ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランス語 学習法&現地情報コミュのワーホリ関係はこちらで

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どーも当コミュ管理人です。

最近ワーホリに関する質問をよくメッセージで頂きます。
一つ一つご回答するのも良いのですが、
仕事もありますので、丁寧な回答ができない場合もあります。

また似たような内容の質問も多いので、
よくある質問を書いておきます。

また、これらの質問に該当しない場合でかつ、
過去の質問に重複していない場合は、
このトピを使って質問してください。
そうすれば、皆さんで共有できます。

Encore,手(パー)
質問の前に一度過去の質問を確認し、
重複していないか確認してください。

ご協力お願いします。指でOK

コメント(7)

Q ワーホリ申請用紙の書き方とその内容について

A 新卒採用時の履歴書、志望動機書を書くのと同じような気持ちで読みやすく丁寧な時で書いてください。ポイントは以下です。
 但し、あくまでも個人的な意見です。これに沿ったからといって通るわけではありません。責任も持ちません。

?なぜワーホリのビザが必要なのか?
 →観光ビザ、学生ビザ、研修生ビザ、就労ビザなどたくさんのビザがありま す。余暇だと、観光ビザです。勉強したいのなら学生ビザがあります。研修がしたいなら、研修生ビザもありますし、学生ビザでも研修はできます。
 ワーホリの募集要項には「フランスに休暇としての渡航予定者であり、なおかつ仕事に就く意思のある者」とあります。ですから、休暇だけではだめで、就労する意思がなければいけません。

?自分の将来をきちんと捉えているか(キャリアUP等)。
→ワーキングホリデーです。ホリデー部分は簡単です。それよりもワーキングが重要です。ただ単にあそこで働きたいとかではだめです。今までの自分の仕事とこれからの将来の仕事にどう役に立つのか、いわばキャリアをきちんと捉えているか訴えると良いでしょう。

?フランスに永住したいようなことは一切書かない。
→ただでさえ移民問題でピリピリしているフランスです。大統領も変りビザ発給も厳しくなっています。フランスに住んでみたい、将来はフランスに住みたいなどというような内容だと確実にビザは発給されません。

?日本に帰国する意思を明確にしているか。
→上記とも関連します。帰国する意思をきちんと書いてください。ワーホリに行くことによって帰国後の自分がどうなっているのかも書くとベターです。

?勉強したいと書かない。
→「○○が勉強したい」と書くと、じゃあ、学生ビザで行ってくださいとなります。勉強するのであれば学生ビザの方が住宅補助がもらえて得です。
 仕事を通じて学べることや、フランス文化や現地生活を通じて体験、実学できることは多少書いてもいいかもしれません。
Q 滞在費用はどれくらいあればたりますか。

A 100万円は厳しい。200万円あれば十分。
  多いほうがいいでしょう。


パリ市内に滞在し、家賃600ユーロのstudioに一人で生活。
語学学校3ヶ月通ったあと仕事を9ヶ月する。

航空券 往復 20万円
傷害保険 10万円
家賃600x12ヶ月=7200ユーロ 119万円
上記不動産手数料(税込み)860ユーロ 14万円
敷金(退去後返却)1200ユーロ 20万円
住宅保険1年分170ユーロ 3万円
食費150x12=1800ユーロ 30万円
定期代54x12=648ユーロ 11万円
携帯電話プリペイド式一年 300ユーロ 5万円
電気代35x12=420ユーロ 7万円
語学学校3ヶ月 1500ユーロ 25万円
こづかい月150x12=1800ユーロ 30万円
小旅行 600x2回=1200ユーロ 20万円
となり出費一年分 合計314万円

ワーホリなので収入があります。
職種にもよりますが、飲食などでない限りは通常
最低賃金が適用されます。

最低賃金8.27ユーロx週35時間x4週x=1158ユーロ
1158ユーロ-社会保費3割=810ユーロ手取り (13万円)
810x9ヶ月勤務=7290ユーロ(117万円)
となり年収117万円
で敷金の返却が7割りかえってくると計算し14万円
なので年収とあわせて収入合計131万円

なので、支出314万-収入131万=183万円
この183万円が純粋に必要なお金となります。

これはあくまでも例です。
家賃の安いところを探したり、シェアしたり
語学学校も3ヶ月でなく2ヶ月にしたりして支出を減らし、
仕事を9ヶ月でなく10ヶ月にしたりすれば、
収入がふやせるので、必要なお金はもっと少なくなります。

地方都市になれば、家賃や交通費は抑えられるので、
さらに費用は少なくなります。
Q フランス語の勉強はしたほうがいいですか?

A 是非ともしてください。最低限の日常会話と
フランス語でCV(履歴書)がきちんと書けるようになってください。
目安ですがDELFA2、仏検準2級程度は必要でしょう。

フランス語が話せないと仕事や研修先が見つかりません。最近では日本食レストランですら、フランス語がある程度話せないとウェイターとしても雇ってくれないところもあります。
フランスに来て生活費が必要だからといって、皿洗いしたいですか?

逆に、手に職を持っている料理人やパティシエ、美容師などの方は言葉よりも経験や技術力が大事でしょう。言葉が話せても技術力がなければ足手まといになるだけで雇ってもらえません。研修や仕事は習い事ではありません。現場が忙しくなるとフランス人もイライラしてくるので、最低限のコミュニケーションと専門用語ぐらいは身につけたほうが良いでしょう。
Q 仕事はどうやって探しますか。

A オブニ、やフランスニュースダイジェストなどの求人、
 ブックオフパリ支店の掲示板、フランスの職安ANPE等で探します。
 ↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19554819&comm_id=2287404

 また、興味のある会社に直接履歴書と志望動機書を送くるのもアリです。
 面接が決まれば、飲食店以外の業界は、
 スーツを着ていくほうがいいでしょう。
 
Q お勧めの航空会社はありますか。

A 
行きはパリに早朝に着くマレーシア、キャセイパシフィック。帰りは手荷物プラス10kgOKのカタール、ルフトハンザ、エミレーツ等をお勧めします。
また、片道航空券をお勧めします。
 
 長期滞在だと1年オープンチケットというイメージがあります。しかし、ほとんどの航空会社の1年とは発券後1年間と言う意味です。しかし、出発日に航空券は発券しません。大体10日〜2週間前に発券し手元に届きます。実際は350日位と考えてください。ですから、1年オープンだと丸々一年間フランスに滞在することができません。よって丸一年フランスに滞在したい人は片道航空券の方が良いでしょう。

 マレーシア航空、キャセイパシフィック航空などは、パリに早朝に着くので、すぐに動くことができます。
 ルフトハンザ、カタール、エミレーツ航空などは帰りにお勧めです。これらは、手荷物20kgプラス10kgの合計30kgまでOKという日本行き片道格安航空券を取り扱っています。帰りに荷物が多くなりそうというひとにはお勧めです。
ちなみに、ヨーロッパ線は基本的に手荷物20kgまでです。

フランスへのワーホリを今年考えています。
まだ情報を集め始めたばかりなので分からないことばかりなのですが、もし申請に一度落ちると二回目の申請はいつできるのでしょうか?
アメリカやオーストラリアは学生ビザでの就労は週20時間ぐらいで認められていますがフランスでスチューデントになると就労は出来ますか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランス語 学習法&現地情報 更新情報

フランス語 学習法&現地情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング