ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシア語マニアコミュの溶接機

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仕事で溶接機に関する資料のロシア語→日本語(あるいは英語)の翻訳を任せられたのですが、専門用語・略語ばかりで途方にくれております。
研究社の辞書では太刀打ちできません。
プロの方々はどのような辞書・資料を使って技術翻訳をしておられるのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(47)

>ど根性さん
ありがとうございます。難しいですよね。ロシア人のディーラーに直接聞くしかないですね・・・
溶接機・・・сварщик/сварочный агрегат
?Не проводите сварку вблизи гидравлических линий.
はどう訳せばよろしいでしょうか?溶接機の安全性(火花侵入防止)に関する文章で出てきました。 お願いします。
?Прочитаете и усвойте инструкции производителя на оборудование, на материалы.
はどう訳せばよろしいでしょうか。<на+対格>の箇所がよくわかりません。なぜ対格なのでしょうか。
?
<на+対格>は、инструкцииにかかります。「〜の」と訳します

設備、資材のメーカー取説をよくお読みください
ということ
?Не проводите сварку вблизи гидравлических линий.

「油圧管の近くに溶接しないこと。」
前後の文脈がわかないので、補えって。
油圧管は油圧ホースなども考えられる。
Кон.は何の略語なのでしょうか・・・ >
контакт ハネスとか端子だと思う。要するに、
○○ケーブルは○○ところにつなぎますよという配線図ですね。
 ミーシャ、がんばれ!
>ど根性さん
ありがとうございます。инструкция на+(対格) という用法があるんですね。知りませんでした。

>Atarimaeさん
ありがとうございます。油圧管ですか。確かにкон.がконтактの略語なら意味が通じます。аббревиатураはやっかいですね。
sokr.ruにもネット検索にもひっかからないときは完敗です。
質問です。
?защитные очки с боковой защитой

?д.10
住所です。どう訳せばいいのでしょうか。

?комплект технической документации МАТУ. 303.........
МАТУって何の略語なのでしょうか。

?евроразъём
ヨーロッパ規格?

?кнопка ≪ПРОТЯЖКА/ПРОГ≫ для заправки проволоки.........
ПРОГって何のことなのでしょう・

?семисегментный индикатор

?разъём для подключения пульта
разъёмはどう訳したらよいのでしょうか。

?боном
このаббревиатураは一体・・・

?четырехроликовый механизм подачи толкающего типа

?Установить кассету с электродной проволокой в кассетное отделение блока на вал тормозного маханизма
なんで<в+対格><на+対格>なんでしょうか。

?зажать тормоз до усилия

分かる範囲でよいのでお願いします。
?д.10
住所です。どう訳せばいいのでしょうか。 >
訳さない。дом 10 - ドーム10番。
そうしてもというなら、10番地。
?Установить кассету с электродной проволокой в кассетное отделение блока на вал тормозного маханизма
なんで<в+対格><на+対格>なんでしょうか。

в (マガジン・カートリッジの[中]へ)
на ([上]から被せる、はめる)
「中」か、「上」かといのはキーワードです。
?четырехроликовый механизм подачи толкающего типа

「プッシュ型4ロール式伝達機構」???
意味不明ですよね。
何らかの伝達機構を仮にこのように表現したと考えたほうがいいのではないでしょうか。

二段階の翻訳が求められそうです。
ステップ1は、文字通り訳す。
ステップ2は、それが日本の関係者がピンとくる言葉に直す。
カタカナ英語にしたりするとうまく伝わったりします。無理に和語を用いることもないですね。

?разъём、?евроразъём なんかも、「(ユーロ)ソケット」と訳す場合もあるでしょうが、(ユーロ)コネクターと訳す場合もあります。私の扱っている分野ではコネクターという訳がはまります。その方面の専門家がその文脈でどのような語彙を使用するのかという知識が必要になるんで、一通り逐語訳を終えたら技術者に見てもらうのがいいかもしれません。


?защитные очки с боковой защитой

これは、みーしゃさん、そのまんまでもいいのではないでしょうか。
ここには何も専門用語らしきものは用いられていません。
きわめて平たい表現です。

例えば、「サイドガード付保護メガネ」とか…
?кнопка ≪ПРОТЯЖКА/ПРОГ≫ для заправки проволоки.........
ПРОГって何のことなのでしょう・

Программаではないでしょうか?
操作キーの名前と思います。
よくあることですが、ひとつの操作キーが2つ以上の操作に用いられたりしますよね。
ドロッピはそういう意味でしょうかね。

?семисегментный индикатор

これは、文字通りでいいのではないでしょうか。
7セグメントディスプレーのことです。

?боном
これ、略語なんでしょうか?


?комплект технической документации МАТУ. 303.........
МАТУって何の略語なのでしょうか。

にわかには何も思い浮かびません。なんでしょうね?
МАТУの後のトーチカ「. 」と、それに続く「303.........」が気になります。
トーチカは文の終わりを示すのか、それとも「МАТУ. 303.........」でひとつの対象物を指すのかが分かりませんが、多分、後者でしょう。
そうすると、これは何か国際規格の名称ではないかと想像します。международныйのMではないかなと… 溶接機が準拠している国際規格とかあるんですかね。
>ど根性さん
>Atarimaeさん

ありがとうございます。
ちなみに、私が今翻訳しているのはロシア某メーカーの溶接機関連資料です。

?言われてみればなるほどですが、私はうまく訳せませんでした。
?10番地にします。ロシア語を知らないメーカーの方がドーム10という言葉を見て、東京ドームを想像する危険性があるので。
?仰るとおり、аббревиатураではなくклассификаторでした。

по ЕСКД в начале 80-х (или в середине) всем предприятиям раздали буквенные индексы для обозначения своей продукции.
По классификатору ЕСКД структура обозначения конструкторского документа следующая:
• код организации разработчика (4 заглавные буквы)
• код классификационной характеристики (6 цифр) - по классификатору
• порядковый регистрационный номер (3 цифры)
• порядковый номер исполнения (при необходимости)
• код документа (СБ, ПЭ3, МЭ и т.далее)

??コネクターですか。なるほど・・技術翻訳の辞書を作った方がいいですね。

?私もプログラムと思ったのですが、прогонの略語だとロシア人は言ってました。意味がわかりません。

?семьでなくsemiじゃないのと先輩に言われましたが、検索したらやっぱсемьでひっかかりました。7セグメントディスプレー・・・初めて聞きました。

?ロシア人スタッフに聞いたら分からんと言われました。根気強く調べたところБлок ограничения напряженияの略語でした。
参考電子文献 http://www.gaztorg.com.ua/?section=catalog&k=gz-obl&page=3
やっぱ技術専門辞書を作る価値はありそうですね。マニアックですが。あぁ、しんどい!
??Scartのことだとあるロシア人は言ってました。
?с частотой
頻繁に?

?кассетное отделение
отделениеはどう訳しますか。

?направляющая пружина

?приемный конус сварочной горелки

?кнопка ≪РЕЖИМ≫ выбора режима работы кнопки горелки
режимはどう訳したらよいでしょうか。

?В двухтактном режиме сварка начинается при нажатии на кнопку горелки и заканчивается при её отпускании.
またрежим работыです。作業条件?отпусканиеはどう訳すのがよろしいでしょうか。
?Плата управления с микроскопом обеспечивает стабилизацию....
платаは「支払い」以外に何か別の意味があるのでしょうか。
?с частотой

частотаは周波数です。
溶接機は電波や音響波を発する機械ではないので、たぶん、電気の周波数のことだとおもいます。

?кассетное отделение
отделениеはどう訳しますか。

これも、その筋の日本人技術者がどう表現するのを好むかということと、日本人のユーザーがどう表現されていたら分かるかという問題だと思います。
とりあえず「カセット部」とでも訳しておいて、見てもらったほうがいいと思います。

?направляющая пружина

要は、何かを一定の方向へ導くためのバネです。
専門家はそれをなんと呼ぶのか。
「ガイドバネ」とか…

?приемный конус сварочной горелки

たぶん・・・ですが、溶接トーチを受けるための円錐形のスタンドかなんかのことではないでしょうか?文脈から切り離すとそうとも断言できません。


?кнопка ≪РЕЖИМ≫ выбора режима работы кнопки горелки

普通は「モード」と訳します。トーチボタンの作動モード選択ボタンでしょう。

?В двухтактном режиме сварка начинается при нажатии на кнопку горелки и заканчивается при её отпускании.
またрежим работыです。作業条件?отпусканиеはどう訳すのがよろしいでしょうか。

двухтактный режимというのは、「プッシュ・プルモード」と訳すことができます。
要は、トーチボタンを押したら溶接が開始、ボタンを離したら終了、そういうことです。
?Плата управления с микроскопом обеспечивает стабилизацию....

платаは基板のことです。ボードです。

確かに、これは普通の辞書には載っていないかもしれませんが、電子機器の解説には欠かせない用語です。同じものをмодуль とかблокと表現する場合がありますが、платаは必ず平たい格好をしていて、まさに板のようです。コンピュータの中を開けて見るとそういうものがいくつか差し込まれています。

電子基板に顕微鏡がついているというのはよくわかりませんが、まあ、ついているのでしょう。ルーペのことでしょうか。電子基板の上の表示はものすごく小さいので、ルーペがないとなんと書いてあるのかよくわかりません。

обеспечивает стабилизацию.... は、その制御基板が安定性を確保するということです。何の安定性かは、その後の文脈次第です。
「7セグメントディスプレー」というのは、なんか大げさな言い方ですが、要は、電卓の数字を表示するあの表示方式です。
七つの棒を8の字に組み合わせて、「1」〜「0」の数を表示できます。「A」「C」「E」「F」「H」「J」「L」「P」「U」「b」「c」「d」「h」「n」「o」「r」「t」「u」などのアルファベットも表示できます。
?私もプログラムと思ったのですが、прогонの略語だとロシア人は言ってました。意味がわかりません。>
なるほど。「空送り(からおくり)」だと思いますね。
電車・タクシーでいうと「回送」です。つまり、針金を
設置しない状態での"протяжка"すること.
>?10番地にします。ロシア語を知らないメーカーの方がドーム10という言葉を見て、東京ドームを想像する危険性があるので。

これ、どうなんでしょうか。
マニアックですが、ちょっと気になりました。
日本の「番地」というのは、不動産登記法で定められた土地の番号のことですよね。
ロシアでいうと、кварталにあたるような、広がりのある区画です。
その「番地」の中に一軒一軒の建物がたっていて、その建物ごとに番号がつけられます。
例えば、「765番地5号」などといいます。
そうすると、ロシア語の「ドーム10」の訳としては「10号」がいいのではないでしょうか。


>ど根性さん
>Atarimaeさん

ありがとうございます。

?なるほど。10号にしておきます。
?周波数ですか。なるほど。
?やっぱ「〜部」ですか。
?何かピシッと決まる用語を探したのですが見つかりませんでした。
「溶接トーチ円錐形スタンド」としておきます。
?モードですか。そんな訳私は思いつきませんでした。
?プッシュプルモードですか。

では、これはどう訳したらよいのでしょうか。
?В четырехтактном режиме сварка заканчивается при повторном её нажатии заваркой кратера, т.е. плавным снижением скорости подачи и сварочного напряжения до нуля.
четырехтактныйは見当たりません。
もしかしたら造語かも。

двухтактныйは間違いなく専門用語辞典に載っている用語です。
これがプッシュ・プルの二つのステップからなる切替方式であるならば、
четырехтактныйは四つのステップからなる方式なのかもしれません。

説明をみると、どうやら、
プッシュで溶接開始、再度プッシュで、ボタンのへこみがもとに戻り始め、供給速度と溶接応力がフェードアウトしてゼロに至り、溶接終了というやつのようです。


ともあれ、この翻訳は、その溶接機についての説明ですから、その溶接機のことをよく知る必要があると思います。見たこともないもののことを言葉で表現するということは、理論的には可能ですが、非常に困難です。
仏教説話に、盲目の人たちが象を評する話がありますが、あれに近いことになりかねません。
或る者は、「象は細長いホースのようなものだ」と主張し、
或る者は、「象は太い丸太のようなものだ」と主張し、
或る者は、「象は蛇のように細長いものだ」と主張し、
或る者は、「象は大きな団扇のようなものだ」と主張しました。
眼の見える人が見れば、どの主張も象の部分の表現としては正しいけれども、象そのものの表現としては誤りになります。
部分部分が正しいようにみえても、全体として当該溶接機の説明にならなければなりません。溶接機本体がどんなものなのかをよく知る人から資料を提供してもらったほうがよいのではないでしょうか。
>?кнопка ≪ПРОТЯЖКА/ПРОГ≫ для заправки проволоки.........

そういえば、電子機器の用語で、протяжкаをスクロールの味で使用している例がありました。つまり、画面送りです。прогがпрогон(パス、空送り)ならば、その意味になる可能性が浮上しますね。普通、機械工学ではпротяжкаは「引き抜きブローチ」の意味ですが…
いずれにしても、それが針金の補充とどのように関係するのか不明ですよね。
>ど根性さん

ありがとうございます。今日が締め切りでした。
仰るとおりネットだけではなく、日本語か英語の溶接機資料をもっと活用すればよかったです。最後に翻訳会社の人が訳したものと比較したいものです。
あぁしんどかった。
お疲れ様でした。
これって、仕事としてやってらしたんですよね。
翻訳会社のプロが訳したものもあるのですか?
翻訳会社には、TRADOS、FRAMEMAKERなどのアプリケーションが備わっており、術語の翻訳ソフトも備わっており、プロの高度な言語能力とコンピュータによる処理によって機能的に翻訳することができるようになっています。
とてもじゃないけれども、辞書を引き引き訳すのではかないません。
そうです、仕事です。
プロが訳したものはないので、もしあれば比較して添削したいなぁと。
技術翻訳ソフトがあるんですね。TRADOS、FRAMEMAKER・・・初めて聞きました。翻訳会社に依頼すると結構な出費になるので、商社も技術翻訳ソフトを購入して自分でやってしまえばいいのにと思いました。時間かかりますが。
翻訳支援ソフトがあっても、やっぱり翻訳は翻訳者の腕にかかっています。
TRADOSは、一度訳したフレーズを記憶して再生するので、誤訳をすると誤訳が再生産されます。ま、誤訳と判明すればそれを一度にドバっと直すこともできるわけですが。
専門用語は各分野ごとにきちんと定義づけられた術語ですので、殆ど自動的に置き換えが可能です。でも、今回出てきた「бон」のような普通名詞化してしまった略語になると、専門用語辞典ソフトもお手上げですし、もしかしたらその筋の専門家でも分からない可能性がありますよね。こういうのを理解するには、翻訳者自身がその筋の専門分野に実践面で精通している必要があります。技術翻訳は、したがって、技術者が行うのが一番です。同様の理由で、小説の翻訳は小説家が行うのがよいし、詩の翻訳は詩人が行うのがいいですよね。あるいは、言語翻訳の専門家とその筋の技術者が力を合わせて翻訳に取り組むのがベストと思います。
私もいろいろな翻訳に携わりましたが、言語を訳すということを超えた難しさがあることを身にしみて感じております。
>翻訳者自身がその筋の専門分野に実践面で精通している必要があります。

ですよね。今日、埠頭に行って船積みされる溶接機を見てきました(梱包されてましたが)。
埠頭はコマツの建機だらけでした。

そういえば、
потребляемая мощность, Вт...............50
というロシア語があったのですが、私は
<要求強度、ワット>というアホな訳をしてました。
昨日、「ビジネスロシア語」を読んでいたら<消費電力>と訳してました。
なるほど・・・です。
「強度」は、прочность、あるいはустойчивостьになりますよね。

単位は、kg/mm2になります。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシア語マニア 更新情報

ロシア語マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。