ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

POP ACADEMY (RECORDS)コミュのJASRAC登録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
発売が伸びて、ラッキーだった点を上げるとすれば、
2004年6月から、JASRSCのホームページで
オンライン登録ができるようになったことです。
今、認証中っすけど、項目に記入して行けば良いから、凄く楽。
イイネ!・・・と思ってたら!

・・・え。
JASRACニュースって、読んでたら
こんな表記が・・・。
どうやら、佐藤眞さんと言う、キチンとスコアを書いて作曲する人の
曲をPE'Zと言うジャズの人達がカバーした、と
そして、PE'Zは、キチンとJASRACに著作権料を払ったのですけど
PE'Zのアレンジをめぐって、佐藤眞さんとの間でトラブルがあり、
CDの発売が中止になったらしい。
以下
「JASRACは、著作権の管理を行うにあたり、編曲権(著作権法27条)及び同一性保持権等の著作者人格権(同法18条乃至20条)については、信託者から管理の委託を受けておりません。特に著作者人格権については、著作者本人だけが行使できるものとされています。
したがって、音楽の利用者が、原曲に編曲を加えたり、改変したりする場合には、当協会から原著作物の利用に関する許諾を受ける外に、別途直接著作権者の許諾を得ていただく必要があります。」

要はカバーアルバムを作る際はJASRACに上納金をおさめる以外に
本人と直接連絡取れってか。
何の為のJASRACなんじゃ。
こんなんじゃあ、(杓子定規に解釈して意地悪な事を言うと)

POPSの分野ではJASRACって、何も機能してないに等しい。

おまけに、↓最近、こういうお仕事も始めてます・・。

-------------------
お店などでBGMをご利用の皆さまへ
JASRACは、お店などでCD・テープなどの録音物、有線放送を流して「BGM」として音楽を利用する場合について、平成14年4月から著作権手続きと使用料のお支払いをいただくことになりました。
こちらのコーナーで、BGMの管理についてご案内しますので、
よろしくご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
---------------------
なんか、詳しく読むと、有線の場合は手続き、
金額ともに微々たるものですけど、
CDを掛ける場合はヤヤコシイ手続きが必要らしい。

解るけどさあ。もうちょっと、やりやすい方向に持って行かないと
(CDの料金にコミコミで入れるとか)
これだと単に「規則と現状との乖離」になって、それで終わりのような。

さておき、翻って今回のコンピアルバムの場合。

Y&M★Oの「釈迦」は杉木ヤスコさんが直接オーケンから許可もらってます。
ハセベさんはセルフカバーなんで問題なし。
MANIAX#2の「ベラドンナの伝説」がヤバいと言えばちとヤバが、
ファントムの連中はロックだし、自分達もカバーを数多く演ってるんで
人のカバーにケチつけるのは、まずありえない。
ノーティーの小池玉緒っすが、矢倉さん、マスタリングの田中さん(元8-bits)も絶賛してたので、細野晴臣も絶賛するだろう。
あとは海外なんで問題なし(どうやってマドンナに連絡するんじゃ?)

結論:ノープロブレム。

コメント(16)

YMOクラスになると、海外からケチつけられますが
(「マルティプライズ」のフレーズ引用の件。
昔のレコードでは「作曲:YMO」になってるけど
今のCDでは「作曲:エルマー・バーンスタイン」になってる
んで「YMO GO HOME」のライナーで細野氏は「バーンスタインはしっかり者ですからね、頭に来ました」とコメントしている。)
逆に言うと、それくらいのレベルじゃないと
海外からは文句が出ないっす。はい。
嘘か麻琴か、DEVOの"Satisfaction"の場合、
ミック・ジャガー本人の前で実演させられたとか...
同じく、いつでもかかってこい! > 細野先生
サインしてください。
YMOクラスになると、海外にもケチつけられますが
(「BEHIND THE MASK」のフレーズ追加の件。
昔のレコードでは「作曲:坂本龍一、高橋ユキヒロ」になってるけど
今のCDでは「作曲:坂本龍一、マイケル・ジャクソン」になってる
んで「YMO GO HOME?」のライナーで坂本氏は「マイケル・ジャクソンはしっかり者ですからね、頭に来ました」とコメントしている。)
逆に言うと、それくらいのレベルじゃないと
海外にも文句が出ないっす。はい。
--------------------------------------------
ところで、ユキヒロ作曲がなかったことにされたのはアンタッチャブル?
真実は?歌メロつくったんでしょうか?
あ、マイケル作曲になってるのは当然雄叫びverのほうです。
>ポリリズムさん。
佐藤眞さんって、作曲が本業ではなく、
東京芸大の教授なんですね。何となく納得します。
>Zunba隊長。
考えようによっては、物凄く意味ありげなコメントです。
番長は、高校の時、ダンプ松本に掛ってこられる夢を見て
思い悩んで、フロイトの「夢判断」と言う本を購入した記憶があります。
>きくらげさん
良く考えたら、ノーティーは編曲権、著作人格権をまったく犯していませんでした。
> 川沿いのヤマネさん。
ユキヒロは、ヴォコーダーのパートのメロディを作ったと推測してます。
初期のライヴでは、あのパート、ユキヒロが生で唄ってますよね。
あのメロディ、全然、当時の坂本龍一臭くないんです。
「テクノポリス」「ビハインド」「千のナイフ」「東風」
どれもそうですけど、当時の坂本龍一のメロディって
音列が離れてて、しかも高音と低音が対象に並んでるんです。
(楽譜を見れば、図形的に綺麗なので良く解ります)
うむ。いろいろ勉強になるなあ、と思いつつ・・・。

「大地讃頌」高校の時に授業で歌ったことがあります。名曲ですよ。アレンジどうこうでいちいちいちゃもんつけるのはなんか了見が狭いですねえ。っていうか下手な高校生に歌われる方がよっぽど作曲者の意図と違うんじゃないのかな(^^;)。

初期YMOの高橋ユキヒロ作曲に関しては、ユキヒロが鼻歌みたいに歌ったメロディーを坂本が曲にした、ということらしいですけど。
TECHNODONに入ってる「I TRE MERLI」という曲は、メロディーはユキヒロ作曲だそうで、よく聞くとライディーンです。

それにしても、JASRAC、なんなんでしょうねえ。存在意義がよくわかりませんねえ。とりあえず、よしのさん、おつかれさまでございますm( )m。
>Zunbaさん
おっしゃる事、よく理解出来ます。
----------------------
>「大地讃頌」
個人的にその曲知らないのでアレなんですが、もしオイラが20000%くらい満足できる生涯最高傑作を作ったら同じコトをするかもしれないなぁ、と思ったりしました。
------------------------
コレが難しい話で、僕の場合、スコアまで指定するなら、
音色まで指定して「録音芸術」で残したいですよね。

んで、あんまり根を詰めた議論もアレですが、
今日、野球監督がチームの面子を見て作戦を変えるように、
僕が、そういう、クラシックの作曲、編曲の能力に恵まれたら、
オーケストラの面子を見て、アレンジをいじりたいです。
適材適所のアレンジがあるはずかも。

座興、と言うことで。
ぜひ、誰かがクレームをつけれらたら、教えてください。
詳細レポートをAAJ記事にして宣伝に使いますので。

マドンナとかフィル(Human League)がいいな〜。
Human Leagueは公式サイトがないですが、

マドンナは↓からメールが送れます。

http://home.madonna.com/

ですから、Cybershotsが勝手にカヴァーしていると垂れ込んだらいいでしょうか?
"Behind The Mask"
"Don't Stand So Close To Me"などなど

作曲者本人による改悪も差し止めてほしいがや。
>んで、あんまり根を詰めた議論もアレですが、
>今日、野球監督がチームの面子を見て作戦を変えるように、
>僕が、そういう、クラシックの作曲、編曲の能力に恵まれたら、
>オーケストラの面子を見て、アレンジをいじりたいです。
>適材適所のアレンジがあるはずかも。

きのう帰りに立ち読みした指揮者の岩城宏之の本より。
メシアン大先生がリハ立ち会ってくれたはいいが、
「ああ低音の出が悪い。私はなんてオーケストレーションが
下手なんだろう!」てな感じでスコアのダイナミクスとか
直しまくったらしい。実は老人性難聴で高音・低音が聴こえ
難くなっていたという話。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

POP ACADEMY (RECORDS) 更新情報

POP ACADEMY (RECORDS)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング