ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*練馬ママ*杉並・中野の方も!コミュの児童館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前のトピでも児童館のお話しましたが、私はまだ児童館デビューをしていません。しかも児童館、ビミョーに歩いていくには遠いみたいで・・・。杉並の児童館もチェックしてみようかな?
ともちょさんに教えていただいた児童館HPのぞいてみました。リトミックは月に何度もないんですね。
うちのチビは6ヶ月ですが、まだお座りはできません。児童館に連れて行っても楽しいのかしら?あと、児童館は駐車場はないですよね。
うーん。
児童館の様子を教えていただけると嬉しいです。

あ、あとコミュニティの写真を載せたいんだけど、他の方がつかっているようなイラストってどうやったら載せられるのかしら???写真でなくてイラスト。
パソコンあまり詳しくないので、教えていただけませんかー。

コメント(28)

私も児童館に行ってみたくて、ともちょさんが書いていらした
児童館のHP見てみたんですが
夏休みに突入ってことで休みになっちゃうみたいですね。
9月になったら再チャレンジしてみたいと思っています。
行ったら、また書き込みますね♪

あと、イラストを載せる場合って
多分写真を載せるときと同じようにUPすればいいんじゃないかなあ…と。
それとも、イラストをどこかから引っ張ってくるってことですか?
その場合、直リンはまずいので
一度自分の画像ファイルか何かにその画像を保存して
どこかにその画像をUPしてそこにリンクをしてって…
うーん、ややこしいですかね?説明が下手でごめんなさい。

あくまで、コミュニティの写真が自分たちのプロフィール写真をUPするようにする場合、なんですが…。
ワタシは杉並の「本天沼児童館」というところに
3ヶ月過ぎからいってます。

きている子達はおすわりできたり、はいはい、歩いている
子が多かったですが、首が据わっていればほとんどのイベント
(手遊び、体操等)はママと一緒に参加できましたよ。

まあ、3ヶ月くらいだと「ワタシが他のお母さんと話したい」
名目で行く事が多かったですが・・。(笑)
本人もきょろきょろしたり、おもちゃを手に取ったりして
いい刺激だったようです。
(児童館から帰ってくると、なぜか新しい事(よくしゃべったり
妙に動いたり)を覚えていたり、よく寝るようになりました。
月齢の大きい子からいい影響をもらってましたよ。)

6ヶ月くらいなら大丈夫ですよ!
うちの8月はお休みなので、また9月からいきま〜す。

・・イラストの載せ方は・・。
悠莉 さんと同じですかね・・。
自分のPCにイラスト落として、そしてここに載せるような
感じでしょうか・・。
わたしも歩いていくにはどこも遠いんですよね〜。
今は自転車に乗って遊びに行ってます。
残念ながらわたしが行っている児童館には駐車場は
なかった気がします。

児童館のイベントは年齢別に行っているものもあるし、
「手遊びうた」などにはねんねの赤ちゃん連れママさんも
参加されていましたよ。
情報ありがとうございました。
小学生が夏休みになっちゃうから赤ちゃんの時間はなくなってしまうようですね。でも夏休み前にチャレンジしてみようかな?
日記にも書きましたが、うちの子寝ないんです。
昼間の過ごし方に問題があるのかもしれませんが、これまでにも散歩いっぱい行ったりがんばった時期もあるんですが、改善されなくて。
でも食事の時間とかリズム作りたいし、最近また頑張ってみようかと。児童館に行って、刺激をうけるのもいいかもしれないなぁって。
あとはベビースイミングにも興味があって。

ともちょさん>練馬駅はエレベーターとかありましたっけ?光が丘へ行く時、ベビーカーで電車に乗っても乗り換え大変じゃないかしら???
近所のスイミングスクールと、光が丘のスポーツクラブのスイミングに一日体験行ってみようかなぁ?って思ってるんです。
ちぇりこさん
練馬駅にエレベーターありますよ。
ただ西武線の改札からだと、
大江戸線の改札まではエレベーターを2台乗り換えないと
いけなかったと思います。
ちょっと面倒ですね…。

ベビースイミングも楽しそうですね。
ご近所のスイミングスクールって南光ですか?
お友達が通ってましたよ。
たびたび・・・。
調べてみたら、杉並の井草児童館がとっても近いので、のぞきに行ってみようかと思います。
親子リトミックとかやってないかしら〜?
音楽が好きみたいなので、リトミックに興味があるんです。会社の福利厚生の関係で渋谷のカルチャースクールなら会社から一部負担金が出るので通おうかな?とも思うんだけど、渋谷はベビーカー押していくには大変だろうなぁと、ちょっと腰が引け気味。
またまた、たびたび・・・。
夕方、お散歩がてら井草児童館に行ってみました。赤ちゃんのクラスは今日の午前中が最後で、2学期は9月再開でした。残念。
でも井草児童館が一番近い!ベビーカー押しながら10分くらいです。

ともちょさん>
エレベーター情報ありがとうございました。スイミングスクールは富士見台のイトマンスイミングが近いんです。南光も行けないことはないかな?
教室の雰囲気や施設も比べたいので、南光も体験スイミングに行ってみようかな?歩くと15分くらいかも。でも南光のほうが時間帯がお昼頃なのでうちにはあってるかも。イトマンは10時だったかな?ちょっと早いなぁ・・・って思ってたんです。なにぶん、夜更かしちゃんなので。
自己紹介のトピックでも書きましたが、息子が3ヶ月過ぎた頃から中村児童館に通っています。
0〜2歳児対象の手遊びや紙芝居、体操のクラスが毎週火曜日にあります。
参加している子は、お座りやハイハイ、歩いている子が断然多いですが、私の気分転換も兼ねて行っています。
児童館には駐車場は無くて、ベビーカーや自転車で来ている人がほとんどです。(中にはスリングや抱っこ紐の人も…)
皆さんが書き込まれているとおり、ここの児童館も夏休みに入るため、赤ちゃんのクラスはお休みだそう…(9月再開)
夏休みだから仕方がないけど、夏の間、遊びに行く先が1個減ってしまって残念。
〉ほたるさん

そうそう。
うちの児童館も夏はお休み。
小学校の子供達がわんさかくるので・・。

1番暑い時に児童館にいきたいのにな〜と
他のママ達と愚痴ってました(笑)

でも、プールは0歳児にも解放してくれるそうで
水遊びパンツはかせていってみようかと思案中です。
>ハムコ。さん
暑いからプールいいですね〜!
 
今年は全然無理だけど、歩けるようになったら中野区の「じゃぶじゃぶ池」は夏によさげだなぁと思いました。
上鷺東公園あたりなら行けそうな気がする…
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/011/d13000017.html
>ほたるさん
中野区の「じゃぶじゃぶ池」いいですよね。
練馬区にもあればいいのに〜と思ってます…。
主人の実家は中野区でちょうど近くにあるので、
うちは今年デビューしようかと思ってますよ。
でも来週からわたしの実家にしばらく帰るので
行くのは8月中旬くらいになってしまいそうです。
じゃぶじゃぶ池、楽しそうですねー。
練馬区に近いところなら行けるかな?

最近の練馬区報みましたか?保育園の開放日があったりして、身体測定もしてるって書いてありました。
行ってみたいんだけど、どこも微妙に遠い・・・。
そういえば、練馬区報に書いてあった!
一箇所それほど遠いところじゃないところもあったんですけど
なんとなく行きづらいかなあ…。
とりあえず毎月一回は保健所の方に身長体重を量りに行ってるんですが…。
知り合いがいないので、話すことも無く
さっさと帰るだけになっちゃってます…。
悠莉さん、毎月1回保健所に行ってるんですか?
そーなんだー。そういうことできるんですね。知らなかった・・・。
好きなときに行けるものなんですか?
って、保健所のスレ、たてたほうがいいかなぁ?
さっき練馬区役所のHP見たら、
明日から練馬駅の近くにもぴよぴよができるみたいですね。
今まで行ってた児童館が夏休みになったので豊島区の児童センターまで行ってたのですが、練馬の方が近いので明日早速のぞいてみたいと思います♪
ちぇりこさん>

はい、毎月一回行ってます。
一ヶ月ぐらい過ぎたときに、保健婦さんが家に訪問に来てくれて
そのときに教えてもらったんです。

身長、体重を計るほかに、育児相談とか栄養相談とかに乗ってもらえますよ。
行ってるの、私だけかな…?

好きなときではなくて、日付が決まってるんです。
住んでいる地域で担当の保健所が替わるんですが
私が行っている石神井保健所では8月は12日と26日です。
saisaiさん>
HPみてみました!練馬ぴよぴよ、施設が新しそうでいいですね♪駅から近いみたいだし。私も電車で行ってみようかな?
感想教えてください!

悠莉さん>
保健所情報ありがとうございます!私も石神井保健所ですよぉ〜(^-^)12日は実家に帰っちゃうので26日に都合がつけば行ってみようかな?
ちぇりこさん>

おお、同じ保健所なんですね!
私も4日が4ヶ月健診なので26日に行こうかと思っています。
ちなみに、朝9時から10時までの間に受付のようですよ。
そのあと10時から本を借りたりとか読み聞かせをしてくれるのがあるとか…そっちは参加をしたことが無いので良くわからないのですが…。

saisaiさん>
今日の練馬区報にものってましたね!
外見が白黒の写真でよくわからなかったんですけど
なんだかおしゃれっぽい感じ…?
私も行けたら行きたいんですけど、電車に乗っていくのはドキドキです。
>ちぇりこさん
うちは徒歩5分くらいのところに保育園があるので
イベントによく参加していますよ。
ふれあい給食も参加しましたが、
味付けや大きさなど勉強になりました。
保育園のイベントなどは1歳過ぎたくらいになってからの
ほうが子供の反応がいいですね。

>悠莉さん
わたしも1歳ぐらいまでは保健所で定期的に測ってもらって
いましたが、最近はちっとも行ってませんね…。
保育園では保健所ほどきちんと測るって感じじゃないけど、
保健所より近所にあるなら便利かもしれませんね。
あと児童館でも近所の保育園の方が来訪して
身長体重測定をしてくれる日がありますよ。

>saisaiさん
練馬ぴよぴよオープンしましたね。
ぴよぴよがもっと近くにあったらいいのにと思っていたので
楽しみです。
わたしも実家から帰ったら早速遊びに行ってみようと
思っています。
ワタシは児童館で月1回身長、体重を測ってもらって
ましたよ〜。


ところでぴよぴよとは?
ともちょさん>

保健所と保育園はすぐ近くにあるらしいんです。
だから結局同じ距離歩かなきゃいけないのかなーっと。
児童館もその近くにあるのかな…地理に疎くてよくわからなくて。


ハムコ。さん>

ぴよぴよっていうのは家庭で過ごしている低年齢の子供の子育て支援の場です。親子で集い、お友達になって楽しく遊んだり、親同士の交流の場として利用できる所…らしいです。
私もまだ行った事が無いので聞きかじりですが。
ちなみに、「きらきら」とか「にこにこ」とか言うのもあるみたいで…そっちは良くわからないんですが。
あいまいですみません(汗)
悠莉さん

ありがとうございます!

練馬区も色々やってますね〜。
杉並区も調べてみようかな・・。
と思っても、この暑さで、なかなか出歩くのが
大変!

買い物も涼しくなってから・・と思ったら
息子寝ちゃっていけません(笑)
練馬のぴよぴよ行ってきました☆
建物が新しくて新築のにおいがしました。

中は畳の所とフローリングのところがあっておもちゃもありましたよ♪
0歳〜1歳位までの子が多かったです、おもちゃも大きいモノは無くて、ブロックとかままごとセットとかがありました。
歩ける子にはちょっと物足りないかもしれませんが、お母さんが友達をつくるにはちょうどいい広さだと思います。
暑いのでなかなか歩いて行くのが大変ですが、天気のいい日は通いたいと思ってます。
ハムコ。さん>

どういたしまして!
本当、真夏日が続きますね。
来週はそれほど暑くないと聞いたのですが、どうでしょう。
そろそろ電気代が本格的に怖くなってきました(遠い目)

買物も、4時ごろ行こうとしてもまだ暑いんですよねー。
早く秋にならないかな、と願ってます。


saisaiさん>

わあ、いいですねえ…新築の匂い。
新しいところだときれいだろうなあ、と。
うちの前のバス停から練馬駅までいけるみたいなので
行ってみようかな、とも思ってます。
児童館に行ってきました。
私が行く児童館は、石神井児童館というところなのですが
水曜日は10時半からなんだかいろいろ活動があるようで…
今日は、フィルムケースを使って
ガラガラを作っていました。
実は私は初めて行くのもあって遅くなってしまったのですが
来週からはちゃんと時間通り行って見ようと思います。
娘は人見知りバリバリでぐずってたのですが…。
また、育児サークルみたいなものもあるみたいなので
参加しようかなーって思ってるのですが
サークルなんかに参加されている方、いらっしゃいますか?
三ヶ月の時ににこにこに連れて行きました。
初めは、まだお遊びもお座りもできないで、意味ないかな?と
思ってたんだけど、行ってみたら意外と楽しかったです。
(ワタシが(ぇ?w)
赤ちゃんはそこらへん?にゴロゴロさせたり、抱っこしてたりで
ママ同士がお話したりってカンジでした。
ひとりで家にいて煮詰まりキミだったので、行ってよかったです。

ピヨピヨはまだ行ったコトないので、行ってみたいです。
光が丘と練馬と2ヶ所でやっているのですか??
私もにこにこにデビューしてみたーい。
今は杉並区の児童館にお邪魔してるんですよ(^^ゞ
練馬区の児童館より近いんですよね。

でも近々にこにこ行ってみようと思ってます!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*練馬ママ*杉並・中野の方も! 更新情報

*練馬ママ*杉並・中野の方も!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング