ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシア語マニアコミュのпоговорка и пословица

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(25)

そういえば、サマルカンドで授業に参加させてもらったとき、
Моя хата с краю.
おれの知ったことじゃない

という表現を教わりました。何でこんな意味になるんでしょうか?
「火に油を注ぐ」・・・подлить масла в огонь
Не подливай масла в огонь!

この前、ロシア人が似たような表現として
Не сыпь мне соль на рану!
と使ってました。
みーしゃさん、

私の家はみんなの家から遠くて、最近のうわさは知らなくて、知りたくないということ意味です。
>tosさん
コメントありがとうございます。
ロシア人に聞いたところ、おっしゃるとおり、火に油を注ぐとは異なるようです。
Не спыпь мне соль на рану!は、触れて欲しくない、いやな感情を呼び起こす失敗談や話題に言及されたときに言うようです。
(когда ворошить старые обиды)

Завтра на работу - не сыпь мне соль на рану.

他のвариантとして
Не лей мне чай на спину!
Это моя любимая мозоль!
Утро вечера мудренее.
一晩寝れば良い考えが浮かぶ
Моя хата с краю.  -  「おれには関係ない」

Не лей мне чай на спину! - この表現が聞いたことないですけど、 не трави душу!  よく使います。
上記、Не трави душу!ってどういう意味なのでしょうか?
知っている方ご教示くださいませ。

Терпение и труд все перетрут.
継続は力なり
雨垂れ石を穿つ
Кто рано встает - тому Бог подает.
「能ある鷹は爪を隠す」はロシア語でどう言うのでしょうか?
先日の接待で、ロシア人がこれに相当する慣用句をロシア語で言ったのですが、聞き取れませんでした。
日→露直訳の
Ястреб прячет когти.でないことは確かです。
どなたかご存知でしたら教えてください。
「出る釘は打たれる」に相当するロシア語の表現は何かあるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
Не высовывайся!
その前に、「出る杭は打たれる」ですよね(釘じゃなくて)。





>ど根性さん
杭でした・・・誤用かわかりませんが、釘とも言うみたいです。

「角を矯めて牛を殺す」に相当するロシア語の慣用句はあるんでしょうか?
>12「角を矯めて牛を殺す」
От добра добра не ищут.
はどうでしょうか・・・
「角を矯めて牛を殺す」の意味に近い別の表現がきっとあると思うのですがわかりません。
噂をすれば影

-Ой, мамочки!он приперся.
-Вспомни дурака - он и появится.
>12「角を矯めて牛を殺す」
Одно лечим, другое калечим.
中らずと雖も遠からずでしょうか・・・
>12「角を矯めて牛を殺す」
Лучшее - враг хорошего.
近いですかね。
И на старуху бывает проруха・・・弘法も筆の誤り
他にも似たような意味の表現があったら教えてください。
осёлを使った慣用句を今日聞いたのですが忘れてしまいました。
辞書には載ってないようです。(ちなみに、バシコルトスタン共和国出身の年配の方が使ってました)
どなたか何か知ってましたら教えてください。
>И на старуху бывает проруха・・・弘法も筆の誤り


На всякого мудреца довольно простоты.


А.Н.Островскийの有名な戯曲のタイトルにあります。
как баран на новые ворота
という慣用句がありますが、なぜ怪訝な顔をするという意味になるんでしょうか?
Нет предела совершенству.

という諺がロシア語にはあるそうですが、これの日本語の適訳はなんでしょうか?
ロシア人の知人から質問されたのですが、ちょっとわかりませんでした。
直訳すると「完璧は限界がない」だそうです。
Без труда не выловишь и рыбки из пруда.

他にも「努力なくして結果なし」の言い方があったら紹介してください。
みーしゃさん>
「осёлを使った慣用句を今日聞いたのですが忘れてしまいました。」
упрямый как осёл つまり「救えがたいほど頑固者」とかではないでしょうか?
>Atarimaeさん
一年前の話で思い出せませんが、上記とは違う表現でした。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシア語マニア 更新情報

ロシア語マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング