ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡看護福祉医療人♪コミュの退職した理由。転職をきめた理由は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
差し支えのない程度で、

退職した理由や、転職を決めた理由を教えてくださいわーい(嬉しい顔)

出産や育児が原因で退職した方は、

やめたときの病院側の対応がどんなだったか教えてくださいexclamation & question

転職された方は、どうやって転職先を探して決めたのかをおしえてくださ〜い手(チョキ)

コメント(30)

おばさんだから、コメント引いていたんですが、誰もコメント無いから書き込みします。

退職した理由

当時、私は看護学校の教員してました。
このまま、教員としてバリバリキャリアウーマンとして
看護教育の仕事に従事するつもりでした。(もう随分昔の事ですが・・・)

今の夫と知り合って、夫はいずれ出向を経て福岡に帰る予定。

東京で知り合って、夫(電気業界)私(看護学校専任教員)

しばらく共稼ぎでしたが、夫は家事をする気持ちが無く
私は仕事をして、買い物して、夕食を作って食べるのは21時
でした。
食べて、片付けて、ワイシャツのアイロンなどかけて、
授業の準備をしたりすのは、とてもストレスになりました。

そのうち妊娠し、そういう時、勤めていた学校の環境も居心地悪くなり、夫の出向も終わり福岡に戻る事になったので辞めました。

主人の転勤も、辞める理由でした。
夫の亭主関白さもやめる理由でした。
でも、本当の理由は、私自身が両立出来るタイプでは無いことが分かった事でした。

”完璧さ”を求めるを自分が苦しくなりました。
夫に理解と協力があれば続けられたかも知れません。
いえ、協力が無くても、理解があれば・・・・・!

そういう訳で、専業主婦してました。

子供も大きくなり、手がかからなくなって、知り合いの方から
保健所で予防接種の仕事があると紹介されて2年になります。

今は、予防接種・健診・HIV抗体検査の仕事してます。

26年ぶりの採血は、本当に出来るだろうかと思いましたが、
テクニックは衰えていませんでした。

でも、採血に失敗したりして、クライエントさんに苦痛を与える事もあるけど、「痛くなかったですよ」と言ってくれる人もあって、一喜一憂です。
りえちゃん さん

貴重なコメント有難うございます手(チョキ)

看護職は一生できる仕事ですが、やはりそれも周りの支えや理解があってからのことですよねグッド(上向き矢印)

それでも教員時代にギリギリまで働いておられたということを尊敬いたしますわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

今の保健所でのお仕事は今までの経験の中でも充実した毎日を過ごせるいい職場となっているんでしょうねわーい(嬉しい顔)
ティコさん

保健所の仕事は、短時間集中型みたいな仕事です。
職員と違って、臨職なので、立場上辛い時もあります。
でも、”仕方ない”と思って頑張ってますよ。

臨職でも、仕事しているときは、「看護の心」を持って
接しているつもりです。わーい(嬉しい顔)

りえちゃん さん

そっかぁ、臨職さんならではのつらいところもあるんですね〜泣き顔

患者さんや、保健所へ来る方からしてみれば、職員も臨職も同じ看護師さんですからねぴかぴか(新しい)これからも「看護の心」でがんばってくださいと同時に、そういう看護師として大切な心構えを若い方々へ伝えてくださいわーい(嬉しい顔)
ちょこなお さん

えぇぇふらふら看護師の流産率は3人に1人なんですかぁ泣き顔
初めて知りましたたらーっ(汗)

また戻ってきてほしいという看護部長さん・師長さん・院長さんといい人に恵まれましたねハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

長女ちゃんも元気なようでわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

貴重なご意見ありがとうございました手(チョキ)
私が勤めていた病院は辞めるのに一年前から申告が必要だったexclamation ×2それでも辞めさせてもらえなかったり…
結局結婚で地元に戻ると言うとやっと辞めさせてもらえましたダッシュ(走り出す様)ちなみに友達はなかなか辞めさせてもらえず労働局に電話してましたよー
静流さん

管理体制はやっぱり需要ですよねパンチ
看護師や病院業務はどうしてもチームプレーになりますんで、そういった管理や組織といった体制が働きやすさにはだいぶ影響を出すと思いますダッシュ(走り出す様)
フォカッちゃん さん

地元の病院は想像してたこととちがったんですかぁ??

どのように違ったのか教えてくださーいわーい(嬉しい顔)手(パー)
tomi さん

看護師さんの退職理由のベスト3には入るでしょうねexclamation ×2

流産の危険性exclamation ×2exclamation ×2
やはり、看護師という命に携わる職業ですので、自分が身ごもった子供は絶対に守りたいと思うのが当然だと思いますexclamation ×2

あと、自分も色んな病院を回ってて思うのですが、個人病院は病院によって、経営方針や雰囲気がまったく違いますね〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

個人病院は色々探りを入れての入職がいいのでしょうか??
ナッティー さん

その病院は…

やめれてよかったですね〜わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

たしか、従業員がいつまでに辞めたいって言ったら、意思どおり辞めれるんじゃなかったかなぁ〜
りえちゃん さん

に同じく

tomiさんの勇気に拍手指でOK指でOK指でOKダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
私が退職した理由
看護師1年目で総合病院の救急病棟に配属され2年目にICUへ移動になった!!看護師として未熟な私は勉強するけど患者さんの状態は想像以上にころころ変わりついていけない、1日休めば悪い患者は増えてる、先輩は重症患者をもちたくないから新人に押し付けてくる、がんばって重症を受け持つと神経はピリピリ状態で日勤と深夜勤を教科書片手に受け持つ涙夢にまで状態が気になる患者さんがでてきたり、モニター音、ポンプの音、呼吸器、バルパンの音が頭から離れず家にいても聞こえたような気がしたりと精神的にこたえてやめましたexclamation ×2
最就職先はハローワークでみつけましたぴかぴか(新しい)
山奥にあるのどかでちっちゃな古い病院でいまだに機能別看護をしています冷や汗でも患者さんと親身になって働けてすごく楽しいし、看護師の仕事を好きになれましたよわーい(嬉しい顔)
まろん さん

いい病院だったんですね〜わーい(嬉しい顔)
日勤のみですかぁ、眼科系の病院が良いでしょうねわーい(嬉しい顔)手(チョキ)けど、この間話した病院では、お子さんがいるというだけで敬遠してると言ってましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
復帰は大変な労力が必要になるかもしれませんが、がんばりましょうパンチいつでも、ご相談くださいわーい(嬉しい顔)
エリッサ さん

ICUは本当に精神的にも体力的にも大変なポジションだと思います。
最初はだれもがエリッサさんのように追い込まれる状態になるでしょうね。今思えば周りの先輩方のヘルプがしっかりしていれば辞めることも無かったのでしょうけど。

今の職場が楽しいと思えるということは、そこでのやりがいが見つかったのでしょうねウインク
是非、やりがいのコーナーにカキコミをお願いしますわーい(嬉しい顔)
10日前、キッパリ辞めてきました。
スペードクラブスペードクラブスペードクラブ
後がまを見つけては、今働いている人に冷たく接し、無視しつづけ、居ずらくさせて辞めるよう仕向けていくのが××の手バッド(下向き矢印)
二年間で辞めて行った人、5人げっそり

どの人も、余りの辛さに××に面と向かって言えず
電話だったり、届けも出さず私物を置いたまま来なくなったり
・・・・・チックになった人も・・・

そのスタッフ不足から、私達の仕事量は増える一方でした。
でも、自分がしなければ自分が困る状況だったので頑張っていました。
そういう中、さんざんこき使ったあげく、私に白羽の矢がたったのでした。
無視が始まり、投げるような言葉ぷっくっくな顔

管理責任能力もなく、ミスを臨職に擦り付ける。
こういう正職員がいてもいいのかぁあああああああパンチ

「あの人(私)を、○○の事業からはずそうと思ってるから・・・」と同僚に耳打ちしたとか

その言葉を聞いた私の同僚はぞっとしたと言う。
3月にある人を辞めさせた時にも、××は私達に耳打ちした。

耳打ちされた同僚は、「もし自分が残ったとしても、次は自分に白羽の矢が・・・・・と思った」と言って私に話してくれた。

耳打ちされた同僚は、私が辞めるなら一緒に辞めます!
と言ってくれ、辞めることにexclamation ×2


臨職は無力涙
登録している看護師はたくさんいるから、代わりは見つかるはず。
ただ、××は、事業の準備から後始末まで私達に全部やらせ、責任負わせていたから、新しい人には戸惑いがあると思う。
もちろん、××がどこまで把握していたか・・・疑問げっそり

そして、二人とも辞めるとは想定外のはず。

「○○さんなら、大丈夫だろうとみんな思っていましたが、
○○さんでも駄目でしたか。」と係長が言ってくれた。


私も切れるときは切れるんです。


辞める当日、
逆無視してやりました。
強く言われたら、強く言い返しました。

仕事が終わって帰り際、面と向かって言いました。
 
「私は必要が無いと聞きましたので、今日をもって全ての事業を辞めさせていただきます。彼女も同じ気持ちで一緒に辞めると言ってくれているので、お世話になりました。」と



私達が辞めた後の情報としては、
困った××、
かつて自分が解雇した看護師何人かに電話してるらしい。・・誰も受けるわけないという事も解らずに・・・がく〜(落胆した顔)考えてる顔

可哀想な人

長々と書いてすみません<m(__)m>
ちえっこ さん

貴重なお話し有難うございますぴかぴか(新しい)
先輩達がICUが嫌だから言って、ICUに新人を配属するような事って当たり前にあるんですかねぇ?
しかも、何も教えようとしないとは…
病院の体質的におかしなことをしているように思えるのですが…
ちえっこさんも、無理なく働けるような環境から溶け込んでいければよいですね〜指でOK
りえちゃん さん

やはり、そういう方が上にいらっしゃると仕事できないですよねあせあせ(飛び散る汗)いつか、気づいてくれれば…と願います指でOK
私は働き始めて3年目くらいから、「5年間働いたらこの病院は辞める」と決めていました。
病棟では人間関係も悪くなかったですが、看護以外の業務(TQMや院内委員会など)が増え、患者さんも重症化して忙しくなっていく中で自分に余裕が持てず、患者さんとゆっくり接することができなかったからです。もちろん金銭面での不満もありましたが。。。
看護学校からずっと寮生活だったので、親のためにも結婚する前に実家で暮らしたいと考えていたこともあり、4年目の春に師長に「辞めます」と宣言。夏には翌年に結婚も決まったので、予定通り5年間で退職しました。
今はどこも人手が足りずに必ず引き止められてズルズルになるので、辞めるときはそれなりの理由と期間で師長を口説き落とすしかないと思いますがまん顔
nonさん

計画的かつ、めでたく退職できたようでよかったですね〜ウインクぴかぴか(新しい)
うらやましい限りです指でOK
そうですね、どこでも看護師さんが足りないのは現状ですので、中途半端な決意ではズルズルのびて行くだけですので、やめるのも頭使って一苦労ですねバッド(下向き矢印)
tomiさん

そうなんですよがく〜(落胆した顔)
一般の企業もいっしょですよダッシュ(走り出す様)

まぁでも、主任や師長、院長と立場が違えば、その立場での言い分もあるみたいですよ。考えてる顔

りえちゃんさんの場合は、そういうのと事情が違うようですが。。。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡看護福祉医療人♪ 更新情報

福岡看護福祉医療人♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング