ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカ留学♪語学&親子留学コミュのオレンジカウンティでの生活に関する質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックでは、オレンジカウンティでの生活にまつわる質問にお答えしていきたいと思います車(セダン)

お金に関すること
食事に関することなどなんでもどうぞ♪

コメント(7)

オレンジカウンティの物価について

食料品、日用雑貨など、日本よりも比較的安く購入できます。
Trader Joes (お酒、乳製品、肉、お菓子などおいしくて安い)
http://www.traderjoes.com/index.html
Albertsons (メジャーなスーパーマーケットの一つ、何でも手に入る)
https://www.albertsons.com/brand_default.asp

上手に買い物するとかなりお金は節約できます♪

外食も、ファストフードは大体日本と同じぐらいです。
マックのセットで$5前後
カフェなどは、普通のコーヒーが1杯$1〜$3
中華やタイ料理、イタリアンなどは$10前後

オレンジカウンティの交通機関について

最も多い交通手段は「車」です。

アメリカは、車を気軽に持つことができます。
日本に比べて、維持費にお金がかからないので高校生でもマイカーを持っています。
帰国する日本人留学生や駐在員から、中古の車を購入するのがおすすめです。
日本のスーパーなどに行くと、掲示板に「売ります」の案内がたくさん出ています。

また、免許取得にもお金や時間がかかりません。
筆記試験を受けて仮免許を取得します。※筆記試験は日本語でも受けることができます。対策テキストも日本語のものが無料で配布されています。
仮免許を取得したら、自分で練習をして、実技試験を受けて合格したら免許がとれます。
日本で免許を持っている方なら、1ヶ月もかからずに免許がとれるでしょう。
MckeyLLCでは、免許取得のサポートサービスも現地サポートに含まれています。

大事なのは、保険。
アメリカは、事故に対して大変シビアな国です。
少々高くついたとしても、「必ず」フルカバーできちんとした保険に入りましょう。

短期なら、自転車やバスでの移動をおすすめしています。
遠くに行く高速バスなどもあるので、サンディエゴやLAなどにプチ旅行も可能です。
オレンジにはメトロ(地下鉄)がありません。
電話について

アメリカでも携帯電話は主流になっています。わざわざ高いお金を出して日本の携帯を向こうで使えるようにしなくても大丈夫です。

大体月$40ぐらいが基本料金です。日本とかわりませんね。
ちなみに、Mobile to Mobileが主流で、同じ電話会社同士だと無料で話せる場合が多いです。携帯電話からコーリングカードを使って国際電話も格安でできるので長期の場合は持っていると便利です。アメリカから日本1分3¢〜9¢ぐらいです。これは、コーリングカード会社で違いがあります。中国系や韓国系のスーパーに行くとかなり安い通話料金でできるカードが売っていることが多いです。

短期の場合は、プリペイド携帯が便利です。
スーパーやグロッサリーストアに行くと$30〜機種が購入できます。
度数は、$20/60min〜購入できます。
電話で簡単な手続きをすればすぐに使えるようになるので便利です。
ウインクはじめまして。

近い将来、親子留学をしてみたい(長期)と思っているはにぽんです。
よろしくお願いします。
昨年は夏にハワイへ1.5ヶ月、行って参りました。
子供(息子)が小学校に上がるまえに、半年くらいで渡米したいと思っております。

子連れになるので必然的に子供のキンダーの手続きも必要になるかと思います。
こちらはどのような手順で、手数料、必要な予防接種、また園の環境など詳しい情報を教えてください。

まだどこに長期行くか、迷っている段階ですがオレンジカウンテイは以前から聞いたこともあり、かなり興味があります目

ご回答、おまちしております。

追伸:はじめまして!はこちらでよかったのでしょうか?もし違うようでしたら教えてくださいませ。
はにぽんさん

はじめまして。
McKeyです牡羊座

こちらこそ、宜しくお願いしますっ。

留学の件で、直接メッセージを送らせてもらいますねりんご
バスについて

オレンジカウンティのバスは全米でもトップクラスに安全だと言われています。料金は1日乗り放題$3と比較的安価で利用することができます。1週間以上でパスもあります。

ロサンゼルスまでは$3.75(片道)で1時間前後で行くことができます。

ただ、アメリカのバスは時間通りに来ない!!!と100%の人が言います 笑
でもそこはアメリカ西海岸の気質なのか、こんなもんか〜と思えてしまうのが不思議です。
日本のバスは降りる際はボタンを押しますが、アメリカのバスはひもを引きます。そして、自転車を積むことができます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカ留学♪語学&親子留学 更新情報

アメリカ留学♪語学&親子留学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング