ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシア語マニアコミュの命令形

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Только попробуй Сэн что-нибудь сделать!
千(人名)に何かしたらただじゃおかないからね!

反語ですね。
命令形に関して何か知っていることがありましたら、何でもいいので紹介してください。

コメント(10)

Как дешево - хоть самой иди.
安いわねえ、私食べに行こうかしら。

хоть самой иди.が何故上記の訳になるのか分かりません。
命令形の特殊用法なんでしょうか?
どなたか説明お願いします。
私は、самойの造格の用法に注目します。
хоть идиの部分はよくある言い回しで、「хоть +命令法」で「〜したいぐらいだ」という意味になります。
どうして造格なんでしょうね。самаでいいはずなんですが。
それか、与格ですかね。
無人称文の主語ですかね。
друзья - не разлей вода
という慣用句を聞きました。意味は、水をかけても引き離せないほど仲がよいです。なぜそのような意味を成すのか文構造がよくわかりません。водаはразлитьの主語なんでしょうか?なぜ命令形なんでしょう?
「水入らず」ということですよね。
慣用句なので、それで一つですが、敢えて言えば、водаはразлитьの主語と言っていいと思います。呼格というか…
ーーТолько попробуй Сэн что-нибудь сделать!
千(人名)に何かしたらただじゃおかないからね! ーー

あの、訳はちょっと違いますね。
「千、お前何かやってみろ(ただじゃおかないからね)」の方が正しいと思います

もし「千に・・」だとしたら、только попробуй что-нибудь сделать СэнУになりますからね
>Только попробуй Сэн что-нибудь сделать!
>千(人名)に何かしたらただじゃおかないからね!

Сэнって女性名だったら、合っていると思います。
ですが、男性名だったなら、合っていないですよね。

そして、こういう場合もあるんです。
Только попробуй, Сэн, что-нибудь сделать!
千(人名)、何かしたらただじゃおかないからね! ーー
あ、確かに女性名ならあっていますね。ごめんなさい ボケーっとした顔

そうですね。コンマがあったらどっちかすぐ分かりますね。でも外国人はロシア語の句読ルールをちゃんと勉強しているかしていないか分からないので、この文でコンマをおくのを期待していなかったのです。でもやはり分かりますね
あら、ロシア人じゃん
Надо сразу предупреждать, что русский :) А то я тут вся впечатлилась прямо)
解説ありがとうございます。
千は女性名です。「千と千尋の神隠し」の台詞です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシア語マニア 更新情報

ロシア語マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。