ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生協の宅配『パルシステム』コミュのおすすめの雑貨

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「おすすめ商品」というトピックは主に食べ物のことが多いので、
皆さんが食べ物以外にどんなものを頼んでいるのが知りたくて
雑貨のトピックをつくってみました。

コメント(150)

私はキッチンプラスに載っていた
『セラミック製おひつ』使ってます

保温効果もあるので炊き上がったらすぐに
炊飯ジャーのスイッチを切って
おひつに移し替えます
冷めてもそのままレンジへ
おひつごと冷蔵庫に入れて
次の日レンジで温めてもごはんがおいしいです

夫の帰りが遅いのでかなり重宝していますわーい(嬉しい顔)
「水のいらない汚れ落とし

大掃除に役に立ちました。

冷蔵庫・炊飯器・電子レンジもピカピカになりました指でOK
今凄く悩んでいるのですが…ツインフライヤーなんですが…
どなたか買った方いらっしゃいますかexclamation & question揚げ物したいけど…
お鍋もひっくり返せばろ過するしそのまま使えるみたいだし…
どなたか使っている方いらっしゃったら教えていただきたいです。
オスカルさん

私 買いました手(パー)
ツインフライヤー

イイですよ〜OK

ただ 大物をあげるのと大量あげは正直キツイです…たらーっ(汗)
サイズがサイズなので…考えてる顔

でも 使った油は超〜キレイになるし 私は気に入ってま〜す目がハート
おーちゃんさん→
お返事ありがとうございますexclamation ×2
結構サイズは小さめなんですかね…。揚げ物から今まで遠ざかっていたのでこれで再開できればと…
油も綺麗になるし使ってみようかな…と思います。
とても参考になりました。
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
あひるるるさんまゆまゆさんありがとうございますぴかぴか(新しい)

私が思っていたよりもかなり小さいみたいで…かなり悩んでいますがく〜(落胆した顔)

ろ過するだけのポットも売っていましたが…どちらにしようか…涙

当初は揚げ物用の鍋もなかったんでいいかな…なんて思いましたが…小さすぎてもですね涙
とても参考になりました。まだ注文まで時間があるので悩みます…
ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
「いかクリップ」を買ってみましたわーい(嬉しい顔)
イカを焼くときにまるまらないようにするクリップなのですが、近いうちに先日買ったスルメを焼くときに使ってみようと思いまするんるん
> まょ3さん
我が家グリーンキーパーコンパクト使ってます電球
市販の物よりは確かに硬いですが多分市販の安〜いのよりは良いかな?

母は柔らかいのが良いとうるさいので鼻かみ用にローションティッシュを用意して2種類体制ですがあせあせ
私や姉はグリーンで慣れちゃいましたウインク
リサイクル紙なので多少は色や粒々がありますが慣れればOK

りさいくりんぐのはトイレットペーパー(ダブル)買ってみましたが流石に硬いがまん顔ので市販に戻りましたふらふら
7月2回のキッチンプラスに掲載されている、冷蔵室用カーテン(163902)が気になります。
吸盤は落ちないのでしょうか?実際効果はあるのでしょうか?
利用者の方いらしたら、コメお願いいたします。
同じく、冷蔵庫用カーテン、効果のほどが知りたいです。
でももうすぐ注文締め切り時間。。。

今後のために、もしお持ちの方がいらしたら、教えてくださると助かります。
>けろんぱっぱさん、Asataさん

同じ物ではありませんが、私は以前雑誌の付録で、冷蔵庫カーテンを入手して多分2年近く使ってます。
貼り付ける部分は吸盤ではなくテープで、サイズも自宅の冷蔵庫の大きさに合わせて自分で切って使ってます。
カーテンの方が大分大きかったので、切り落とした分を冷凍庫ように切ってガムテープで貼り付けて使ってます。
使い心地は、カーテンの開く部分が決まってるので、開く部分から遠い所にある物はちょっと取りにくいけど、慣れてきたらよく使う物を開口部分のそばに置いたりして、今は不便さは感じません。
一人暮らしなのでそれほど冷蔵庫を開け閉めする回数はないし、電気代も比較してないので分かりませんが、冷蔵庫を開けた時に冷気が逃げていくのを防ぐ効果はとてもあると思います電球
冷蔵庫をあける家族の方が複数いたり、冷蔵庫を開けてる時間が長い方には絶対お勧めだと思いますグッド(上向き矢印)
でも、ビニールとテープがあれば自分で作った方が安上がりだとは思いますがあせあせ
> ルビーママさん
コメントありがとうございます。
うちは長時間開けっ放しにするヒトがいますので効果はありそうですね〜
自作もできるんですか。厚めのビニールあったかな?調べてみます。
うちは金曜配送なので、ギリギリまで悩んでみます。
冷蔵庫用カーテンですが、我が家は散々悩んで、取り敢えず100均のにしちゃいました。
かれこれ2年目ですが、100円で済んでいるし、開ける前後の庫内温度表示で効果も実感できましたし、満足しています。
冷蔵庫用カーテンですね。
生協のも100均のも買ったことあります。
比べたことありませんが、効果はあまり変わらないように思います。
経年劣化で、結局吸盤が駄目になったり、両面テープが剥がれたり、
最後はビニールが汚くなって捨ててしまった気がします。
(拭いて奇麗にすればいいのかもしれませんが…あせあせ
去年からは、冬に買った窓に貼る結露防止シート(ビニールの間に空気の層があるもの)
の、余りを使って自作したものを冷蔵庫用カーテンとして使っています電球
ルビーママさん、すみさん、chakoさん、

さっそくコメントありがとうございます!
自作できるなんて、考えてませんでした。焦って買わなくてよかったです。
うちのどこかに厚手のビニールがあったので,探して作ってみようと思います。
余り物で作ったものなら、たとえ効果が微妙でも損はしないし♪

ありがとうございました!!
冷蔵室用カーテン、作りました!
ちょうど、梅雨が明ける直前に作って大正解指でOK
冷蔵庫を開けたときの「おー、涼しいー」感がかなり減りました!
ビニールがあるから、遠くの物はよく見えないけど、どこに何があるか、イメージしてから開けるようになったので、かえって開けてる時間も減ったと思います。

なので、自作予定のない方は買ってもいい商品かもしれません。
参考までに。。。
『リーガルと共同開発の男性用の靴』

お値段は9800円でしたが、主人いわく
「新しくても靴ずれできないし軽くて履きやすい」
という事でした。
キッチンプラスに載っている『カラフルレンジメイト』オススメです。
残ったお惣菜やご飯にラップをかけるのを手間だと思っていた私は重宝しています。
そのままレンジでチンもできるのでゴミも出ないし、チン後にラップを取るのに熱い思いをしなくても良いし、
楽チンです。
9月4回キッチンぷらすに掲載されている 南部鉄ママの手作りパン屋さん を注文しようか悩んでいます。

家庭のガスコンロで手軽にパンが焼けます!

と書いてあるのですが、実際に使ってる方の感想をお聞きしたいです。
お願いします。
シリコンの蒸し器使ってます。
ほんと最近シリコンの製品が流行ってますね。
普通の蒸し器(鍋)持っているのですが、サイズが小さくて茶碗蒸しなら3つが限界…というわけでシリコンのを最近買いました。
深いフライパンにシリコンの蒸し器を入れて使ってます。
こないだ小籠包を蒸しましたが、普通に蒸せましたよ。
私的には蒸し器(鍋)よりフライパン&シリコン蒸し器の方が取り出しやすくて満足です。
それに、落とし蓋にもなって、アルミとかキッチンペーパーでやるよりいい感じにできます。
難点は、洗い物の時、脂っこくなるとなかなか落ちないこと。
3回くらい洗わないとヌメヌメが取れません。
私が使ってるのはシリコンスチーマー(10月2回のキッチンぷらす5ページの黄緑色のやつ)
1270円です。
そんなに高くないですよ?

ログインすると、残り129件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生協の宅配『パルシステム』 更新情報

生協の宅配『パルシステム』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング