ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシア語マニアコミュの-ся動詞について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この前
翻訳の授業でрешитьとрешитьсяの違いを初めて知りました。

решитьはただ決めるだけ。
решитьсяは決断するのにためらいがあるが、それでも勇気を持って決意すること。一か八かやってみること。

それと-ся動詞は対格の補語をとることが絶対ないそうですね。意味的には他動詞でも対格を補語にとらないと。
めんどくさいですね。
なかなか奥の深い動詞みたいです。

何か知ってることありましたら書き込んでください。

コメント(16)

単純に考えて、решитьсяは、себяつまり“自分を”決めるということでしょうね。「腹を決める」という日本語が似た発想ですよね。
つくづく思うのですが、ロシア語の再帰動詞は離れなくてよかったなと思います。ドイツ語の再帰動詞は、分離してしまいますからね。やっかいです。
ロシア語の再帰接尾辞-ся(-сь)は、接頭辞と同様に、語幹の動詞とくっついて切り離すことのできない形態素で、再帰接尾辞を伴う動詞は、独立した動詞になり、別個の意味を獲得します(単純に受動態になる場合が殆どですが)。
これは分かりやすいですよね。
себе(与格)の意味の-сяもあるらしいですよ。

たとえば、придтисьなんかの場合、придтиは自動詞ですから、そもそも対格補語をとりません。多分、придтисьの-сьは与格に由来しているのではないでしょうか。確かめたわけではありませんが…
あ、でも、「Он мне приходится двоюродным братом.」なんかでは、придтисьが与格も要求していますね。-сяが与格だとすると重複がおこってしまいますね。まさか呼格ということもあるまいと思うのですが…
毎度毎度細かい事で申し訳ありません。
「ся」は歴史的には確かに再帰代名詞の対格形ですが、
現代ロシア語について話をする以上、
「ся」に格を認める事はできません(よね?)

通時と共時をごっちゃにしてはいけないですよ。
言語学をやる人は気をつけましょう。

他動詞/自動詞のсяは「テーブル式」にうまい事まとまっていたので
簡単に紹介しておきます。細かい事は本を見てください。

1他動詞+ся
・被動 stroit'sja「建てられる」
・再帰 odevat'sja「着る」
・相互再帰 obnimat'sja「抱き合う」

2自動詞+ся
・被動,再帰 rukovodit'sja kem-n. 「〜に指導される」
・努力的再帰 plakat'sja 「泣いて頼む」
・動作の十分な結果 napit'sja 「十分に飲む」
・集合,離散 sbegat'sja 「走り集まる」
・無人称動詞 mne ne spitsja 「私は眠れない」

3ся動詞しかないもの
starat'sja 「努力する」など


сяがつく事で多少意味が変わってくる動詞も少なからずあるみたいですね。
nakhodit'「見つける」-nakhodit'sja「存在する」
zanimat'「占める」-zanimat'sja「従事する」

他人のパソコンなのでロシア文字出ませんでした。
読みにくくてごめんなさい。
キリル文字入力に便利です。↓
http://www.yandex.ru/index_engl_qwerty.html
NHKラジオ講座の応用編でжитьсяという-ся動詞を知りました。Ему живется некисло.(彼はけっこう楽しく生きている)
житьとжитьсяの違いがいまいちわかりません。難しい・・・
この前покупать/купитьに-ся動詞が存在することを初めて知りました。
研究社には何故か載っていません。
покупаться/купитьсяで「騙される」です。
一杯食わされた、ですね。
-ся動詞を使うと「人の感情、性格、生物学的な側面」を表すことが多々あるようです。

не сидится не месте は、例えば子供が落ち着きがなく、じっとしていられない時などに使います。

работатьсяは、仕事がのりのりではかどるときに使えます。
あと、не спится で「寝付けない」などなど、ロシア語ですぐに言えそうで言えない表現が-ся動詞でけっこういけます。
приснитьсяなら「夢に出てくる」となりますね。
日本語ではこれを動詞一語で言いかえられないのが残念です。
Мне хочется пить.・・・とても軽い言い方。〜したいなぁという気分。

Я хочу пить.・・・深みのある言い方。頭で考えての強い意思表示。
спать хочется は「眠たい」ですよね。
хочу спать は「寝たい」かな。

つまり、前者は理性で制御できないような願望
後者は理性的判断による願望
ですかね。
Я дождусь маму.
お母さんが帰ってくるまで待つわ。

口語体で、дождатьсяは対格補語をとるときがあるそうです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシア語マニア 更新情報

ロシア語マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。