認出来なかった為人がいたのかどうか不明。チラシをよく見ると、グリーンルーム、会員600円との事。これ使う人いるんでしょうか?

食事メニューはすごく貧相です。まだ準備期間という感じで、これから増えていくのではないかと思われます。宴会場は畳部屋で普通に開放されていました。むしろここで人が寝ていました(笑)脱衣場にビン牛乳は無く、1Fの隅にビン牛乳自販機あり。分煙は普通。悪く言えば、最新のスパ銭なら飲食の場をもっとキッチリ分けるべきです。マイナス点。

外の無料の足湯も温泉(おそらく循環式湯の残り湯)でした。

何はともあれ、このあたりに待望の温泉です!!家からすごい近いです!しばらくは通いそうかな。
ここでいいのかな?
最近、スパ銭、行けてません。
実は妊娠しまして…。

あぁ、早くスパ銭通い復活したいわ〜。
あと1年はかかるかな。

でも、ここのコミュは見守ってます。

↑で生まれた子が3歳になってしまいました。
ひっさしぶりにスパ銭行きましたハート

京成大久保マラソン道路沿いに昨年末できたばかりの『菜々の湯』ですほっとした顔

少しお値段高いかなぁ〜最近の相場はこんな感じなのでしょうか。

お湯の種類のわりには高かったです。

しかしキッズコーナーあり、レストランもおいしく、充実していました。

子がご迷惑にならないようについてまわっていたのでしっかり見ては来られませんでしたが、ん〜値段がいまいち高い。また言うか。

寒いからかしら。19時〜21時といういわゆるゴールデンタイムにガラガラでした。
前在の仙人風呂をイメージして行かれない方がいいかな〜。

こんにちは埼玉のスーパー銭湯渡り歩いています佳美です
ホームページを作ったのでよろしくお願いします。
http://satoyoshimi.web.fc2.com/
寒くなってきました。皆さんスパ銭、行ってますか〜〜??

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

千葉スパ銭通信 更新情報

千葉スパ銭通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング