ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのダンス・オブ・ヴァンパイア【29】2009/8/24 13:30-

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
るんるんダンス・オブ・ヴァンパイア(29) 帝国劇場 09/08/24 13:30-
(泉見.大塚)

泉見アルフレートと教授の
お城への道中の会話ポイント席でした。

泉見アルフレートの場合は、
教授と二人で顔を見合わせて思い切り「ぶるぶるぶる・・・」
と頭を振るのを3箇所くらいでやって、
舞台に戻る手前で立ち止まって、
「どうしましょう、寒い寒いと言ってるうちに
 (シャガールを)見失ってしまいました」
と言って、2人してあちこちの客の顔をのぞき込むというパターン。

今回の霊廟で、「できません」と言ってくねくねする前に
舞台の柱に身体を半分隠すほど後ずさっていたのが
かわいかったなぁ・・・。

でもでも。

いい気分(温泉)今回のハイライトは、ヘルベルト劇場v
(勝手に劇場化してしまってすみません。)

まずは、こうもり風呂と一体化した美しいポーズで登場。
片手をバスタブのくるんとカールした先にまっすぐ伸ばして、
片足はもう片方の手でしっかり上に上げるというY字変形型?

造型の美しさに、思わず拍手〜。
他の観客からも拍手がたくさん。

そして、事件が起こったのは、
本に噛みついて、アルフレートが逃げ出した後。

いつもの通り、逃げていくアルフレートを上手側で目で追って
「きゅんっ!」と残念だわポーズを取って、
アルフレートが戻ってくる下手側に行こうとして、
ふと、立ち止まります。

「あら、何かが落ちてる・・・」という表情をして
何かを拾います。

ゴミ?
珍しいなぁ・・・

そして、それを口にはめます・・・!!!

そう、本を口から取った瞬間に、
ヘルベルトの牙が飛んでしまったようです。

丁度、前の席の人の頭で死角になっていたので、
全然気がつきませんでした^^;

なので、ヘルちゃんの不審そうな表情と一緒に、
「何が落ちてるんだろ・・・?」
と思ったものだから、自然な牙の装着っぷりに
大爆笑でした。

牙を装着し直してから、観客の方を向いて
「にこ」って微笑んだのか、
「うふ」ってすましたのか、
忘れてしまったけど、その余裕っぷりも楽しくて
客席からは拍手喝采v
最高のハプニング、でした。

湯のみクコール劇場は、助っ人登場でした。

ヴァンパイアダンサーが、くねくね踊りつつ登場〜。
合わせてクコールもくねくね踊りつつ登場〜。
センターに到着したところで、
「せーのっ!」と一斉に雪かき開始。

あっという間に掃除が終わったので、
また全員センターに集合〜。
身体をぐるっとまわしつつ、
ちょっとタイミングをずらしつつ、
大車輪状態〜。
そして、今度は2列に並んで外側に向け斜めにポーズ。
(何のポーズでしたっけ^^;)

で、手拍子に合わせて消えていきました走る人

初演でも助っ人ヴァージョンやってたなぁ。
今回も観れて、らっきー。

何気に目立つ、シャガールの小芝居。
「お城に行けるんだ」と指を鳴らして喜ぶ泉見アルフレート
を見て、指を鳴らす真似をしていました。
なにげに楽しいw
浦井アルフレートの時にはやらないのも、ぐっどです。

「霊廟」の場面、
アルフレートが違うと台詞も違うので、
メモしておきますかえんぴつ

レンチ泉見アルフレートヴァージョン。

<台から床に降りる時>

ア「あ、ここから行きます」
教「近道はこっちだっていってるだろう」

<空中の教授を助ける時>

教授の下で3回ジャンプして
ア「だめです。届きません」
教「あきらめが早いなー」

<ヴァンパイア退治に失敗して>

教「くねくねしない!」
(上に戻ってきてから)
教「先生、がっかりです」

<階段を下りつつ>

教「私を継ぐのは100年早い!」
ア「そんなに言わなくったっていいじゃないですか」
教「いいえ、今日はいわせもらいますよ、せっかくの
 チャンスだったのに」
ア「あんなところから飛び降りようとするからですよ」

レンチ浦井アルフレートヴァージョン。

<台から床に降りる時&かばんを落とした時>

とりあえず階段を見つけて降りていく。
鞄を取り損ね、あわてて鞄をつかんで指をたてて
「しーっ」。
(この意味のない行動がかわいすぎる)

<空中の教授を助ける時>

良いことを思いついたというように人差し指を立てて、
はしごを途中まで上って台つたいに教授に
近づこうとする。

<ヴァンパイア退治>

ア「ろくばんめとななばんめのぉ〜」
(↑すでになまってるw)
ア「どうしてもできないんだなぁ〜」
教「おまえはそう「どうして」ってなまるんだ」

で、教授が「しまりがない、たるんどる」と
ぶちぶち言う間、「ひぇ」と声にならないあいづちを
打ちつつ教授の元へ。

教授の元に戻ってきて、泣き顔。
教「泣かない!」

<階段を下りる時>

「私の後を継ぐのは100年早い!」
「100年!? 100年たったら死んでますよね?」
(↑ここもなまってる)
「反抗的だなー、もう一度行くか?」
「いえ、もういいです」

いろいろなパターンがありましたが、
基本はだいたいこんな感じかな。

サラがヴァンパイアに変身する場面、
大塚サラだけが赤いルージュの色を消してますね。
伯爵に噛まれて、あるいはヴァンパイに変身する直前なので
顔色が悪くなってるという演出なのかな。
なので、その後の血糊が目立つことー。
(ま、知念サラより血糊の面積が広いってのもあるけど)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。