ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Sudden Attack サドンアタックコミュの【(´・ω・`)< アー】VC設定方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
各ボイスチャットツールの設定方法について、何度も説明の必要が無いよう、こちらで基本的な設定方法を記載しておきます。

コメント(14)

せっかく教えてもっらったのに
Serverがどうのこーので無理でしたorz・・・
大変申し訳ありませんでした。
ダウンロードページのリンクが、Ventsion2.3のものでした。
Ventriloの説明は下記をご参照下さい。
【Ventrilo2.1.4】
?まずここからクライアントをダウンロード。

http://vec.be/page.php?id=819
手順に従ってインストール。

?Ventriloを起動。

?「User Name」をクリック→「New」 自分の名前を入力(※日本語は使えないので注意)。他にも入力できる所があるけど、特に必要はないので無視でおk。
これは初めてVentを起動する時のみ設定します。

?「Server」をクリック
「New」でサーバーの名前を入力。これは適当でも大丈夫ですが、サーバーのキーワードを入れておくと分かりやすいと思います。
例)TaroimoSrv

「Hostname or IP」:サーバーのIPアドレス、DNSを入力します。
例)taroimo-papa.ddo.jp

「Port number」:サーバーが開放しているPortを入力します。
例)3784

完了したらOKをクリックします。

?「Connect」をクリックして接続できれば接続成功!

?接続後、「Setup」で詳細設定を行います。
 ⇒【音声ボリュームで自動ボイスチャットする設定】
  中央左のほうにある「Silence time」を0.5secondsに。
  左下にある「Monitor」をクリックし、室内で話すぐらいにトーク。
  すると左側の数値が変動しますので、話し始めたときの数値を覚えてください。
  「Sensitivity」に先ほどの数値を入力。

 ⇒【ボタンのプッシュトークでボイスチャットする設定】
  左上の「Use Puch-To-Talk Hotkey」にチェックを入れます。
  中央左にある「Hotkey」の欄で、ボタンの設定が出来ます。
  ボタンを押下している間、相手に音声が届きます。

 ⇒【その他の項目】
  右下にある「Amplifiers」の項目はVentのボリュームを調整する項目です。
  Outbound=自分の声の音量
  Inbound=自分が聞く音量


以上で基本的な設定方法は終了です。
上記の設定でもボイスチャットが出来ない場合、個々のPCによって設定方法が変わりますので(これはどのボイスチャットツールを使っても一緒ですが)、PCに詳しい方に聞いてみてください。
こちらのサイトでも丁寧な説明がされてあります
http://www.tomboy.org/?status=ventrilo
日本語変でつまずいてます;:

誰かたすけて〜;;

解凍や移動の意味がよくわかるません;;
Windows7では対応してないのかな?
ググっても情報が出てこない
> ラスユキ Ver 1.8.1βさん
たしか、対応してると思いますよるんるん
友達が使ってたので指でOK


あと、質問は質問トピにしましょうあせあせ(飛び散る汗)
誰でも使えるMumble serverを公開しています。

DLからインストール 設定などのサイトを作りましたのでドウゾごりようください

http://dcsv.web.fc2.com/

不明な点があればお問い合わせからどうぞ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Sudden Attack サドンアタック 更新情報

Sudden Attack サドンアタックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング