ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシア語マニアコミュの-ся動詞について ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この前、ロシアのアニメ"Каникулы в Простоквашино"を見たんですが、そこでおもしろい表現を知りました。

- У нас охотничик нашелся !

Матроскин(猫)がШарик(犬)に対して言う台詞なんですが、私は全然わかりませんでした。
意味は「君が狩猟をするなんておかしな話だ」「君が狩猟をするだなんてとても思えないよ」だそうです。
найтисьにこんな用法があったなんて・・・

また、別の例ですが

Он умник. - Тоже мне умник нашелся !
「彼は頭がいいね」
「ぼくはそう思わないよ」

という表現の仕方もあるそうです。
тожеに否定的態度・不信感を表す用法があることにも驚きました。

コメント(3)

確かに日本語の訳文とのずれに驚きますが、発想としては読んで字のごとくのような気がします。
発見の驚き→訝る表現
ということではないでしょうか。
修辞法の一種だとおもいます。
なるほど。発見の驚き→訝る表現ですか。
найтиで調べてみたところ<人・物に対する否定的態度を示す>用例がきちんと書かれていました。

Нашел место.(よりにもよってこんなところで)
Нашел время.(よりにもよってこんなときに)

けっこう使えそうな表現です。
найтисьの他にвыискатьсяも用いることがあるそうです。
Тоже мне умник выискался.
Они не могут нарадоваться.

私は「十分に喜ぶことはできない」という意味だと思いましたが、
正解は「嬉しくてたまらない(どんなに喜んでも十分に喜び足りる、ということはない、それほどうれ嬉しい)」という全く正反対の意味になるそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシア語マニア 更新情報

ロシア語マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。