ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*練馬ママ*杉並・中野の方も!コミュの氷川台・桜台〜江古田周辺のママさん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この地域のトピがなかったので立ててみました☆

私はもうすぐ2歳になる女の子のママです。
買い物は氷川台のサミット、栄町児童館のぴかとこクラブにたまに行ってます。練馬のぴよぴよにもよく行ってたのですが、娘が歩き回るようになったので最近は行ってません。
図書館は、小竹、練馬、平和台を気分によって使い分けてます(^_^;)

人見知りが激しくて近所にあまり友達がいないのでお近くの方がいたらお友達になって下さい。この辺まだまだ詳しくないのでいろいろ教えて下さい。

コメント(211)

>notchさん
うちの子供と同じ年ですね
よろしくです(๑→ܫ←๑)

まだまだ先の話ですがうちは来年から桜台区民館のリトミックにでも入れてみようかと検討中です


>皆さんへ
このコミュって誰でも入れるんでしたっけ?
なので幼稚園の情報はなるべく詳しく書きたくないんです
なので私は別にコミュを作るかメッセージでやり取りさせてください
わがまますみません┏○ペコッ
>Mrs.よっしーさん
家の娘ももうすぐ3歳になります(^_^)
氷川台のサミット、高稲荷公園よく行きますよ。すれ違ったりしてるかもしれませんね。
栄町児童館は火曜日が2,3歳の子対象で催し(?)やってますよ。

>チャアチャさん
児童館、天気がよくて用事が無いときは毎週行ってます(^_^)
いまの所同じ年の子が多いのでさりげなく児童館で情報収集してます。
こんばんは。桜台区民館のリトミック、行っておりますよー。大人気なので、私は昨年申し込んで、やっとこの4月から通えるようになりました。もし、「行くわ!」と決められたら、早目に問い合わせetcをした方がいいかもしれません。
>優ちゃんさん
私も知り合いから情報を聞いて月曜日に申し込み行く予定で〜す
長男のときは興味が無くって行かなかったのですが次男の友達も作ってあげたいので参加予定♪
楽しみです
こんにちは。皆さんに、ちょっとお知らせさせて下さい!

江古田に、オススメのリトミック教室があります。
私は体験で参加して、いいなぁと思ったのですが、幼稚園の未就園児クラスの曜日と重なってしまい、行けなくて(−−)
とっても少人数制なのですが、来月くらいからクラスをもうひとつ増やすことになったそうです!
といってもおそらく10名くらいの募集だと思いますが・・

場所は、江古田駅南口のすぐ近く、ベベの建物の横の道を少し入ったとこにあるビルの2階でやっている、チャイルド・ミュージック・サロンという教室です☆

今回は、2歳児対象の、水曜日午前10時45分から一時間のクラスの募集だそうです。レッスン時間は一時間、月4回です。

内容は、ピアノを使ったリトミックで、スティックやビーズ、絵のカードも使用して、幅広い内容になっています。私感ですが、内容に比べ、レッスン料も良心的だと思います(^^)月4回で4000円です)。それと、これも私の感想なのですが、先生がとーっても優しくてカワイイ、いい感じの方です☆
なのでつい、皆さんに知ってもらいたくって・・

こちらの教室、hpがないため、教室の方から了承を得て(私は関係者ではないのですが・・)、私からご連絡先をお知らせすることができるようになりました。
もしご興味のある方、メッセージを下さればお伝え致しますので、お気軽にどうぞ★

ではでは、長々とすみません。
こちらのトピを見ている方なら場所的にちょうどいいのかなと思いまして。。

よろしくお願い致します。
追伸です*

こちらの↑教室、無料体験もやってるのでぜひどうぞ。
たぶん現在開いている、金曜日のクラス(時間は同じ)に参加することになるのだと思います。
>☆★notch★☆さんへ
こんにちは!初めまして。
幼稚園情報この辺りのことでしたら私も少しわかります。
もし何か質問ありましたら、個人宛にメッセージくださいね。

>saiさんへ
児童館など情報収集にいいですよね〜〜。特に同じ年齢のママや兄弟のいる方とも会えますし・・・。

>καηαさん、優ちゃんさん、なっつさん
こんな近くでもリトミックのお教室あったのですね。
うちは去年秋頃からイングリッシュリトミックへ行ってます。早生まれの娘なので、同じ学年の月齢のお友達と一緒に色々体験して、毎週吸収することが多いようで楽しそうす。
もし興味ある方がいらしたらこちらも紹介できますので、メッセージくださ〜い。
>チャアチャさん、
色々と有力情報をありがとうございます。
とても心強く思いますので、幼稚園情報など今度メッセージから
伺わせていただければと思います。
その際にはよろしくお願い致します。

>saiさんへ、
氷川台サミット、高稲荷公園、よくいらしているんですね!
高稲荷公園の滑り台の高さが娘に調度良いらしく、お気に入りです♪(高すぎず低すぎず) 栄町児童館も調べてお邪魔してみようと思います。ありがとうございます!
 
桜台区民館でリトミックができるんですね。近くなので通いたいんですが、予約制なんですか?また、0歳児でもできるんでしょうか?申し込み方法など教えて頂きたいです。
(過去に同じような質問あったらすみません。。。)
>まっつんさん
桜台地区区民館のリトミックは1歳〜4歳までだったと思います。
とても人気のあるリトミックなので
0歳でも早めに問い合わせて申し込んだほうがいいと思います。

地区区民館の職員さんに聞けば教えてくれるようですよ。
0歳児からのリトミック教室やっております♪
現在6クラスのベビークラス、2クラスの3歳児クラス、そして2歳児クラスが来月からスタートいたします。

よかったら体験レッスンにいらしてください。
練馬区役所すぐ裏です。

♪ポコアポコ・リトミック教室♪
http://rythmique.gplanet.info/
>saiさん
情報ありがとうございます!そんなに人気があるんですね。早速問い合わせてみようと思います。

>pianoさん
ありがとうございます。
できれば近所がいいのですが、体験レッスン少し興味があるのでもしかしたら行くかもしれませんのでその時はよろしくお願いします。
ゆかちんさんへ
桜台駅の近かくのセイユの斜めに森耳鼻咽頭科っていう病院がありますよ☆
初めまして。
氷川台に住んで2年目になる男の子(現在5ヶ月)の母です。

有楽町線を使って通勤している方にお聞きしたいのですが、朝7時10分台の新木場方面の電車の混み具合を教えて頂けたらと思います。
1歳の子供を抱っこして通勤するのは過酷でしょうか?
区間は氷川台−新富町を予定しています。

来年、4月から働こうと思っているのですが、職場の託児所か区立若しくは他の保育園で迷っているのです。
もし、子供と一緒に通勤できるなら職場の託児所にしようと考えているのですが、それが難しいのなら、この近くで探さないといけないので。
練馬区って待機児童も多いし、保育園って激戦区なんですよね。そうなると、今から準備しとかないと難しいのかなと思いまして。

東京に住んで2年目で、まだまだ知らないことが多くて、未熟者ですが、教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
職場に託児所があるんですね
素敵ですね

新富町まで1歳児と朝の通勤は正直子供が可哀想な気もします
それから電車は空いているとは言えない状態ですよね
子供も可愛そうではありますがお疲れの方も沢山いらっしゃいますし迷惑がかなりかかるかと思います

確実に寝ていれば大丈夫でしょうけど保証はありませんしね

私だったら練馬区の保育園を探し近場で働くと思います
それぞれ家庭の事情がありますでしょうから参考程度になさってくださいね
頑張ってください♪
ゆきこさん、初めまして。

私は娘が7ヶ月の時から約1年間平和台と飯田橋を保育園の送迎で往復していました。2006年の3月くらいまででしたが、その頃のことを少し。

朝の混雑は日によってもだいぶ違ったと思います。いろいろな時間帯を試したのですが、7,8,9時と10分くらいまでの電車が比較的混むように思います。それぞれ8,9,10時とかに出社の方が多いようで。

うちの場合、電車が混むと子どもはけっこうぐずって大変でした。でも、朝はまだ寝ぼけてるので良いのですが、帰りの電車が地獄でした〜。帰りもいろいろな時間帯を試したのですが16時台がいちばん空いていて、17時以降になるとどんどん混んできます。

この通勤でけっこう体力と気力を消耗したので、近くの保育園に預けられるならその方が良いかと思います。抱っこすると肩がものすごく辛いです。ベビーカーのままで乗るのはかなり難しいかと。
早速のお返事ありがとうございます。

καηαさん>
やっぱり、子供がかわいそうだし、他の通勤の人にも迷惑ですよね。電車にいる間、ずっとおりこうさんでいてくれる保障もないですし。

リリママさん>
実体験を読んでいて、大変やなと思いました。それを1年間も!スゴイです。
ベビーカーはもちろん考えてませんが、抱っこ紐でもそれプラス自分の荷物と子供の荷物がありますもんね。

お二人の意見を頂いて、子供と一緒の通勤はあきらめようと思います。
この近くで、保育所を探そうと思います。
ありがとうございました。

少し遠いけど、延長保育やってるのってこの辺だと、桜台第2しかないのかな。来年の4月入園を目標に情報収集頑張ります。
保育ママさんや駅型グループ保育というのもありますよ
確か氷川台にグループ保育が2件あったと思います
練馬区のホームページを見てみると良いかもしれないですね
καηαさん>
情報ありがとうございます。
区のHP見てみました。
「どうしても、区立保育園!」
ってのが頭から抜けなかったんですが、今は、グループ保育や認証保育を使いながら、ゆくゆくは区立に入れたらいいなというように考え方を変えることができました。
また、区の保育課にも足を運んでみようと思います。
本当にありがとうございました。
初めまして。
5ヶ月の男の子のママです。
氷川台駅徒歩30秒のマンションに住んでます。

氷川台駅を利用してらっしゃる方にお聞きしたいのですが、
赤ちゃんとお出かけする時どうしてますか?
バギーで出かけたいのですが、あの中途半端なバリアフリーに
手こずってますたらーっ(汗)

なのでどうしても抱っこ紐になってしまいます。
自宅から改札までバギー片手に抱っこ紐を使って、
改札からバギーに乗り換えるという方法は何度か試しましたが、
もっといい方法がないかと思って…。

なにかいい方法はないですか〜??
>ハニークレープぷるるさん
本当に氷川台は不便ですよね
あの階段が面倒で車でのお出かけが多くなってしまいます
電車の時は駅までバギー
階段はバギーから降ろしてバギーを背負って抱っこで降ります
たまーーーーーに優しい方がバギーを持って下さることもありますが
10回に1回くらいでしょうか

いい方法は全く思いつきません
バスも無いですし不便ですよね
>καηαさん
ありがとうございます☆
やはりその方法しかないですよね。
地上からのエレベーターが設置されればいいんですけど
そんな気配は全くないですしね〜。

バスは国際興業バスが練馬や光が丘の方まで出てるみたいなのですが、
2時間に一本とかで、一度も利用したことはないです。
はじめまして!
もう少しで1歳10ヶ月になる娘がいる「もんたママ」と申します。
どうぞ宜しくお願いいたします!

早速なのですが…
今度、江古田駅周辺でママ友と一緒に
ランチをすることになりました。
が、江古田でベビー連れランチなどしたことがなく…

ベビー連れで食べられるお店(ベビーチェアがあったり?)、
ご存知の方がいらしたら
教えていただこうかと思いまして…。。。

どうぞ、アドバイスの程、お願いいたします!!!
はじめまして。
現在8か月の娘がいます。
先週、栄町児童館へ初めて行ってみたら結構楽しそうに遊んでいたので
また行こうと思っていまするんるん

旭丘に住んでいますが、江古田駅にはエレベータどころか
エスカレーターもないので西武線は全く使わなくなり
普段は大江戸線で光が丘まで行ってしまいますウインク

もちろん江古田近辺で買い物したりもしますし
駅前のてんやに娘と二人で入ったりもしてます。
江古田は学生の街っていうせいもあって、
なかなか子連れで気軽に入れるお店って少ないかもしれませんよね冷や汗

どうぞよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
はじめまして。
トピ違いだったらすみませんあせあせ(飛び散る汗)

氷川台在住、来春出産予定(8w)です。
とりあえず赤松レディスクリニックに通ってますが分娩をしていないので、
「次回までにこの中から選んで」と病院を紹介されました。

33歳、初産、初期流産経験ありなので、個人病院はやめたほうがいいだろうとのことで、
「日大板橋」「日大光が丘」「練馬総合」を勧められました。

もし、上記の評判を知っている方や、経験のある方いらっしゃいましたら、
アドバイスいただけましたら嬉しいです。
ウィメンズパークを見る限り、どこもわりと評判良さそうだし、
アクセスはどこも微妙なので、費用で決めようかな〜などと思ってますが、
そもそも「産院選びのポイント」がよくわからないので、その部分でも
アドバイスいただけたら助かります。
Sueさん


ありがとうございます。
練馬総合で出産した方からレスがつくなんて嬉しいです。

転院したのは里帰りとかですか?

大病院は何時間も待ちそう〜という不安がありますあせあせ(飛び散る汗)
しかも60万ってやっぱ高いですねぇ〜涙

ほんとにmail toしちゃってよいですか?目がハート
アラカワさん

ありがとうございます揺れるハート

>区をまたぐと微妙に不便かと…
やっぱりそうなんですね?

今通ってるとこの先生にその部分聞いたんですけど、
区が違っても助成は受けれるし大して変わらないと言われたので。

練馬総合はやっぱり待ち時間長いですか?
>アラカワさん

>(私は、産むところ=検診も同じほうがなんとなく安心なのでそうしました)
こういうのは経験者じゃないとわからない発想ですよね〜
とても参考になります^^

>あと、これも好みですが、板橋の病院だとそこで会うママたちも板橋在住のことが多いはず。
これもなるほどなって感じです。
まぁでもうちは住まいが氷川台なので、
光が丘方面の練馬ママよりは、小竹向原やときわだい方面の板橋ママの方が
ご近所感はありますが・・・
でも同じ区の方が成長につれて色々話せるからいいのかなぁ。。。

何度もご丁寧にありがとうございますm(_ _"m)ペコリ

>ともみんさん お邪魔します。
6年前に日大板橋で出産、今第2子妊娠中で検診に通っています。

氷川台からは交通手段があまり便利ではないですね。
病院の建物や外来の雰囲気などは、正直古いな・・・・・と思いますが
NICUがあり、助産師さんも頼もしい雰囲気で、何かの時には安心かなと思っています。

検診の待ち時間は日によってかなり長時間かかることもあります。
診察受付自体は8時半〜なので、早く行けばその分早くは終わると思います。
今の主治医の先生は、いらっしゃる曜日が多く、違う曜日に予約を入れることもできます。

前回の出産時は、周りのお母さん方、確かに板橋区在住の方が多そうでした。
8人部屋に入院しましたが、全員が産後のママ、という訳ではなかったので、
密にお知り合いになる機会はありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
でも、産後に知り合ったご近所の方で、私も日大板橋だった!という方も意外といらっしゃいます。
病院の母親学級があるので、参加するとまた違うかも?事前に病棟見学もできるようです。

妊婦検診や出産の助成は、都内の病院なので問題なく受けられます。
産後の検診は、子供と自分の1ヶ月検診で同日に予約を入れ、
日大に通ったのはその1回きりでした。
子供の検診・病気・予防接種は、節目の検診は保健所、
それ以外は練馬区内の小児科へ通っていて、そのことで不都合を感じたことはないです。
かかりつけが決まるまで探すのが大変かもしれませんが、情報収集はできますよ電球

費用の一覧などもありますので、詳しくはもしよろしければメッセください。
納得のいく病院に決まるといいですね。
たんたんさん

すごいご丁寧にありがとうございます。
今日早速、夫くんと病院見学に行ってきまーすわーい(嬉しい顔)

はじめましてぴかぴか(新しい)

1歳7か月の女の子のママやってますハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

皆様にお知らせです

クローバー急募クローバー

ヤクルトで働きませんかexclamation & question

私の働いている氷川台センターなんですが…二名ほど足りなくって困っていますがく〜(落胆した顔)

もしハート達(複数ハート)
働いてみたい方がいましたらメッセージくださいぴかぴか(新しい)

月だいたい…8万〜10万ぐらいです手(パー)

ログインすると、残り180件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*練馬ママ*杉並・中野の方も! 更新情報

*練馬ママ*杉並・中野の方も!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング