ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆アドベンチャーワールド☆コミュの☆アクセス方法☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来月11/3〜の連休を利用して、初めて念願の
アドベンチャーワールドに行くことになりました!!
なにしろ和歌山に行くことが初めてでして、浜松から車で行く
予定なのですが道路事情が詳しくないため
色々と調べているところです。
本やサイトによってコースが違うので、もしよろしければ
こんなコースで行くといいよというのがありましたら
教えていただけないでしょうか。
特に名古屋からの行き方が心配です。

アドベンチャーワールドには移動翌日に朝から行く予定です。
多少時間がかかっても少し安く行けたら…と思います。
図々しいお願いで申し訳ありませんが、良きアドバイスお願いします。

●管理人より●
イッペイさんのトピ拝借しまーす♪
アクセス情報、質問などはこちらにドシドシお願いしまっす!

コメント(82)

はじめましてぴかぴか(新しい)
質問お願いしますわーい(嬉しい顔)

来週日曜日に初めてアドベンチャーワールドに行く予定ですぴかぴか(新しい)

神戸市から車で行く予定なのですが、一番いいルートありますか?出来れば安くで行きたいなと思ってますがまん顔

後、日曜日はどのくらいの混み具合なのでしょうか?

よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
>☆ari☆ さん

日曜日に行くのなら高速代も安いですし、一番早く行けるルートでいいのではないかと思います。
私は大阪市内から阪神高速と阪和道を使って片道1500円でした。去年行ったときは5000円位かかったのに・・・!
下道を通ると時間もかかるしガソリンもくうので逆に高くつくかも?と思います。
行きは2時間半(7時〜9時半)、帰りは4時間半(16時半〜21時)かかりました。

7月5日日曜日に行った時は、それなりに人はいましたが、赤ちゃんパンダのミルクタイムは15分前位に行けば最前列で見ることができました。ショーなども始まる直前にいっても席は十分に空いていました。
小雨がぱらついていたので通常の日曜日よりはすいているんかなぁという感じでした。

誕生日だったので無料だったしたくさんの人におめでとうと言ってもらえたので楽しかったです!
ariさんも楽しんできてくださいぴかぴか(新しい)
> ☆a r i☆さん
高速ですが、一か月前の土日は南部の辺りが行きも帰りも渋滞しました。特に帰りはすごかったです。時間帯はご検討を!
> まみさん☆

お返事ありがとうございますぴかぴか(新しい)

大阪から片道1500円で行けるのですねぴかぴか(新しい)かなり安いですねわーい(嬉しい顔)
でもやっぱり帰りは渋滞覚悟ですねがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

楽しんできますうまい!指でOK
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
> けいぶるーさん☆

お返事ありがとうございますぴかぴか(新しい)

やっぱり帰りの高速は要注意なんですねげっそり時間帯に気を付けて出来るだけ早く帰りたいですむふっあせあせ(飛び散る汗)

ありがとうございましたうまい!
東京在住のアドベンファン(恐らくパンダファン)に朗報です。
JALバーゲンフェアがなくなった今、少しでも安くアドベンにいく方法を
考えている東京在住パンダファンへ!
7/17よりダイヤ改正があり、明光バスのアドベン17:08発→大阪駅20:59着
という便利で閉園まで楽しめるお得ななダイヤができましたー
教えてください

白浜から新宮へ抜ける道ができた、と聞きました。
R311のことですかexclamation & question
新宮まで時間はどれくらいかかりますかexclamation & question

お願いします
> ヨッピーさん 
R311ー(長音記号1)R168の事じゃないですか?時間は1時間前後ぐらいですね。
今週土曜に
車で兵庫から行くのですが
どのルートが早くて安いのでしょうかexclamation & question
やはり吹田から乗ったら
1番安いですか
何時間ぐらいかかるのでしょうかがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
教えて下さいぴかぴか(新しい)
来月10日に愛知から(三重よりの)アドベンチャーに行きます。毎年行っていて四年目なんですが、いつもは自宅を2時頃出発して、8時頃につきます。
今年は実家家族と行くので、こちらを4時に出発します。
いつも深夜平日(夏休みですが)なので 全く渋滞しないのですが、休日朝だとやはり混雑しますか?
>エリ さんへ

京都からの情報(約200Kmくらい)で参考になるかわかりませんが、
通常、3時間(トイレ休憩1回) くらいです。(吹田、近畿道利用)
高速が、少し伸びて、白浜の直前まで来てるので
だいぶ、短縮されてます。
(私のナビには掲載されてない高速があって、以前、ナビの指示で
 高速降りたら、プラス1時間でした。)
高速は最後まで乗って下さい。(終点まで)

トイレ休憩せずに(子供が寝ている間に)2時間30分だった事も
あります。もちろん、安全運転で。


>☆クレール☆ さんへ
参考になるか・・疑問ですが(ルートが違うので)・・・
休日の朝に白浜方面で渋滞の経験はありません。夏でもないし
大丈夫では??


(皆さんへ?)
帰宅時の高速の渋滞は半端ではないです。
少し早めに帰る(3時か4時出発)か、いっそ、夜に出発するかを
しないと、普通に1〜2時間の渋滞はありえます。(大阪方面の高速)

私は、夕食をゆっくり食べて、最近なら、新しくできた(トレトレの湯?)温泉
にのんびり入って、マッサージしてもらって・・・
ゆーっくり休んでから、出発してます。
それで、ぎりぎり渋滞なし。という感じです。
帰宅時にご注意を!!




太地町に前日一泊して翌朝、白浜AWSに向かう予定です。海岸通りを車で通ると2時間位と聞いていますが、他に早く行ける便利な道はありませんか?
くじらの博物館の傍に泊まるので、そこも気になっているのですが。朝一でくじらの博物館行ってからAWSではやはり時間的に勿体ないですかね?
> にーにーさん
渋滞はなさそうと思って大丈夫ですかねわーい(嬉しい顔)
帰りは一泊していきます。
ありがとうございました!
☆クレール☆ さんへ

三重からのルートが、京都や兵庫と同じく、最終、近畿道ルートなら
往路は大丈夫な気がしますが・・・(三重からのルートにイメージが
湧かずに・・・すみません)

樹じむなさんへ
 3日前に白浜から太地へレンタカーにて移動しましたが、白浜の方に聞いても、カーナビでもやはり海岸線沿いが良いとの結果でした。天気が悪く、大雨の中の移動で2時間弱で着きました。
 くじらの博物館からAWSとのことですが、人それぞれなので何とも言えませんが、私はAWS2日券を購入して1日半滞在しましたが、それでも最後は時間が足りないぐらいでした。
 太地で、お時間がありましたら燈明崎のほうへ是非行ってみてください!地元の方に、絶対行くべきだと言われ、行ったのですが本当に素晴らしかったです。
>ちかちゅうさん
ご丁寧にありがとうございます。朝からなるべくAWSに行くように頑張ります。やはり平日でもパンダのバックヤードツアーは開演前に予約締め切りになってしまいますでしょうか? 今回、熊野に前のりして三社巡りをして翌日、白浜の過密スケジュールなので、AWS当日何時で出発できるか微妙でして。
太地町の燈明台か梶取崎、串本の潮岬はどちらか見れたら寄りたいなと思っていたので燈明台に行かせて頂きます!

横入りすみませんがく〜(落胆した顔)
一応、海岸沿いの他に別ルートもあるので紹介しておきます。

新宮から本宮方面へ向かう山道でも白浜や田辺に行くことができます電球

実際、私は海岸沿いよりも山道ばかりです。地元の人もだいたいそうだと思いますあせあせ

新宮、勝浦、太地あたりは地元なので何かあればどうぞ。
> ☆クレール☆さん

休日はやはり、平日に比べて結構車が多いです。朝早くならそんなに大した渋滞はないと思いますが、時間が経つにつれて、どんどん渋滞しますがく〜(落胆した顔)

また、日曜日の夕方〜夜は大阪方面がめっちゃ渋滞するので、あまり遅くならないうちに帰られたほうがいいと思います電球
前に地元から大阪へ帰るときに普段より2時間も多くかかってしまい最悪でした失恋
樹じむなさんへ
 パンダのバックヤードツアーの件ですが、8日(月)友人が10時半過ぎに行った時には、すでに満員でダメだったそうです(><)春休みが始まり、全体的に少し混雑していました。9日(火)私は朝一で入場して、ミステリーツアーを申し込みしたのですが、申し込み終了42分ごろ、お隣のパンダツアー申し込みのほうをチラッと見てみましたら、まだ大丈夫でした。ただ、この日は大雨だったので晴天だとまた違うかもしれませんね。一応参考までに・・・

 ちなみに、私は樹じむなさんと逆ルートで観光しました。1.2日目白浜→夜に移動して3日目 熊野(一部のみ)・太地でした♪
楽しい旅になるといいですねわーい(嬉しい顔)
> sena♪さん
やはり、渋滞も覚悟した方がよさそうですね冷や汗 80歳祖母&三歳の子供がいるので、急がず安全運転で行こうと思います。
ありがとうございました!
> ☆クレール☆さん

私がいつも阪和線を通るのは週末なんですが、金曜日の夜は田辺方面が渋滞して、日曜日の夜は大阪方面が渋滞しますもうやだ〜(悲しい顔)正直渋滞なしできたことはないです‥あせあせ
だから、時間に余裕を持って安全運転でわーい(嬉しい顔)揺れるハート

是非、楽しんできてくださいるんるん
来週に生後5ヶ月になる赤ちゃんと一緒に京都からアドベンチャーワールドに行きたいと思っています。
まだ子供が生まれる前に何度かバスで行った事があるのですが毎回道路がすごい混んで時間がすごくかかりました。
なので旦那は電車で行く方がいいんじゃないかと言うのですが赤ちゃんと一緒だとちょっと不安であせあせ(飛び散る汗)
今の時期の道路も混んでいますか?
電車にした場合大阪まで出ないとくろしお号にも乗れないし…
電車で赤ちゃんと一緒に京都から行かれた事のある方いますか?
車の場合平日に日帰りで、電車の場合日曜日〜月曜日で一泊しようと思っています。
アドバイスいただけたら有り難いです。
> さちころさん
夏休みでしたら道路がすごく混みますが、今の時期の平日なら、だいぶましだと思います。
電車は電車で楽ですよ。
ただ、開園、閉園に合わせた時間だと、駅とアドベンの間も少し混むかもしれません。
うちも生後5ヶ月で、近々アドベンデビュー予定です。
自家用車で行きますが、京都から朝ゆっくりめに出て昼に着くくらいにして、アドベンに行って、一泊して、翌日の昼に帰るくらいのゆっくりしたスケジュールにしようと思ってます。
> ユココボサツさん

コメントありがとうございます!この時期はそんなに混まないんですね。
安心しましたほっとした顔ダッシュ(走り出す様)
結局友人家族と一緒に土曜日に日帰りで車で行く事になりました。
平日のつもりが土曜日になってしまったので朝は早めに出たいと思いますがまん顔
3時間で着くのは厳しいですかね?
楽しみですexclamation
急で済みません。
明後日行くのですが、帰りの飛行機が14時35分です。
(その次が19時ころで遅すぎました)

白浜空港まですぐと思いますが、バス?タクシー?何がいいですか。

できるだけアドベン滞在時間を長くしたいのですが、
何時ころにどの交通機関利用でアドベンを出るのがいいでしょうか。
チケットは買ってあるので、最低15分前に手荷物検査場へと書いてます。
> せんちゃんさん
AWSでの滞在時間をたくさん確保するならタクシーがいいと思います。
バスなら飛行機に合わして運行していても余裕を見て発車時刻を設定しているはずです。
>せんちゃんさん
私もカルボナーラさんと同じくタクシーがいいと思います。
明光バスの時刻表を見るとこの飛行機に合うバスだと13:45発です。

料金は会社によって違いましたが約1000円で行けました。
空港まではそんなに遠くないので10分弱で着きます。
手荷物検査場へは入ってエスカレーターを登るだけなので14時くらいに出れば間に合うと思います。
はじめてでさっぱりです…行くのは9月でまだ先ですがウキウキしてます(〃^ー^〃)

アホな質問していいですか?

新大阪駅から白浜駅までくろしお?で行きたいのですが……くろしおって予約必要ですよね?
後…最初は伊丹空港に着くのでそこから新大阪駅まではリムジンバス?で行こうと思っているのですがそれも予約がいるのでしょうか?
また…この行き方がいいよって言うのがあれば教えて下さい(>_<)
本当にすみません…
> ぱんすけさん

くろしおはわからないですけどリムジンバスは予約いらないはずです人差し指
しっかり下調べして楽しんできて下さいるんるん
おきのさん
ありがとうございます(〃^ー^〃)頑張って調べて楽しんできます!!!
ばんすけさん

はじめまして!
「くろしお」は特急です。予約は、いりませんが自由席だと混む可能性があります。

JR西日本で「くろしおトクトクきっぷ」、がありますので一度お考えになってみては、どうでしょうか?
丸坊主さん
予約なくてもいけるんですね!!トクトクきっぷ……気になるぅ…調べてみますo(*⌒―⌒*)o
ありがとうございます(*≧∀≦*)
初めまして、11月に初めてアドベンチャーワールドに行くかも?と計画しています。


遠距離中の恋人と行くのですが、平日の10〜11時頃に大阪から和歌山に向かいます

彼はナビがあるから大丈夫と言ってくれますが、大阪から白浜まで着く時間は三時間くらいでしょうか?
>>[80] 大阪市内から普通にいけば工事など渋滞無かったら二時間ちょい、渋滞考えても三時間あれば余裕でつくかと思います、ルートは阪神高速→関西空港道→阪和道で田辺からバイパスでの場合
>>[081]

お返事ありがとうございます!
書いて頂いたルート彼に伝えてみます!!

ログインすると、残り47件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆アドベンチャーワールド☆ 更新情報

☆アドベンチャーワールド☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング