ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシア語マニアコミュのчетвёртый вопрос

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「速習ロシア語」というテキストには、被動形動詞過去は完了体からしかできないと書かれているのですが、辞書をみると不完了体からも作られています。一体どういうことなんでしょうか?Скажите!
でも実際文章の中で巡り会ったことは一度もありません。

コメント(9)

被動形動詞過去は原則として完了体から作られますが
接頭辞の無い不完了体からもたまに作られます。

数が少なく、ほとんど形容詞化しているものが多いようです。

「速習ロシア語」はたしか初学者向けの教科書ですよね。
だから、あまり細かくは書いていないのだと思います。
ありがとうございます!
W教授に質問したらその疑問はいつまでも持ち続けていなさいと言われてしまいました。
Г先生らしいね。

別に語学を専門としないなら
よくわからないものを「不思議だね」
としておくほうが、楽しく勉強できる時もあります。

気になってしょうがないときは
徹底的に調べて
論文でも書いてみたらよいでしょう。
それはそれで楽しいものです。
書いてるときはしんどいけど。
私は結構気になるタイプの人間ですね。
語学を専門にするつもりなので人に聞かれたらきちんと答えられるようになりたいですね。
今は2年生なんで予習で手一杯ですけど。
確かになぜ40はсорокなんだろう・・・
初めは疑問に思っていたんですが、いつのまにかそういうもんなんだ、と割り切ってしまいました。
うーむ、また気になりだした。
しかもタバコの吸殻という意味もある・・・
気になる単語だ。
恐るべし、сорок。
сорокね。よく話に出ますよ。

クロテンの毛皮40匹分でсорочка(コートかなんか?)ができた
事からきてるらしいですよ。

コンサイス露和辞典(4版)にさりげなく書いてあります。
小さくて持ち運びに便利なんですけどくさいんですよね、あの辞書。
へぇーそうなんだ〜。なんか少し感動しました。
сорокという一つの単語からロシアの歴史が見えてくるんですね。
研究社の辞書にもよく見たら書いてありましたが、それが語源だとは気づきませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシア語マニア 更新情報

ロシア語マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。