ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*練馬ママ*杉並・中野の方も!コミュの【はらっぱハウス】について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公式のサイトは下記です。
http://harappahouse.at.infoseek.co.jp/

練馬区石神井台2丁目、富士街道沿いにある「地元民の交流スペース」?のようなものです。
とてもアットホームな雰囲気です。
玄関は怪しいですが(笑)、勇気を出して「こんにちは〜!」

【おしゃべりはらっぱ】
毎週月曜日 10:30〜13:00頃まで

誰でも参加できます。
利用料 100円 でコーヒー紅茶などのお茶もいただけます。

子連れのママがほとんどです。0〜2歳が多いかな。
お昼ごはん持参OKなので、おしゃべりしながら仲良くランチ★


【産後サロン】
毎週金曜日
私、参加したことないんですが…知ってる限りで…
助産師さんがきて、授乳や育児に関することとか相談に乗ってくれるそうです。
おっぱいマッサージの指導とかもしてくれるんだって。
詳しくは公式サイト見てくださいね。


【はらっぱカフェ】
毎月 第2 木曜日
11:00〜13:00頃まで
利用料 100円
基本的に月曜日のおしゃべり…と同じ雰囲気です。
お茶いただけます。
お昼持込OK!
ベビー連れて遊びに来てね。

はらっぱに関すること、何でもこのトピックでどうぞ!


コメント(29)

★ニュース★

  チラシの内容をそのまま下記に記載します。

産後サロン  3月のティータイム

 育児のこと、自分のこと、いろいろなことを
 お茶でも飲みながらみんなとおしゃべりしませんか?
 赤ちゃんや、小さいお子さんと一緒に参加してください!

今月のテーマ
「赤ちゃんと遊ぼう!」

3月3日(金) 13:00〜15:00
場所:はらっぱハウス
持ち物:バスタオル 1枚
参加費:300円
定員:10組

お問い合わせ・申し込み:
   銭元 TEL・FAX 3557−6065
       (2/17〜2/28 18:00〜21:00にご連絡ください)

もしくは金曜日 午前中に開かれる「産後サロン」で直接お申し込みを・・・

    練馬助産師会 SANGOさろん
    練馬助産師会 ゆいの会
今日は雨でしたが、初めて『はらっぱ』に参加しました!

年の近い子が来ていたので、とても楽しく遊びました。
おかげでうちの娘はぐっすりとお昼寝中(^_^)

>ヨックモックさん
今日始めて参加したatsumiです☆
こちらのコミュでも、はっらぱハウスでも
お世話になります
これからもよろしくお願いしますね♪
産後サロンの3月のティータイム、申込みしました。
うちはまだ子供が小さくて(もうすぐ三ヶ月)
はらっぱハウスは初めてなので、
みんなで話そうみたいな会だと参加しやすいかな、
と思いまして。

情報提供してくださったヨックモックさん
ありがとうございました。
>atsumiさん
はらっぱに遊びに来てくださってありがとうー。
今度はお昼もご一緒しましょうね!
はらっぱからお家近いのかな?

>じょうさん
産後サロン、どんなのか、また報告してくださいね!
私は参加しないので・・・
4月末に第2子を出産しますので、6月ごろには
私も産後サロンに行こうと思ってます。
>ヨックモックさん
おうちは石神井町6丁目なので、もっと石神井池よりです。
はらっぱまでは、歩いて10分かな?
次は是非お弁当持って行きまーす
>ママンナさん
明日、私は行けないんですよ〜残念・・・
ミシン派ですね?!
ベビーちゃんもかわいい☆

ほかの方のために、はらっぱの正直な感想も書き込んでくださいね。
私はスタッフでも何でもないんで、お気遣いなく!
初めまして!
月曜にこちらではらっぱハウスのことを初めて知って
3/3参加したい!と思って、一昨日TELしてみたら
既にいっぱいとのこと…残念(>_<)
ウチは保谷と大泉の間なので(というか新座に近い)
歩いたら30分以上掛かりそうですが
今月後半くらいの月曜に行ってみようと思います☆
情報有難うございました\(~o~)/
お雛祭りですね☆
今日の産後サロンのティータイムはみなさんいかがでしたか?
参加された方はぜひほかの方のために書き込みしてくださいね。

ところで石神井児童館が4〜8月の間、補修のため、閉鎖されるそうです。
1階の学童のスペースが解放されるそうですが、狭い〜。

はらっぱも狭いですが、利用できる日をスタッフの人に頼んで、
増やしてもらおうかな〜なんて考えています。
どうですか?
ご意見お待ちしています。
遅くなってしまいましたが、
3月のティータイムのご報告です。

テーマは「赤ちゃんと遊ぼう」
参加者はママ11人。
赤ちゃんは0歳児が多かったけど、
1歳前半くらいのお子さんまでいらっしゃいました。

最初の1時間は自己紹介の後、
赤ちゃんとの遊び方を助産婦さんが伝授。
その後の1時間はフリートークのお時間。

助産婦さんが3人いらして、
フリートークのお時間にはいろんな相談とかもできたので
なかなかお勉強になりました。

私ははらっぱハウスに行くこと自体が初めてだったのですが
はらっぱハウス常連の方も何名か参加していたようでした。

うちの子はまだ三ヶ月になったばかりで一番小さかったです。
長時間の外出も初めてだったのですが、
外出中はおとなしかったのですが、
家に帰ってからかなりぐずってしまったので、
またもう少し大きくなったら出直そうと思います。
4月になったら児童館デビューしたいと思っていたので、
閉鎖は残念ですね。
はらっぱが活用できるなら助かるかも。
>じょうさん
ご報告ありがとうございます(^_^)
助産師さん、3人も来られたのですかー。へ〜。

昨日は第2木曜日だったので「はらっぱカフェ」がありました。
お天気が良かったからか、人数は5組くらいで少なめでした。
ちいさな松ぼっくりにウールを巻いて「ブンブンみつばち」を作りました!

仲良くなったママと夕方に税務署とケーキ屋さんにお買い物に行きました。
私は車を運転できないのでとっても助かりました〜。

ご近所でお友達ができると、イザ!というときに本当に助かります。私はどちらの実家も遠く離れているので特に・・・

自分が具合悪くて病院に行くときに子供を1時間ほど預かってもらったり、
買い物を頼めたり、お互いに心強いものです。
今日のはらっぱカフェは
6ヶ月前後の0歳児が4組。
2歳児が2人でした。

0歳さんのママたちは離乳食の話題で盛り上がってましたよ。
新しい方もご参加くださってにぎやかでしたー(*^_^*)
母乳マッサージ★
今日は金曜日で「産後サロン」の日でした。
生後1ヶ月の次女を連れて初めて参加。
参加費(マッサージ)1,000円。
私はうっかり忘れてしまいましたが、タオル2枚と母子手帳を持っていってくださいね。
(タオルは忘れたら200円で購入できます。)
今日は助産師さん2名。
私は特にオッパイに問題があるわけではなかったんですけど、
検診のつもりでマッサージしてもらいました。
ホーント、いいオッパイ◎◎ね、って太鼓判でした(笑)
自分としてはもう少したくさん出ると嬉しいんだけどねー。

断乳したいママさんと、オッパイにしこりができて痛い〜ってママさんが2人きてました。

オッパイに問題を抱えている方はぜひ、行ってみて下さいね。
やさしい助産師さんの力強い励ましに、育児も頑張ろうって元気になれますよ★
また、「はらっぱハウス」に距離的にいけない方も連絡してみてください。
練馬区助産師会の人を紹介してくださいますよ。
7月17日の祝日(月曜日)
はらっぱハウスで「バザー」があります★
午前10時30分〜昼頃まで

気になってるけど、入るきっかけがないー、なんて方もお気軽に!

ベビー用品やオモチャ、日用品、手作り雑貨も出品されるそうですよ。
はじめまして。
上の子の時はおっぱいトラブルが多くSANGOさろんよくお世話になりました。
あとは子連れマッサージやベビーマッサージのお茶会などではらっぱハウス行ってました。
下がうまれてからは遠いしなかなあ行ってません。
ところで少し話がそれますがはらっぱハウスに来てる人がよく持ってきていたパンなんですが、どこにありますか?
たしか緑色の袋だったんですが・・・ぐーちょきぱんではないと思うんですが・・・どなたかご存知でしたらおしえてください。
あと鍼灸師の山口さん主催のお茶会って今も何曜日かやってるんでしょうか?
なおさん、はじめまして。

はらっぱハウスの「はらっぱカフェ」ですよね。
10時半からです。10時半以降何時に来ても大丈夫です。お弁当を持ってゆっくりしていっても良いし、子どもが眠くて愚図ったら帰っても良いし。

今月から第1月曜日はマクロビオテック料理の中田はるさんがおにぎり(50円)とスープ(200円)を用意してくれます。この間は玄米の焼きおにぎりとクミンの入った野菜スープでした。どちらもとても美味しかったです。

10月12日(木)のおしゃべりはらっぱにもよかったら遊びに来てください。お茶飲んでおしゃべりしてます。
あっちょちゃん 〜!
こんにちは★陸でございます!
トピ、たてておいて、ほったらかしで、スイマセン・・・

みれかれさん、なおさん、
とっても「気軽な場所」なんですよ(*^_^*)
ふらり、ふらりと、どうぞ♪

こないだ、月曜日にマクロビのおいしいランチいただきました。
具沢山のスープ、身体が温まってとても美味しかったです・・・
ヨックモックさん
木曜日会えなくて淋しかったワン。
今日のカフェにも行きます。
会えるかな?

なおさん
はらっぱカフェもおしゃべりはらっぱもやってる事は何にも変わらないのでどちらも気軽に来てくださいね。

これから寒くなっていきますが、何かやりたい事はありますか?
はらっぱハウスで簡単な手芸とかどうでしょう。
アクリルたわしを編むとか。
私は編み物は苦手なんだけど、人が集まれば出来る人もいるでしょう。
ヨックモックさんはどうですか?
あっちょちゃん★
今日もにぎやかでしたね(^^♪
「ほんわかまみ〜ず」大集合だし!

手仕事、楽しいよね。
クリスマスリース、作る?

あっちょちゃんの去年の「松ぼっくりの小さなクリスマスツリー」リクエスト!
かわいい〜★
松ぼっツリーね。
簡単だし良いかもね。
でも、もう大きな「まつぼっくり」が我が家にないのだ。
拾えるかな〜。

羊毛をニードル針でチクチクして丸い玉や雪ダルマを作るのはいかがなもんだろうか。
毎月1回第2木曜日に石神井にあるはらっぱハウスで子育て中のお母さんや妊婦さんの情報交換の場として「おしゃべりはらっぱ」というおしゃべり会をしています。

11月9日(木)は生活クラブのクリスマス用のチョコレートケーキの試食をしながらのおしゃべりはらっぱです。新しくコーヒー(粉)も用意しましたよ。お楽しみに。
5年間、お世話になりました!
「はらっぱハウス」は終了します。

諸事情により、2008年3月30日をもちまして、
はらっぱハウスを閉鎖する運びとなりました。
今後は各講座・各メンバーがそれぞれに
店舗やスペースで活動を続けていきます。
みなさま、どうもありがとうございました。

〜はらっぱハウスの歩み〜

「子連れで気兼ねなく集まれる場がほしい」
「地域での活動や仕事の足がかりがほしい」
という思いを持ち寄って、
2002年秋、近所の有志で立ち上げました。
友人・知人・地域の皆さんに応援してもらいながら、
十数名のメンバーで運営維持してきました。

子育てサロン「はらっぱカフェ」「おしゃべりはらっぱ」、
助産師会主催の母乳ケア「sangoさろん」、
小中学生対象の「はらっぱ寺子屋」「読書クラブ」、
専門家による「ベビーマッサージ」 「暮らしに生かす東洋医学講座」
「工作・手芸ワーク ショップ」などの講座、
上映会やトークイベント、バザー、お祭りなど、
赤ちゃんから年配の方まで、たくさんの人と関わりながら楽しみをつくってきました。

何にもないけれど、何でもできて、何かが起こる場所…

そんな“はらっぱ”のイメージを胸にいだきつつ、
今後は各自の分野で活動を深めていきたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
>どん子母さん
遊びに来てね。
3月6日(木)おしゃはらオープンデーやるのでよかったら来てね。
おしゃべりはらっぱは団地の集会所に引越し予定です。
なくならないので、4月からもよろしくお願いします。
おしゃべりはらっぱのコミュ、下記にあります!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1974296

赤ちゃんとママ、そして妊婦さんたちと楽しくおしゃべりできる場を作っていきたいと
ボランティアで運営しています。
明るい日差しが入る、和室がとても広い集会所です。ぜひぜひ遊びに来てくださいわーい(嬉しい顔)

第3木曜は 妊婦さん交流会もあります。
コミュのイベントトピックから参加表明してくださいねるんるん
妊婦さんは限定5人でーす。
赤ちゃんとママはいつもどおりいらしてくださいね☆

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*練馬ママ*杉並・中野の方も! 更新情報

*練馬ママ*杉並・中野の方も!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング