ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシア語マニアコミュの「勇気を出す」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
мужествоとхрабростьの違いが今まで分からなかったのですが、この前ロシア人の先生に聞いてみたところ
мужество・・・内面的な勇敢さ
храбрость・・・積極的でオープンな勇敢さ

だそうです。
例えば、精神的に何か悩んでいて思い切って決断するときなどはпроявить мужество, собрать все мужество

戦争で実際戦うような勇敢さはпроявить храбростьです。

набраться отвагиも辞書をみると「勇気を出す」という訳がありますが、この表現は普段から全然勇気のない人がありったけの勇気をかき集め振り絞るときに使うそうです。

отважный・・・外に向かっていく勇気

日本語の達者なロシア人に聞かないと、ニュアンスがよく分かりません。

コメント(6)

взять себя в рукиは「勇気を出す」ではなく「自制する、冷静になる」ですね。
концентрировать, держать себя в рукахと同じです。

そういえば、Алла Пугачеваに関する映画で

"Алла, ну успокойся...., а ну возьми себя в руки!"

という台詞がありました。

舞台に上がる前、緊張するアーラに向かって、ある男が
「アーラ、落ち着くんだ・・・・冷静になって!」と言うシーンです。
мужествоとхрабрость

私的には、「ど根性」と「大胆不敵」のイメージです。
ど根性の方が好きですね。

タイトルの「勇気を出す」の意味に最も近いのはотвагаではないでしょうか。
映画「運命の皮肉」で
расхрабритьсяを使ってました。

Расхрабрюсь и, наконец, тебе скажу все, что я должен сказать.
Была не была! は「一か八かやってみる」という慣用句みたいですが、なぜ女性形が使われているんでしょうか?また、なぜ勇気を出すという意味になるんでしょうか?
何か知っている方いましたら教えて下さい。
сила волиも文脈によっては「根性」という意味になりそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシア語マニア 更新情報

ロシア語マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。