ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Italian Greyhound イタグレコミュの質問しっぽネット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近こんなことあったよ、こんなことあります
しつけやケガ、病気、気になる事相談しちゃいましょう手(パー)
コメンタリー しっぽネット

コメント(101)

トイレシートは共用です。 どちらかがすると、その上にぜったい同じようにしようとするので、オシッコも倍の倍するようになりましたあせあせ(飛び散る汗)

便の量は、ウチはピッコロもデンデも同じくらいですよ(デンデがチワワといっても、体重が4.5?あるし、ピッコロは5.5?なので。
一日2〜3回で10センチくらいのが出るかな〜。

骨折は、ピッコロは経験無いので解りませんが、尻尾が長くて細いので、ドアに挟むのかな?折れちゃう子が多いみたいです。
さっちんさんと同じく、ウンチの量は10cmぐらいを一日2回です。
小さなバナナみたいな♪硬さはペットシーツに若干跡がつくかつかないぐらいな感じです。

骨折は幸い今の所経験がありません。
備えになるかどうかは、わかりませんが何かあった時にと布製のエリザベスカラーと包帯だけは、タンスの中に入れてます〜
さっちんもくるみさんちのウンチの長さ・・・かわいいですね。笑
うちの子もそうです。すっきり出し切ったウンチをシートの上に出してくれます。健康のバロメーターでこれは大切ですね。ふむふむ・・・シートはそのままシェアしてOKらしいですね。

>>骨折は、ピッコロは経験無いので解りませんが、尻尾が長くて細いので、ドアに挟むのかな?折れちゃう子が多いみたいです。

うわ・・・っ! そういえば近所のイタグレでしっぽが途中で切れてた様な感じ (しっぽの先に毛がない事と再生した皮膚が新しいから途中で切断されたというのが分かる) を見かけました。普通なら細長くて半円を描いてる様な感じで綺麗なシルエットしてるのだがこんな簡単に折れてしまうケースが多いんですね・・・。汗  これも気をつけます。。。メモメモ。。。汗  折れてしまった子たち、本当にお気の毒です。。。汗

特に長い脚と長いしっぽは気をつけなければならないですね・・・。汗
みなさん、はじめまして。
イタグレを飼うのは初めてなので、教えてください!


うちのピッポ(三ヶ月♂)は最近痒がります(T_T)
フケも出ていて可哀想なんですが、どうしてあげれば良いのでしょうか????

アドバイスお願いします☆
痒がっていてフケも出ていました。犬の匂いという水性コラーゲンの入っているトリートメントを使い改善しましたがフケがシャンプー後まだ出ていたのでノニシードオイルでマッサージして食事を蛋白脂肪を増やしたらよくなりましたよ。
湿度や暖房器具も関係しますよ
3ヶ月だから同じではありませんが、心配ですよね?


来たくないときは呼んでもきません。。。
食べ物暖かい所関係だと呼ぶと即効できます。
散歩でリーダーウォークしているせいか外では(ドッグラン)では呼ぶときます。ですから自宅ではそんなんで良いかな?と思っています。
はじめまして 今日でまる一才になるAIRです
気になるというかウチの子は皆さんがたの子に比べて毛が長いような気がするのですが 皆さんはサロンなどでカットしているのでしょうか?
写真だと服を着ているからわからないと思いますが 長い気がします
ペットショップで購入して 血統書もあるのですがもしかしたらミックス?なんて考えてしまいます
可愛いし 家族の一員として癒やしてもらっているのですが 少し気になります 誰かアドバイス下さい
トイレハンターさん
写真ではわかりづらいのですが、毛が長いのですか??

イタグレの毛の長さは、
凄く短い子もいれば、長いなぁと思う子もたしかにいます。
僕の友達で、おしりのつむじの部分だけカットしている子はいますが、全身トリミングをしてもらっている子は極めて少ないと思います。

血統書が発行されているなら、間違いないとおもうのですが、
やっぱり気になりますますよね犬

でも毛の長いイタさんなんて、かわいいでしょうねぇ〜ハート
分かりやすい
写真はありませんか?
わかりづかいかなぁ
これくらいだと長めになるのかな? 携帯だと写真がこれくらいが限界です
soffy様
我が家の次女「むぎ」も生後半年で背中の毛が思いっきり薄くなりました。
クリニックでメラトニンが気休め程度に効くかもしれないと言われて服用し始めたら、元通りになりました。
現在もメラトニン服用中でそれ以来毛は薄くなりませんね。
海外サイトで購入しています。
soffyさま
ヤフーで検索できます。
私はここで買っています。
http://www.supplesquare.com/products/detail.php?product_id=4688

朝晩各1錠つぶしてあげています。
睡眠効果でメラトニンを服用する主目的な製品ですので、夜もぐっすりと寝てくれます。
それとシャンプーはノバルサンを使っています。2週間に1度くらいシャンプーしているかな?
はじめまして。
イタグレの生後6ヶ月になる女の子の『ちゅら』のmamaをしているいずみです。

ここ最近、食欲がなく1日に食べるご飯の量がドッグフード50gくらいしか食べません。
それに、初めての生理がくるのかあそこをペロペロ舐めたり、今日は私や旦那の足や首、顔(顔はよく舐められてますが…)
を凄く舐めてきます。
しかも今夜は興奮状態なのかなかなか寝ずにクンクン泣いたりケージの中で遊んでます。
初めて犬を飼うのでどうしたものかと悩んでいます。
もしアドバイスなどありましたら教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
♪いずみ♪さま

初めまして

ちゅらちゃん 
とても美人さんですね揺れるハート

食欲ですが 1頭飼いの子は 食欲にむらがある様です。
食事の中に 少しだけ いつもと違う 缶詰や ブロッコリーやキャベツ
などの茹で野菜などを 混ぜてあげてみては?

ヒートもそろそろですね。

うちのセナは8か月で来ました。

いつから、始まっていつ終わったとか 体調や出血の量など
あたしは 手帳に付けています。(役に立つときがあるかも)

ケージの中でクンクン泣いていても 可哀想だけど
相手にしないことです。

相手してくれるから クンクン泣く…
クンクン泣いたら ママが来てくれる
クンクン泣いたら ケージから出られると 思わせてはいけません。

可愛いわが子だけに 可哀想ですが
お互いのこれからの生活のため 今我慢させて 今我慢しましょう。

舐めるのは、色々ありますが 

ストレスが溜まって舐めたりするケース

飼い主に 服従している証のケース

ただ甘えているだけのケース

口の中が 不快な時サインのケース

これ!っという 特定はできません。

あくまでも、我が家の見解ですので
心配なら 病院に行くことをおおすすめします。

初めてのヒートが近い場合は 少しホルモンなども正常時とは
違うかもしれませんね。

とにかく、大切なわが子の事は 
あまり神経質に 考えず でも よく日々の観察をしてあげていくださいね。

こんなに心配してくれる ママをもって ちゅらちゃんは
幸せわんちゃんですねハート

> ☆アオラ☆さん
たくさん教えて頂き、本当にありがとうございますがまん顔

とても参考になりますexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

来月、私が出産の為甘やかせてしまったりもしていましたが、お互いの為を思って見ぬふりをしたりして(泣けば開けたりしてましたふらふら)愛情を持ってしっかり見ていきたいと思います涙

またこちらのコミュでお世話になるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
♪いずみ♪さま

来月 ご出産なんですね目がハート
おめでとうございます。

意外とワンちゃんは 敏感で 自分にライバルができることを
悟っているのかもしれませんね。

イタグレは ほかのワンちゃん以上に 甘えん坊なので
ママの気が 自分だけではないことに
気が付いて ワガママちゃんを しているのかもしれませんね。

今、6か月という事もあり まだまだ 甘えていたいのかもウッシッシ

赤ちゃんが生まれてから 環境の変化に戸惑うかもしれませんが
ルールをきちんと守らせて
赤ちゃんと同じように 甘やかせてあげてくださいねハート達(複数ハート)

犬がいる生活というのは 子供にとっても 
素敵な経験だと思います。

なぜなら、世の中に また1人 犬好きが増えるんですもんね目がハート

あと、イタグレちゃん 色々な性格の子が居ますが
マイペースで あまり空気など読めるほうではないと
あたしは思います。

我が家の場合 先住犬達に 嫌がられたり 怒られたりしても
お構いなしです…。

なので 生れたての赤ちゃんは 高めのベビーベットを
お勧めします ウッシッシ(笑)

救急処置としての質問ですあせあせ(飛び散る汗)

イタグレ♀8歳の子なんですが、知らない間に
頭が赤くなって小さくですが、たんこぶができてました。たらーっ(汗)

冷たすぎない程度に冷やしたりしてますが、
応急処置として「冷やす」でいいのでしょうかたらーっ(汗)

本人は痛がる様子とかはなく、元気です。

よく仰向けになってバタバタしたりしてるので
こたつの中やこたつの足等でぶつけたんだと思います。

人間用の冷えピタなどは止めといた方がいいですよね涙

何かわかる方、宜しくお願いします。exclamation
>kazさん

対応としては冷やすことで良いと思います(赤いうちは)

ただ、たんこぶ ならばいいですが

そうでない場合、実はハチに刺されたとかの可能性はないですか?

たんこぶ ならば、改善すると思いますが
治らなかったり、触ると熱を持っていたりするようであれば

何か炎症を起こしている可能性が高いので
速やかに受診をされることをお勧めいたします。
>EMYさん

ありがとうございます。

冷やしてたら、
ちょっと腫れがひいてきました。

いつも仰向けになって、ジタバタジタバタしてるので
テーブルの足にでもぶつけたんではないかと思っています。

明日も同じようなら病院へいってきます、
アドバイスありがとうございました。
> ♪いずみ♪さん
出産なんですねぴかぴか(新しい)
おめでとうございます。
ウチはこつぶとチェリコの2イタグレが居ますが、昨年の7月14日に待望の第一子が産まれハート達(複数ハート)

でですねそろそろ11ヶ月になろうとしてますが…

オモチャで一緒に良く遊びますよOK

今までママのお腹の膨らみを見て起こって居る現実も僕は理解していると思いますし産まれて家に帰って来たらまずは見せて上げてみて下さいぴかぴか(新しい)

ペロペロさせる必要は無いですが、同じ家族なんですから、知らず知らずのうちに仲良く遊びます

ボールの取りっこも上手に手を避けて取りっこしますよexclamation ×2

まずは元気な赤ちゃんをそして入院前にも出来たら一声かけて入院すると良いらしいですよ
☆アオラさん☆
☆kotubuさん☆
コメントありがとうございました。


無事に出産終えましたうれしい顔
お腹がぺたんこでちゅらを抱っこしたのが初めてだったので(今までお腹で支えて抱っこしてた)重く感じましたウッシッシ

今はなんとなく甘えてるかなぁと思いますが、特にいたずらをして困らせたりしてないのでこのまま少し甘えてるちゅらをそっとしてあげながら生活していきたいと思いますほっとした顔

ただ、8ヶ月になってまだ出血が見られないからドキドキしながら私は生活してますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
すいません、カキコっす、2月生まれの、メス5ヶ月なんですけど、先日、抱っこして気づいたんですが、シッポの根元が真っ赤で、一応病院で、貰ったクリーム塗っていますが、治りません、同じ症状のワンコ、飼われていたら、教えて下さい。
>korean the dropkickさま

はじめまして。

可哀相なご様子ですね(;;)
病院で診てもらった時、お医者さまからはどの様な診断で、
クリームが処方されたのでしょうか。

尻尾の根元というと、肛門腺の辺りが赤いという事なのでしょうか。
何かしらの炎症を起こしていて、炎症を抑えるための塗り薬を
処方されたのでしょうか・・・・。

イタグレお友達の間でも、尻尾の根元が赤くなっているというのは
今まで耳にした事がなかったので、ネットで検索したりもしたのですが、
これといった症状がhitしませんでした。

もし、他の病院がお近くにあるようでしたら、セカンドオピニオンを
求めて受診されるのもよろしいかもしれないですね。

肛門腺は溜まり易い体質(?)の子もいるそうで、
溜まっているとお尻をむずがゆそうにして、床に擦りつける仕草を
するそうですが、そういう様子は見られませんか?

ありがとうございます〜まだ、そんな、感じでは、ないんで、軽く見てます。幼体変わったら、また、報告書してみます
すいません…相談です!今まで付き合っていた彼と二人でミニピン♀一才半とイタグレ♂一才を飼ってました。こちらの事情で今ゎワタシ一人で実家に引っ越しそこで飼っているのですが引っ越したその日からサカリがすごいんです。ゲージに別々にしていれば問題ないですが二匹とも離すとずっと追いかけ回っていて1日中オチンチンを出している状態です。環境の変化かなぁと思っているのですがわかる方いますか?精神的に参ってきてしまって困っています。よろしくお願いいたします
イタグレ♂一歳十ヶ月なんですが、今日ミニピン♀と運動会をしてるなっと思いながら、ふと尻尾をみたら曲がってました。気にならないようで尻尾をブンブン回してます。明日の夕方に病院に連れて行く予定ですが、それまでに何か処置した方がいいですか?また尻尾の骨折を経験された飼い主さんがおられたらアドバイスお願いします。
> ステン君とクーちゃんさん
はじめまして
うちは1歳2ヶ月♂を飼っていますわーい(嬉しい顔)
うちもチビの頃に尻尾骨折していますあせあせ(飛び散る汗)
気がついたら曲がってた…って感じで、触っても握っても痛がる様子は全くありませんでした。

慌てて病院に電話したのですが、『外傷(明らかに血が出ている等)がなければ連れてきてもらっても何も処置出来ない。曲がったものは治らないから。』と言われましたがまん顔

出血していればそこを消毒…ぐらいのもので、骨折自体は治せないそうです。
足と違って固定が難しいので…


カギ尻尾も見慣れてしまえば可愛いチャームポイントですよ〜ハート達(複数ハート)なんてあせあせ(飛び散る汗)


尻尾の骨折はイタグレには多い様ですから、本人が痛がっていなければ(患部が膿んだりしなければ)あまり神経質にならない方がいいかもしれませんねたらーっ(汗)

アドバイスにならなくてすみませんげっそりあせあせ(飛び散る汗)

淡雪蝶々さん
病院連れてったら骨折では無く脱臼でした(ーー;)
痛がっている様子もないのでテーピングのみで帰って来ました(゚o゚;;
先生からはテーピングで血液が止まらない様にチョコチョコ取り替える様に言われました
( ̄^ ̄)ゞ
尻尾が曲がってようが本人が気にしなければOK
( ´ ▽ ` )ノ
尻尾が曲がっててもステンはステンやし問題無し🌟
明日の骨折は痛そうやしこれからはケガをしない様に注意して行きます😲
こんにちは
1歳になったばかりの♀のくうです。
17日右前脚を骨折してしまいました
現在はプレートを入れた手術をしてもらい、入院中です。

退院後、自宅やお散歩などの生活のケアなどわかる方いらしゃいました
アドバイス宜しくお願い致します。

プレートはわんこの寿命を考えて入れたままになるそうです。
こんにちは
我が家には、6才のインディと5才のニュルと暮らしてます。
ここ半年ほど前から、ニュル〈メス〉が両手足を前後に伸ばした状態で硬直して痙攣のような状態になります。
時間にして、5分程度ですがその間抱き上げて名前を呼び身体中を摩っていると体の力も抜け少しグッタリした後に、普段の状態に戻ります。
病院で相談もしましたが症状を見ないと判らないと言われております。
この様な経験のある方や、改善策をお知りの方がいれば、ご意見いただきたく投稿しました。
よろしくお願いします。
初めましてイタグレ4匹とチワワ×1飼っています。
どういう時に、その様な状態になるのかがわからないので何とも言えませんが家の2匹胃腸が悪い子は胃腸炎起こした時に痛みで同じ様な状態になります。
胃腸炎でないのなら、やはり何処か痛い所があるから震えて動かなくなるのではないでしょうか
ありがとうございます。
症状が出る時は、色々なケースがあります。
もう1匹と戯れている途中になったり
寝ている途中になったりと、何か原因のような行動があるかはわかりません。
昨日は、息子が膝の上で撫でていた時に、突然小刻みに震えだし起き上がろうとして硬直した様です。
今日は、すっかり元気になって走り周ってますが、またいつなるかとても不安になります。
はじめまして
現在 イタグレは飼っていませんが
イタグレの里子さんの話が来ております

現在 ダックスとトイプードルの2ワンを飼っていて
犬の飼育には慣れていますが
イタグレならではの違い等教えてください

1番は散歩の量
今は1日2回 1回20分程度ですが 短いですよね?
大体何分位でしょうか?


後 服は1ワン何着位お持ちでしょうか?

あと 具体的な質問ですが
我が家のキッチンとリビングの間に 柵を
つけています
今あるものが壊れかけているので
購入予定なのですが
イタグレが来るなら 対応したものがよいかと思っています

考えているのが リッチェルのゲートです
http://item.rakuten.co.jp/auc-avel/1400361648/

を候補に考えていますが イタグレのジャンプ力を
考えると 難しいでしょうか?
オススメゲートもあれば 教えてください

ひょっとしたら 話が流れるかもしれませんが
参考までに 教えてください
宜しくお願いします
最近よく下痢します。たまに嘔吐も
病院いっても様子見てやし薬も聞いてないような
夏バテですかね?

ログインすると、残り69件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Italian Greyhound イタグレ 更新情報

Italian Greyhound イタグレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング