ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシア語マニアコミュの「完了体」と「不完了体」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
完了体は一回の動作を表すもんだと大学で習いましたが、実は、反復する動作を表すこともあるそうです。
私はこの事実を知ったとき、大変驚きました。

以下
「ロシア語の体の用法(水声社)」より抜粋

Он три раза повторил то же слово.
Он прочитал "Войну и мир" три раза.
Она несколько раз дунула в лампу.
Мысленно он двадцать раз уже умер....

ただ、完了体が反復する動作で使うことができるのは、その動作が「短期間に集中的に繰り返されたとき」である。
その際、完了体と共に
два раза, три раза, четыре раза, несколько раз
という状況語が使われるが、回数が5回以上になると完了体は使いにくくなる。ただ、何回以上はダメという制限があるわけではない。
また、この完了体の機能はごく一部の完了体でしか使えない。

コメント(6)

不完了体は反復される動作で使われるもんだと大学で習いましたが、実は、一回の動作で使われることもあるそうです。
これまた驚きです。

Где-то мы встречались.
「どこかで会ったことがありますね」

この場合、不完了体が使われたからといって、別に複数回会ったわけではない。

不完了体の本質的な機能は、「物事を曖昧に、漠然とした形でとらえる」ことであり、完了体の本質的な機能は、「動作を明確に、はっきりととらえる」ところにある。ここでは、場所、時間が具体的に明示されてないので、不完了体を使うのである。

-Вы из химчистки?
-Да, сдавал костюм.
「ドライクリーニング店に行ってきたのかい」
「ああ、洗濯物を出してきた」

-Вы из деканата?
-Да, узнавал расписание уроков.
「学生課に行ってきたのかい」
「ああ、時間割を調べてきたんだ」

というわけで、その動作が完結したかどうかには特に関心がなく、ただそういう動作があったかどうかに関心があるときは、一回の動作でも不完了体を使うみたいです。

3年半勉強して初めて知りました。
目から鱗が落ちました。
そうですね。
多回体は常に不完了体
一回体は常に完了体
なので、どうしてもイメージがそうなりますが、体(アスペクト)というのは、そういうことではありませんよね。
Семь раз отмерь - один раз отрежь
七回測って一回切れ

七回でも完了体ですね。
Лучше один раз увидеть, чем сто раз услышать.
百聞は一見に如かず

百回でも完了体ですね。
「ロシア語の体の用法」は原先生の著書でしょうか。
古本屋で平積みなっているのを見つけた、とご本人が嘆いていたのを覚えていますが、実は、大変中身の濃い、稀に見る語学書だと思います。この本を賞賛すれば、きっと飲みに連れて行ってくれるはずです。笑
そうです、原先生のです。他の本も読んでみましたが、今までわからなかった、あるいは気づかなかったことが詳細に説明されてるので、とても役に立ちました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシア語マニア 更新情報

ロシア語マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。