ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

勝間和代コミュの交流会だけでなく、勉強会をお金をかけずにやりませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たまきと申します。
昨年、公務員から転職し、現在はコンサルティング会社に勤める26歳の者です。
「グーグル化する方法」を買ったことから始まり、ケーススタディマラソンにまで手を出す、いまやすっかりカツマーになってしまった者です。

本は読んでみたものの、自分ひとりでなかなか実践に移すまでにいたらないままズルズル来ちゃってるという方、いらっしゃいませんか?
もしニーズがあれば、勉強会をやりませんか?

■趣旨
勝間さんの本を読んで、「何かやりたい!でも何をどうやればいいかわからないし、なかなか回りにそういった意識を持つ友人もいない!」という方も多いのではないでしょうか。
僕もその一人です。
単発の異業種交流会に終わらせず、ある程度具体的な仕組みを作って定期的・継続的に勉強会をやってお互いに切磋琢磨していきましょう☆

■内容
・GTDなどのライフハックを共有、実践する
・インディになるための方法をみんなで考え、実践する
・ビジネススキルとして必要とされる「会計、英語、IT、経済」について学ぶ
・「勝間和代の日本を変えよう 15の提言」の実現策を考えてあげる
・世の中のホットトピックについて考察する
・日ごろ感じている社会に対する問題意識を共有し、それに対する解決策を考える
・普段あまり接点のない、かつ意識の高い業界・世代の人と知り合う
・資格取得・留学準備などのノウハウ・情報を交換する          など


■形式
・各分野に詳しいひとがワークショップ形式でプレゼンする
・知り合いの少し有名人・面白い人を連れてきてしゃべってもらう
・面白かった本を紹介する  
・同じ資格を目指す人などがペースメーカーとして利用する
・もしある程度クオリティの高い議論になれば、自分たちだけにとどめるのでなく、積極的に内容を発信していく    など


■日時/ペース/場所
・平日夜もしくは早朝/月に1〜2回程度/都内のレンタル会議室・落ち着いたカフェ   など

■メンバー
・上記内容に興味のある東京近辺の方ならどなたでも

■費用
・会議室の利用料の割り勘くらい(?)

■参考
・誰にでもできる! 勉強会の作り方
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcom01/rensai/first/04/01.html

・カジュアルな勉強会の進め方
http://www.ideaxidea.com/archives/2008/10/post_911.html

コメント(143)

☆全体連絡☆


こんばんは。たまきです。
勝間コミュニティ勉強会の日程・会場が確定しましたので、11/24の出欠リストを作成しました。
つきましては、リストをご確認いただくとともに、みなさんの関心テーマをお伺いしたいと思います。

「メンバーリスト作成のための10の質問」というタイトルのメールをグループ登録メールアドレスにお送りしていますので、メールのリンクより以下確認・作業について宜しく願います。
(11月14日25時現在11人/60人が確認・作業済み)

これは添付ファイルではなく、Google ドキュメントでウェブ上に保存されています。このドキュメントは上のリンクをクリックすると開きます。


■1.ご出欠の確認のお願い
→事前にアンケートに回答いただいた方および別途たまきまで参加表明された方
はリストに記載しております。
ご自分の出欠が正しいことを確認されましたら、欄に「確認済」とご記入ください。
万一モレ等ございましたら各自において行を追加し、ご記入いただきますようお願いします。
ご都合による出欠の変更についても適宜修正ください。

■2.自己紹介・関心テーマ等10の質問へのご記入のお願い

→当日の進行を円滑に行なうため、16日(日)にスタッフプレミーティングを行う関係もあり、事前にみなさんのご関心事項等についてリストにまとめてみたいと考えています。

ご記入いただける項目だけで構いませんので、ぜひご記入を宜しくお願いします。

○一次〆切り:11月16日(日)12:00
(この後ももちろんご記入可能ですが、一応の目安です。)


※注意事項:リンク先のスプレッドシートは当メールにて招待した方のみアクセス可能となっておりますが、念のため個人を特定できるような詳細な個人情報の記入は慎重にお願いします。なお、希望日程アンケート時にフルネームで記入されたものと思われる方の名前は念のため姓のみに修正(黄色のセル)しておきました。
また、共同編集ファイルであるため、ご自分の列以外の部分を間違えて消去・修正されないようご注意ください。

以上、宜しくお願いします。
たまき さん

素晴らしい企画ありがとうございます。
かなり遅れてしまいましたが、
まだ可能であれば参加させていただきたく存じます。

Googleグループ登録させていただきました。

よろしくお願いします。
たまきさん

24日参加希望します。
Googleのリストにも詳細書かせて頂きました。
特殊能力は特段ありませんが
お手伝いできることがあればさせて頂きたいです。
よろしくお願いします。
>みっちさん
今回見送りの件、了解いたしました。無理な時間帯に組んでしまって恐縮です。

>paguroさん、トモさん、なっちょさん

ご参加の旨、了解しました!


■特に日程アンケート〆切り(11/11)以降に参加表明されている方々へ
Googleグループに加入した方には随時、メンバー出欠リスト(共同編集)への案内メールをお送りしていますが、mixi名とGoogleニックネームが異なる方等、こちらでも把握しきれていないところがございます。

Googleグループに登録したメールアドレスに「【確認・記入依頼】メンバーリスト作成のための10の質問」というタイトルのメールが届いていない方は、下記のたまきのアドレスまでご連絡ください。
tamaki.keiichi@gmail.com
たまきさん

24日参加希望します。
企画から会が形になる瞬間 参加します。
エントリ表明が遅くなりすみませんでした。
Googleも書き込みます。
めがねさんの紹介しておられる国立オリンピック記念青少年総合センター、使用経験がありますが、快適でしたよ。
たまき様

24日でしたら、参加可能です。
是非 参加させてください。

取り急ぎ、参加表明です。
たまきさん

YURIMOOと申します。
参加希望です。
まだ大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。
素晴らしい
企画ですね。

是非参加したいです。

参加させていただくことになりました。

Googleドキュメントの出席欄の書き込みをいたしました。

どうぞよろしくお願いいたします。

幹事役のたまきさんに感謝いたします。
>Kaoriさん
「【確認・記入依頼】メンバーリスト作成のための10の質問」というタイトルのメールをお送りしていますのでご確認の上、ご記入のほど宜しくお願いします。

>Qooさん
ご記入ありがとうございました。



>びー太郎さん、YURIMOOさん、RYOTAさん

もちろん今からでもご参加は歓迎です。

?グループ登録依頼
すでにGoogleグループに登録は済まれましたでしょうか。

http://groups.google.co.jp/group/katsumar

上記URLよりご参加ください。

?メンバーリスト記入依頼
メールアドレスを教えていただければ、「【確認・記入依頼】メンバーリスト作成のための10の質問」というタイトルの招待メールをお送りしますので、以下アドレスまでご連絡ください。
tamaki.keiichi@gmail.com
素晴らしいです。開催の折にはご一報下さい。
私は、社会人入試で大学進学、大学院(残念ながら中退)に通ってましたので、働きながら(収入を得ながら)結婚生活を維持しながらの学歴改革Know-howくらいしかお役に立つ事はありませんが、カツマーさん達と情報交換できれば幸いです。
★全体連絡(1/2)★(長文失礼します)

おはようございます。たまきです。
Googleグループ登録メールアドレスにもお送りしましたが、
事前にご案内のとおり、第1回勉強会開催の前に16日夕方にプレミーティングを行いました。

段取りについて打ち合わせた結果、以下の要領にて開催したいと思いますのでよろしくお願いします。

〔参加者全員〕
参加者のみなさんに事前にお願いしたいことは
?当日持参物のご用意
?希望グループ(PT:プロジェクトチーム)の登録
の2点です。(以下詳述)

事後にお願いしたいことは
?ブログで感想・議事メモを発信していただくことです。
(決めごとについてはともかく、「誰かが詳しい議事録を残す」という役を特に決めない方向で考えています。たまきが参加者のブログを色々拝見して、そのリンクまとめページを作ろうと思います。もし40人の成果報告があったらそれはすごいものができるのではと楽しみにしております。

〔リモート参加者向け〕
リモート参加へのガイドをご覧ください。(by j_u_n_2002さん)
http://groups.google.co.jp/group/katsumar/web/2008-11-24?hl=ja


■第1回勉強会開催要項■

1)日時 11月24日(祝)午前10時〜12時30分

2)会場
・会場名 マイスペース新宿区役所横店(喫茶室ルノアール新宿区役所横店内)

3)当日に持参していただきたいもの(なるべくセルフでやりましょう!との精神です)
・名札ケース(形式問わず)
・メンバーリスト(各自プリントアウト)→自己紹介時にあると便利です。
・会場その他経費1500円(なるべくお釣りのないようにお願いします)


4)タイムスケジュール

9:20 スタッフ現地集合
9:45〜 受付開始
10:00〜 スタート・進行要領の説明
10:05〜 各グループ内にて自己紹介
10:15〜 各グループにてディスカッション
11:00〜 各グループ5分づつ発表+5分の質疑応答
11:50〜 リモート参加の人たちからのフィードバック(あれば)
12:00〜 名刺交換など

12:15〜 片付け開始
12:30 撤収

(続く↓)
★全体連絡(2/2)★(上の続き)

5)希望分野ごとのグループ(PT)分けについて(※参加者は作業あり)

当勉強会は勝間さんの本を読まれて感銘を受けた方たちの集まりですので、
手始めとして勝間さんの著書におけるテーマについて話し合いたいと思います。

11/24の第1回勉強会ではまず 関心テーマについてどのような形式(日程、場所、メンバー等)で
今後勉強会を行っていくかについて詰めたいと思います。

11/16のプレミーティングにおいて彼女の著書におけるテーマを大きく以下のとおり5つに分けてみました。
まだ括り方についてはたたき台に過ぎませんが、11/24は参加メンバーは各自の興味分野ごとに
この5つのグループのいずれかに入っていただき、当日は各グループごとのシマごとに
テーブルを配置した形でスタートしたいと思います。

つきましては、先日よりご記入いただいておりますスプレッドシート「メンバーリスト作成のための10の質問」のN列に
希望PTをご記入ください。

各PTへの希望表明後、各PTについて参加希望のスタッフがおりますので、そのスタッフより「これはなるべく読んできてくださいね」みたいなお話があるかもしれませんのでよろしくお願いします。

なお、このグループ分けはあくまで進行便宜上のものであり、他のPTとの兼務や移動ももちろん可です。
メインに活動いただく場所とお考えください。

?英語PT・・・10倍本、グーグル化
→英語力を上達させたい方、英語の勉強法についてアドバイスできる方が集まり、
英語の勉強方法のシェアやペースメイキングなどを行うPTです。
(希望スタッフ:まいうー、Rin)

?ファイナンスPT・・お金は銀行に預けるな、決算書の暗号を解け!、利益の方程式
→世界経済、財務会計、FP、経営 等々のマクロからミクロまでファイナンスに関する
グループスタディを通して知見を深めていくPTです。
(希望スタッフ:たまき)

?フレームワーク演習PT・・・10倍本、ビジネス頭を創る100の難問
→ロジカルシンキング・ラテラルシンキング等について実践演習しながら
フレームワーク思考力を鍛えるPTです。
(希望スタッフ:あんちゃん、マーチ、テツ)

?ワークライフバランスPT・・・日本を変えよう、インディ本、猪口さん
→特に「日本を変えよう」に書かれているような日本のビジネス環境・社会問題についての問題点
(長時間労働、男女共同参画など)について考えるPTです。
(希望スタッフ:R)

?ライフハックPT ・・・グーグル化、10倍本
→フォトリーディング、IT等のツール系・tips系を極めていこうというPTです。
(希望スタッフ:coba)

※「他にもこういうPTがあったほうがいいんじゃない?」等のご提案がある場合は、別途たまきまで
ご連絡いただくか、当日お伺いできればと思います。

6)事務分担
・司会進行、タイムキーパー・・・たまき
・会計係・・・あんちゃん
・受付・・・テツ、coba
・リモート対応・・・j_u_n_2002
・設営・・・手の空いてる方で

以上。
たまきさん、はじめまして!
すばらしい企画をありがとうございます。ぜひ参加したい!!と、参加表明メール書いていて、ハタと友人の結婚式の日だったことを思い出しました・・・。(おいおい)

テーマを拝見するとどれも行きたい!という気分になってしまいます・・・。
お会いもしていないのになんですが、
何かお手伝いできることがあったら、協力させてください!

ではでは、第1回の成功をお祈りしております。次回はぜひ!
参加者50人超えそうですね。
たまきさんの行動力と実現力に脱帽します。

正直2時間で50人、名前と顔と簡単なプロフを認識するだけでやっとな
気がします。

この場を借りて、少人数でプレ顔合わせできたらと思いました。

突発的ですが
明日11月19日(水)20時から新宿で2時間ほどプレ顔合わせと
簡単なディスカッションしたいです。

場所は居酒屋です。禁煙にしたいと思います。
トークメインですので予算は1人2000円くらいを考えています。
多少の遅刻OKです。

希望があれば20日(木)も20時からやりたいと思います。
参加したい方がいらしたら、メッセください。

詳細は追ってご連絡します。
2時間を有効利用するために日曜にプレミーティングしてスケジューリングしてます。

ご心配なく。
☆全体連絡☆

本家のコミュニティのトピック(つまりこのトピック)がかなりコメントも長くなってきたので、勉強会専用に独立したコミュニティを試験的に立ててみました。

■「katsumar勉強会」コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3848442

Googleグループだけでいいかなとも思いましたが、以下3点を考慮し、別立てとしてみました。

・Googleグループへの書き込みは全体へメール配信されるので敷居が高そうなのに対し、
 mixiコミュニティへは雑談・打ち合わせやフリーディスカッションに向いていそうなこと。
・携帯電話からGoogleグループへのアクセスが難しいこと。
・本家の勝間和代コミュニティ内のトピックだけでは長くなりすぎて使い勝手が悪く、
 かといってトピックを乱立させてしまうと他のトピックへの迷惑となりかねないこと。

■当mixiコミュニティとGoogleグループとの位置づけ
・Googleグループ(一覧性、保存性がある)
 →【情報共有】参加者一覧、決まりごとの共有、ファイルのアップロード 等
・mixiコミュニティ(誰でも書き込みやすい、更新反映が確認しやすい)
 →【雑談・提案】ブレーンストーミング、ディスカッション、各位の提案、報告 等

■使い方の例
・mixiコミュニティでPTごとの勉強会日程の打ち合わせ→詳細が決まったらGoogleグループへ共有
・mixiコミュニティでPT分科会のディスカッション・課題の検討→作成したプレゼン資料、レポートはGoogleグループへ共有
・mixiコミュニティで自由に雑談、ディスカッション、ブレスト。


「また参加登録?」という感じもしますが、、、雑談やディスカッションのニーズがございましたら、各メンバーはぜひご登録、ご活用ください。


☆個別連絡☆

>だいちさん、ホセさん、ノエルさん、kurinさん、pandaさん、おのきちさん、YURIMOOさん、にしにしさん

ファイナンスPTに希望登録された方(複数選択含む)の事前課題をどうするか、上記の新コミュニティにトピックを立ち上げましたので、打ち合わせしましょう。

とりあえず、
■「お金は銀行に預けるな」を読んでくること
でいかがでしょう?

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37199774&comm_id=3848442
コメントは↑にお願いします☆


たまきさん

はじめまして!!
素敵な企画ですね★
ぜひ参加したいのですが、
今からでも大丈夫でしょうか?

Googleグループへは登録しました!
>まいけるさん

もちろんご参加いただけますよ〜
Googleグループ登録アドレスに、「10の質問」の招待メールをお送りしていますので
ご記入お願いします。


>希望PTを未登録の方々

現在半数くらいの方はまだ未登録のようです。
暫定でもかまいませんので、先日よりご記入いただいておりますスプレッドシート「メンバーリスト作成のための10の質問」のN列に希望PTをご記入ください。

未登録のまま当日いらっしゃいますと、ウロウロしてしまうことになっちゃうかもしれません。
(添付の絵みたいな感じでそれぞれPTごとの座席でスタートしようと考えています。)

希望PT未登録の方がまだまだたくさんいらっしゃるみたいなので
アゲ
はじめまして。

本日こちらを拝見させていただきまして、この度の企画に非常に興味を持ちました。
直前で申し訳ございませんが、まだ参加の受付は間に合いますでしょうか?
可能であれば是非今後参加させていただければ、と思います。
(Googleグループには登録させていただきました。)

よろしくお願いいたします。
>Taskさん

参加大丈夫ですよー

Googleグループへの登録アドレスに、「10の質問」という招待メールをお送りしていますのでご確認いただき、ご記入ください。

もし届いていない場合はご連絡ください。

はじめまして。

24日の企画に興味を持ちました。
今回は参加できませんが今後是非参加させていただきたいと考えております。
(Googleグループへは登録済みです)

よろしくお願いいたします。
はじめまして。

今この存在に気付きました。(遅かった…)

素晴らしい行動力ですね!
幹事の皆様も準備等ありがとうございます。

今からでも24日の参加は可能でしょうか?
ダメ元なので、無理でも今後定期的に参加したいと思います。

グーグル、別コミュには参加済みです。

宜しくお願いします。
こんにちは。

明日24日は参加できませんが、
今後、是非!
グーグルグループは登録済みです。

よろしくお願いします。
■ご報告

昨日11月24日、第1回勉強会を開催しました。
約50名の方々がご参加くださり、盛況にて終わりました。

が、
今はまだスタートに過ぎません。

持続していけるよう、有意義かつ楽しい会にしていければと思います。

昨日は各分野ごとのPTの運営方針・扱うテーマを討議・決定しました。
今後のディスカッションは以下のURLの勉強会特設コミュニティを中心に
進んでいくこととなります。

当日の感想、報告等も出ておりますのでご関心のある方はご覧ください。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3848442

24日は行きたかったけど行けなかったという方、これから新規加入したい!という方の
ご参加ももちろん歓迎です。宜しくお願いします。

(添付画像はファイナンスPT)
>やすぽんさん、ガオさん、NORIEさん

レスが遅れました。
ご参加歓迎です。

上述の勉強会コミュニティの各PTの議論等フォローいただき、ご都合のよいときにはオフでもご参加いただければ幸いです。
こんばんは。
12月23日祝日の夜にカツマーによるプレゼン大会を開催しようと企画中です!
まだ席に少々余裕がございますので、ご興味のある方・まだクリスマスイブイブの予定が
たってない方はご参加くださいませ。
勉強会のメンバーが主ですが、まだ未参加の方でもかまいません。

■企画名
クリスマスプレゼン道場10本勝負!&立食懇親会

■日程・場所
12月23日(祝)
1)プレゼン道場:18:00〜19:00 
    場所:オリンピックセンター センター棟研修室 ※小田急線参宮橋駅より徒歩7分
    費用:100円〜200円
2)立食懇親会 :19:30〜   
    場所:オリンピックセンター レストランとき
    費用:1500円+オーダーした分の飲み物代
※1時間のプレゼンタイムの後、有志で立食パーティをやります。

■想定規模
20名程度

■参加表明の第1次〆切

12月12日(金)22時 (レストラン等の予約の関係上、いったん概数把握します)


■内容
カツマー勉強会のメンバーの中から10人が、自分の得意分野について、1人5分のプレゼンを行う。
内容としては、「5分でわかる○○」というスタイルで、その分野の知識がゼロの人が聞いても、
「聞いてちょっと得したな」と思える軽い分量のカジュアルな感じです。
プレゼン大会、立食懇親会、どちらかだけの参加でももちろんOKです。

■現時点で内々定のプレゼンター(順番未定)
・5分でわかるフレームワークの塊「マクドナルド」のオペレーション(by景さん)
・5分でわかるマラソンを楽しく完走するノウハウ(byNAOKYさん)
・5分でわかる日本とアメリカの医療事情(byRinさん)
・5分でわかるエクセルVBAの便利さと習得方法(byRさん)
・5分でわかる日本の労働事情(byインディさん)
・5分でわかる「ノーベル化学賞 下村脩さんの緑色蛍光タンパク質(GFP)の発見と生命科学への貢献」っていったい何?(byテツさん)
・5分でわかる電子暗号技術(byじゅんさん)
・5分でわかる美術展の楽しみ方(Qooさん)
・5分でわかるお金持ちになるための黄金の配偶者の選び方(byありーさん)
・5分でわかる放射線治療のイロハ(byめがねさん)
・5分でわかる『花咲かかあさん』(by花咲かかあさん)
・5分でわかる社会福祉の現場の実情(byしーばさん)※調整中のため未確定
・プレゼンター求む!(自薦他薦問わず)

■参加方法
http://mixi.jp/view_event.pl?id=37783621&comm_id=3848442
「イベントに参加する」ボタンをポチっと押下。

※未参加のコミュニティのイベントに参加するには、まずコミュニティに参加する必要があるようです。

以上、お誘いでした。
■ご紹介

昨日12/15発売のアエラにカツマー勉強会の取材記事が掲載されました!!(33頁目)
もしよかったら書店でご覧になってみてくださいね。

カツマー勉強会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3848442
〔カツマー勉強会 新規加入者向け説明会の開催のお知らせ〕

■2009/1/17朝に新規加入者向けオリエンテーションを開催します。

さて、11月24日の全体会合以降、アエラ効果もあって勉強会参加者は着々と増加の一途をたどり、現在ではmixiコミュニティ297名、Googleグループ167名となりました。アクティブメンバーも50名近くはいるのではないかと思います。

11月24日時点では100人くらいの加入者でしたので、それ以降に新しく加入したメンバー(約200人)のほうが多い計算になります。

「ただmixiコミュニティに参加して議論を傍観してるだけ」という人もいるかもしれませんが、中には「参加してみたいのだけど、もう色々PTで動き始めてしまっているし、なかなか飛び込み参加も勇気がいるので、どれに参加するか迷っている」という潜在的メンバーもいるのではと思っています。

そこで、来月1月17日の午前中に、11/24以降の新規加入メンバー向けに各PTのオリエンテーションを開催いたします。
(ファイナンスPT勉強会と日程が重なりますが、会場の都合上同時開催としちゃいます・・・)

なお、12/23のプレゼン大会やさんどらさんの「チャリティ」のプレゼンや大島さんのChabo!への呼びかけなど、最近カツマーの方とお話ししていると、チャリティ、ボランティアといった活動へ関心のある方も多いように見受けられます。このほかにも、「健康・体力づくり」や「教育・雇用・格差問題」など5つのPT以外にもこういう活動があればいいな、と思うところがそれぞれの方にあるかもしれません。
そこで、新しいPTのニーズがあれば、それも同時に検討したいと思っています。

■アジェンダ
 1.各PTより、現在までの活動報告および次回全体発表に向けた今後の動きについて説明→既存PTへの参加希望を募る
     公式PT: 英語PT、ファイナンスPT、ワークライフバランスPT、ライフハックPT、(フレームワークPT:紹介のみ)
     非公式活動: ザ・チョイス自主ゼミ 等々 12/23プレゼン大会の報告・紹介

 2.まだPTとしては確立されていないが、潜在的ニーズが高いテーマを新PTとして立ち上げる
    (やり方は別途検討ですが、10の質問の「やりたいテーマ」を参考にいくつか候補を絞り、事前にアンケート→1/17当日に選定 か)
     候補PT: ボランティア・チャリティ部、Kidsのいる女性会、地方部(リモートのチャットか?)
            運動部、芸術部、ITリテラシー向上委員会 ←すでに実稼動に向けメンバー募集中


■開催概要
  ・日程 2009年1月17日(土)午前9:30〜11:30
  ・場所 オリンピックセンター センター棟 405号室
  ・アクセス 小田急線 参宮橋駅より 徒歩7分
  ・メイン対象者 11/24以降の新規加入者、または11/24の欠席者
            ※もちろん、既存参加者も歓迎です。
  ・想定規模 特になし(でもあんまりニーズがなかったらお流れで・・・・)
  ・費用    200円程度

■募集〆切
  ・第1次〆切  2008年12月30日(火)22:00 (概数把握のため)

■参加方法
   以下のイベントトピックの「イベントに参加する」ボタンを押下。

http://mixi.jp/view_event.pl?id=38343629&comm_id=3848442

以上、告知まで。

ログインすると、残り112件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

勝間和代 更新情報

勝間和代のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング