ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランス語 学習法&現地情報コミュの泥棒に入られたら?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人です。
年末、住んでるパリのアパートが空き巣に入られました。

緊急時にどうすればいいか、書いておきます。

コメント(5)

空き巣に入られたら その1

1.何も触らず、警察に電話しましょう。電話は17です。
 
 時間帯によっては管轄外の署にかかることがあり、
 自分の住んでいる所轄の署に電話をかけなおすように言われるので、
 電話番号をあせらず聞いて、メモしかけなおしましょう。
 で、空き巣にあったことと、住所と電話番号、最寄のバス停やメトロの
 駅名などをいいましょう。
 最寄の警察署にくるように言われた場合は、身分証明書、盗まれた物と
 その各々の値段をリストアップしておきましょう。
 で、警察官が、現場に来てくれる場合はラッキーです。
 すぐ行くと言いますが、実際は1時間くらい待つので、待ちましょう。
 警察がきたら、取られたものなどを聞かれますが、とりあえずは、
 触ってないので、「まだ、何も手をつけていないので、後で申告します」
 と言っておきましょう。
 身分証明書の提示を求められますが、パスポートが取られている場合も
 あるので、万が一のために、コピーなどを取って、おいておきましょう。
 警察は指紋すら取らず、現場を見て、警察署に来るように言われるので、
 そのときは、先のように、とられたもののリストアップをしておきましょう。

2.証拠写真を撮りましょう。
 壊された、ドア、窓、鍵、その他の壊された物の写真を取りましょう。
 万が一のために、使い捨てカメラなどを用意しておくといいですね。
大変参考になりました、
パリでは空き巣に入られても、
上記のように手続きが面倒で泣き寝入りしている日本人も多そうですね。

やはり空き巣の心配があり地上階の物件は敬遠されがちですが、
保証人のいない日本人は選択の余地がないケースが多いらしく、
被害に会う事があるようです。

Alexさん大変な年越しでしたね、
2008がよい年になりますように。
空き巣に入られたら その2

3.不動産屋もしくは大家さんに連絡し大家指定の鍵屋の手配をしましょう。
(夜間で連絡つかない場合はしかたがないので、自分で鍵屋に連絡。鍵が閉まらないことには、寝ることも警察に被害届けを出しにいくこともできません。後で、自分で鍵屋を手配したことを大家に伝えましょう。鍵屋はよく、郵便受けの便利屋さんチラシに番号が載っているので、捨てずにとっておきましょう。)

鍵屋さんserrurerieセリュリーに連絡。
今ついている鍵のタイプを聞かれますが、フランス語で伝えるのは不可能だと追うのでまずは、まずは戸締りができるように仮の鍵をつけてもらいましょう。
鍵が著しく破損している場合にはドアそのものの変更が必要です。
ドアを変更する場合は、前より頑丈なものでいい鍵にしましょう。そのとき、ドアの色は元ついていた同じ色のドアにしましょう。色が違うと、退去時に保証金から、ペンキ代金を請求される可能性があります。
鍵の取替え費用は、仮の鍵の取り付けも入れて1000ユーロくらいは覚悟しましょう。ドアの取替えの場合、鉄の戸の場合3000ユーロ近く請求される場合があります。料金はその場で、高額の場合でも工事代の半額は支払わされるので、小切手を用意しましょう。その際、銀行の引き出しの被害にあっている可能性もあるので、小切手は振り出しますが、現金化は待ってもらうよう交渉しましょう。
その際 ne pas encaisser avent le 日付を書く「○年○月○日まで、現金化しないでください」とメモを小切手に張っておきましょう。 その場で、領収書を必ずもらいましょう。

4.被害の確認をしましょう。
カード、小切手帳などを確認しましょう。
カードそのものはとられていなくてもスキミングの被害にあっている可能性、今後あう可能性もあるので、家においてあったカードはすべて止めましょう。
(事前に各金融機関の緊急連絡先を控えておきましょう)
盗まれたもののリストを作成し、盗まれたものとそのメーカーやブランド名、金額や価値を明記しましょう。

パソコンを捕られた場合。パソコンの製造番号やwindowsのOSのシリアルナンバーなどをがわかるようであればそれも確認しましょう。そこから、犯人を特定できる場合がまれにあるそうです。

5.警察に被害届けを出しましょう。
身分証明書、盗まれたもののリストを持っていきましょう。警察官の質問に答えましょう。その場で被害届けを発行してくれます。被害届けに盗まれたものとその値段がきちんと記入されているか確認しましょう。これがないと、保険がおりません。

6.保険会社に保険金を請求しましょう。
通常、フランスの住宅保険に入っている場合は物損と盗難の両方が保障されます。ただし、以下の場合保障されません。
窓、ドアや鍵の部分が壊されていない場合(壊れていないと、鍵をかけていなかったという証拠になって保険がおりません。)
地上階、1階、2階などの低層階で窓に雨戸がついていない場合やついていても雨戸をせず閉めずに空き巣に入られた場合は保険がおりません。
ドアや窓を開けっ放しで外出し被害にあっても保険はおりません。
2のとろろで明記しましたが、被害の写真を撮っておきましょう。保険金を請求するときの物的証拠になります。被害額が大きいと、保険の外交員が調査にやってきますが、そのときには被害状況を説明するのに有利になります。
保険会社へは被害の状況と被害状況ならびに、鍵屋さんの請求書と警察の被害届けをFAXしあとで、郵送しましょう。※請求書はコピーを送りましょう。原本は手元に大切に保管しておきましょう。
後日、保険会社から、ランデブー 外交員の訪問日の書類が届きます。被害にあって1ヶ月後にランデブーということもあります。ただ、訪問日を早く決めてもらうように、電話をしましょう。
保険の手続きは複雑なので、フランス語が堪能な日本人か知り合いのフランス人もしくは不動産屋さんに頼みましょう(そのために、余分に仲介手数料を払ってますから!!)。意外と大家は他人行儀で、役に立ちません。

7.保険金請求の準備
保険金を請求をすると後日、本請求の用紙が送られてきます。
これに、被害にあったものの名前、値段などを記入しなければなりません。
その場合100パーセントと言っていいほど、盗まれた物が被害にあった部屋に
あることとその価値を証明しなければなりません。その証明として、領収書、写真、保証書などが必要になります。
よって、本請求をする前に、それらのものをそろえておきましょう。
一番いいのは、日本からパソコンやカメラなど盗まれそうなものをフランスに持ってくる場合はそれらの控えも一緒に持ってくることです。

保険金その後
管理人です。

保険金3割しか返ってきませんでした。

パソコン   1426ユーロ → 388ユーロ
シャネルの香水 54ユーロ → 35ユーロ
任天堂DS   133ユーロ → 80ユーロ
日本の携帯   151ユーロ → 50ユーロ
DSのソフト3つ  81ユーロ → 0ユーロ
メモリーカード  27ユーロ → 0ユーロ
ドアの交換修理代 2946ユーロ → 1610ユーロ

被害総額  4818ユーロ →補償額 2163ユーロ
調査手数料 176ユーロ
実際の支給額1987ユーロ


その理由として、木製のドアから、金属製のドアにかえたので、
改善とみなされ、元ついていたドアのお金しか保証してくれませんでした。
パソコンは2002年に買ったので減価償却され、なしの粒。
DSのソフトやメモリーカードはレシートが無かったので、
保証されませんでした。

でもみなさん。
ドアについては大家に手紙を書き、
不足1200ユーロ分を大家の保険で払ってもらいました。

ドアや窓は家主と借家人の共有財産であるからです。
また、良いドアをつけたことにより、
泥棒に入られにくくなったため、
資産価値が上がった点を強調しました。

大家に保険請求するにあたり、注意が必要です。

鍵屋さんの請求書を大家さんの名前かもしくは借家人の連名で再発行
してもらわなければなりません。
よって、はじめから、連名で書いてもらうようにする方が良いでしょう。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランス語 学習法&現地情報 更新情報

フランス語 学習法&現地情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング