ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシア語マニアコミュの転義

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
よく使う転義(переносное значение)の表現があったら紹介してください。

прийти в себя -
1) очнуться после обморока
2) вернуться к нормальной жизни. Например: прийти в себя после
тяжёлой болезни, травмы, трагедии.

海外旅行から帰ってきて、時差ぼけや荷物の整理など慌しい状況から抜け出したときなどにもよく使うと知り合いのロシア人が言ってます。
<例>
Как прийти в себя после расставания?
Как прийти в себя от ухода супруги?

コメント(7)

転義というよりは成句でしょうか。

идти навстречу (кому, чему) 〜の意に随って助力する
そうですね、成句ですね。

брать это на вооружениеはどんな状況で使われるものなんでしょう?
この前、ロシア人が部屋の家具を見てВозьму это на вооружение!と言ってました。それ(アイディア、情報、方法)私も使わせてもらうわ、という感じですかね。
上記、интерьерの例だと
Я возьму идею такого дизайна на вооружение.
Я возьму на вооружение ваш принцип подбора мебели.
Я возьму на вооружение ваш подход к интерьеру.
という感じで使えます。
けっこう使える表現ですね。
アネクドット

Северный полюс. Гусь:
- Какой собачий холод!
Собака:
- И не говори, у меня вся кожа гусиная!

鳥肌立つといえばなんとか訳せるけど、собачийхолод  は
お手上げですな。
>Atarimaeさん

確かに。何故ロシア語ではсобачий холодというのでしょうかね・・・謎です。
взять под козырекも転義があるらしいですがどなたかご存知でしょうか?
どなたか知ってましたら教えてください。
за бугром
значение: за границей государства
пример текста: Он ща за бугром.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシア語マニア 更新情報

ロシア語マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング