ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシア語マニアコミュの頑張って!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本語の「頑張って」は、様々な場面で使用されますが、ロシア語でそれを伝える場合は、ケースバイケースで表現を変えないとおかしなことになります。

日本語の「頑張って!」という表現でくくることのできるロシア語表現をあつめてみましょう。

コメント(13)

Держись!
Не сдавайся!
Ни пуха ни пера!
Постарайся!
Держи хвост пистолетом!
Не вешай нос!
Не трусь!
Крепись!
別れ際に言う「じゃ、がんぱって!」

Удачи!

これ結構頻出しますよね。
文字通りであれば、「(あなたの)成功を(祈る)!」(Желаю тебе учачи!)ということなのでしょうが、日本語的には「じゃ、がんばってね!」というのがぴったりです。
業績の悪かった部下に上司が、
「きみ、もうちょっと頑張れよ。」

Постарайся!
Крепись!

あたりはそんな感じですかね。
サッカーのスタジアムで、スタンド席からフィールドの選手に向かって応援する言葉「頑張れー!」
これは、なんていいますかね。
私がその場に居合わせた限りでは、観客の歓声の殆どは

Давай, давай, давай, давай!

でした。
土砂崩れの下敷きになってしまった車の中に、生存者が!
救助隊が、隙間から声をかけると、死にそうな声で「も、もうだめです…」。そこで救助隊が呼びかける言葉「頑張ってください!今救助します!」
何て言ったらいいんですかね。

Держитесь!

が適当のような気がしますが、そういう場に居合わせたことがないので、МЧСの関係者かなんかに聞いてみたいと思います。
Ни пуха ни пера!

これは、まさしく「頑張ってね!」と人を送り出す言葉ですが、この言葉が使用される状況は日本語の「頑張って」よりもかなり限られていますね。
救助隊員が死にそうな生存者に向かっては言わないですよね。「К чёрту」なんて返事が返ってきちゃったら、コントになってしまいます。
「お父さん、頑張って!」

これはどうしましょうか。これは、どう解釈したらいいですかね。疲れ果てて仕事から帰ってきた父親にむかって、更に力をふりしぼって頑張れといっているというよりは、たぶん、職場でやりきれない思いをしているんだろうなと察して、「私はお父さんの味方だよ」と励ます言葉のような気がします。
娘かなんかにコーヒーを淹れてもらって、笑顔でこう言われたら、頑張っちゃいますね。
さて、ロシア語では…



これも、そういう場に居合わせないので、上手い言葉が浮かんできません。どなたか、名案を。
Мужайся!はどういう状況で使うのでしょうか。

サハラ〜☆-∀- >
誤「ガバーイ」→正 「ダバーイ」 は
まさに、ど根性さんのいう「давай」
のことです。
 でも、よく覚えられましたね!
Ну, поднатужься, еще чуть чуть.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシア語マニア 更新情報

ロシア語マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング