ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシア語マニアコミュの与格

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問題です。

「昔々お爺さんとお婆さんがいました」
をロシア語にしてください。

私は
Жили были дед да баба.
と訳しましたが、

Жили себе дед да баба.
と訳すそうです。

このсебеはв свое удовольствиеの意味で使われていて、「好きなように」という意味があるようです。「家賃の心配をすることもなく、のんびり気ままに」という独特のニュアンスを出すことができます。

Жили были дед да баба.
ですと、生きていく上で避けられない様々な苦しみが想起されてしまう可能性が出てくるようです。

コメント(9)

他の例;
Я сижу себе, бывало, да думаю себе...
じっと腰を下ろし、思うともなく思ったものだが・・・

Он встал себе и пошел тихонько.
彼は悠々と立ち上がり、静かに歩き出した。

Ступай себе.
Иди себе, с Богом!
さっさと行きな

Кушайте себе на здоровье.
遠慮なくたくさん召し上がってください

ちなみに、このсебеに関することは「染谷茂ロシア語文法小話」に詳しく書かれています。もう絶版らしいですが。

与格に関して何か知っていることがありましたら、何でもいいので教えて下さい!
「昔々お爺さんとお婆さんがいました」 はЖили-были дед да баба.でいいのではないですか?
私もおとぎ話の冒頭に始まるこの文句は、Жили-былиしか知らなかったのですが、上記の本にはこういう表現もあると書かれていました。
ですよね。
前者もいいし、後者でもいいということですよね。
バリエーションとしてはこんなのもあります。

Был-жил мужик...
Жил да был рыбак...
Жил старик со старухой...
Жил-поживал богатый купец...
>生きていく上で避けられない様々な苦しみが想起されてしまう可能性

これは無いんじゃないですかね。
Жил-былは、文字通り、「住んでいました」「おったとさ」という意味です。

与格の再帰代名詞によって、その動作や状態が何気ない様子であるという意味が付加されるということではないでしょうか。
そうですね。
誤解を招く書き方をしてしまいすいません。
おっしゃる通り、себеを付け加えることで他のことに気を使わずに暮らしていた、というニュアンスが出るんですね。

上記の本によると
жили-былиは「昔の大過去の名残」という説があったが、今ではфольклорのロシア語で多く見られる「同意語の反復」とみるのが定説だそうです。
まんが日本昔話のナレーションの出だしのような雰囲気ですね。
卑近なところで、
Всего Вам хорошего!
という表現は面白いですよね。
Желаюという動詞の支配する格で補語だけを残して、動詞そのものを省略した形です。
ほかにも、
Удачи Вам!
Спокойной Вам ночи!
Приятного Вам аппетина!
などなど、与格の二人称代名詞をそえて表現できる挨拶言葉は多いですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシア語マニア 更新情報

ロシア語マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング