ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BiND for WebLiFE*コミュの『質問』別のソフトで作られたHPの改築などはできるのでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
重複してしまって申し訳ありませんが、違うコミュニティで質問をさせて頂いていたのですが、回答を得られませんでしたので、こちらで質問させて頂くことにしました。


こちらのトピックなのですが。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52158028&comm_id=951113

BiND for WebLiFEと、Freeway5 Proのそれぞれの特徴やメリット、デメリットなど、分からなくて、どちらが自分に向いているのか悩んでいます。


そのトピックの捕捉なのですが。
音声ファイルの編集やエンコードなどは、音楽系ソフトのLogicを使っていますので問題ないと想います。
でも写真や映像に関してはフォトショップなどのソフトを持っていませんので、写真の編集などもHP作成ソフトである程度できると嬉しいのですが。
メーカーサイトでもその辺りは売りにしているみたいでしたので、どちらのソフトでも編集機能があるみたいですし。

結局、どちらを使っても同じなのでしょうか?

情報やアドヴァイスを頂ければ非常に助かります。
宜しくお願い致します。

コメント(7)

ありがとうございます!!

なるほど、元々あるHPを取り込んで作業を移行するのではなくて、HP自体は作り直して、コンテンツをコピーペーストして移行する、という行程になるのですね。
その方法だと全部作り直しではないので、確かにそんなに苦労するというほどでもなさそうですね。

とりあえず、HPの持ち主の方に、外観が変わっても良いか確認してみます。

ちなみになのですが、それはFreeway5 Proでも同じような行程で、外観も変わってしまうのでしょうか?

実は、新しく作る方のHPが、雑誌に載る事になっていて、その雑誌の発売日が迫っているので、かなり焦っている状態なのです。
それで、初心者の僕が判断するよりも、実際に使っている方の情報で決めた方が確実そうだとおもって、ミクシーで情報を得られ次第、アマゾンのお急ぎ便で購入することになっていましたので。
外観が変わっても良いならBiNDを使わせて頂けるように報告しようと想います。

結局、どちらのソフトもお値段も同じくらいですし、できる事も同じなのでしょうか?
ゆーきーさんありがとうございます。
両方の体験版を使ってみました!

ただ、マニュアルもないので、本当にテンプレートのサイトを選んで、レイアウトや文字をいじくってみただけですので、ちゃんと体験できたとは言い難い気がしますが、僕の感想を書いてみます。

BiND for WebLiFEの方ですが。
HPを作るだけならたしかにこちらの方が簡単そうに想えました。
ただ、オンラインマニュアルも分かり辛く、このソフト自体の操作方法に慣れる方が大変そうな気もしましたけど、製品版を買えば説明書は付いてくると想うので、やっぱり慣れの問題でしょうか。

一番感じたメリットは、選んで作って行ける簡単さです。

デメリットは、選択して作って行けるので楽なのですが、エディットが難しい気がしました。
例えば、テンプレートにはないレイアウトなどを自分の想い通りに作ることができるのか不安です。


Freeway5 Proの方ですが。
僕は以前イラストレーター9を使っていたのですが、イラストレーターの画面とそっくりなのですね。
テンプレートを選んでそれをエディットするのは、直感的に操作ができて、エディット自体はこちらの方が簡単に想えましたし、HTMLで入力するスペースも自由に作れて、想い通りのレイアウトを作ることも可能そうでした。
でも、リンクマップなどちょっと意味が分からなくて、サイトを稼働したときの精度に不安がありました。


簡単にまとめると。
初心者が使うならBiND for WebLiFEの方が完成されたHPを作れそうな気がしましたが、HPの持ち主の方から何か希望があった場合など、用意されたテンプレートやレイアウト以外の事ができない、ってなりそうな気がしました。

Freeway5 Proの方だと、かなり自由なHP作りが可能な気がしましたが、僕のような初心者が作っても、HPの完成度としてはちゃんと機能して稼働させる事ができるのか、ちょっと不安です。

簡単にHPを作りたいならBiND for WebLiFE。
長く使いこなして行きたいならFreeway5 Pro。

というイメージなのですが、やっぱり初心者の先入観だけだと想いますので、どちらが良いとも選びきれませんでした。

あと気になるのは、説明書です。
どちらも説明書無しで体験しただけなので、説明者をちゃんと読めば、操作方法は使い心地も全然変わってくると想います。

なので、決め手にしようと想ったのは、HP作りの自由度なのですが。

僕の感想通り、Freeway5 Proの方が自由度が優れている、ということならFreeway5 Proに決めようと想います。
ただ、BiND for WebLiFEでも、HTMLを使ったりして、テンプレート以外の事ができるのでしたら、こちらの方が初心者向きそうで、とりあえず作るだけでも簡単そうなので、BiND for WebLiFEの方に決めようと想います。

と初心者ながらに想ったのですが。実際のところどうなのでしょうか?
雑誌の発売日が18日なので、ほとんど時間もありませんが、ご指摘、アドバイスの程宜しくお願い致します!!
迷いに迷ったあげく、やっぱりBiNDの方が無難そうなので、BiNDを購入することに決めました。

この場をお借りしましたこと、コメントを頂きましたゆーきーさん、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BiND for WebLiFE* 更新情報

BiND for WebLiFE*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。